写撃手320のウエポンベイ

軍用全般のあれこれ

4.13 さきたま古墳公園

2017-04-18 21:56:00 | 日記
帰路の途中、行田市の桜の名所「さきたま古墳公園」に立ち寄りました。

青鷺が撮れました。



五世紀後半から7世紀初めころまでに造られた9基の大型古墳が群集しています。
丸墓山古墳は直径105mで日本一大きい円墳、出土した埴輪から6世紀前半に造られたものと
考えられています。
1590年に豊臣秀吉の命を受けた石田光成が忍城を水責めした際に、この丸墓古墳の頂上に
築陣したそうで、忍城が望めます。



この二子山古墳は主軸長138m武蔵国で最も大きな前方後円墳

稲荷山古墳は主軸長120m、この古墳群では最も古い5世紀後半に造られたものと考え
れています。
発掘では鉄剣、まが玉、鏡などの副葬品が出土し、これらは国宝に指定されています。

将軍山古墳は、主軸長90m、6世紀後半に造られたものと考えられています。
横穴式石室には千葉県富津市付近で産出される「房州石」が使われています。

幸手市から移築された江戸時代末期に建てられた民家



すぐとなりには、スバルのさきたまガーデンがあります。
「日本航空館」には、スバルの前身である中島飛行機の模型が展示され、屋外には
T1B(35-5870)の最終号機
尾翼の部隊マークは小牧の第5術科学校

FA-200/180 エアロスバル(JA3645)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする