最新の画像[もっと見る]
カレンダー
ログイン
最新コメント
- koh/近江八景~唐崎
- wakuwakuinakajin/近江八景~唐崎
- koh/梅干し、今年も挑戦します
- 一句/梅干し、今年も挑戦します
- koh/お江戸の言葉もべらぼうで
- marusan_slate/お江戸の言葉もべらぼうで
- koh/お江戸の言葉もべらぼうで
- ulala/お江戸の言葉もべらぼうで
- koh/遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します
- しまそだち/遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します
ブックマーク
goo blog お知らせ
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- NHK朝ドラ(0)
- 西郷どん(36)
- いだてんときどき追っかけ噺(17)
- 麒麟がくる(28)
- 青天を衝け(14)
- NHK大河&朝ドラ(3)
- 鎌倉殿の13人(48)
- どうする家康(43)
- 光る君へ(26)
- 光る君へ(6)
- 大河ドラマ(0)
- 大河ドラマべらぼう(1)
- べらぼう(9)
- 四季折々に(311)
- 俳句・和歌(154)
- 京都(234)
- 旅行(135)
- 松山千春(54)
- おんな城主直虎(57)
- 真田丸(27)
- 龍馬点(12)
- 江(4)
- 歴史(26)
- スポーツ(157)
- 行事(41)
- つぶやき(250)
- テレビ番組(38)
- 好きなもの(55)
- アート・文化(45)
- 花・木・草(70)
- 庭にて(43)
- ニュース(44)
- 音楽(20)
- 食・レシピ(66)
- 滋賀(31)
- 生きもの(38)
- 散策(84)
- 仕事(12)
- ブログ(85)
- 健康・病気(24)
- 日記・エッセイ・コラム(14)
- 映画(6)
今年の秋は、紅葉が遅れたままで、あっという間に寒くなった感じですね。
ところで、「クレマチスの紅葉」の写真ですが、色付いているのは、別の植物ですね。
きっと、根元まで探っていくと、別の株であるはずです。
クレマチスは、大抵、3葉か、5葉といって、茎(つる)から生えた葉柄から、さらに枝分かれして、葉っぱが3枚か、5枚付いています。
こちらは明らかに異なるので、鳥が種を運んできたのでしょうね。
そういう意味では、植えかえて、庭木にすれば、鳥を呼び寄せることが出来るかも知れません。
ほんとですね!
ツルで長く伸びた新しい葉だけが紅葉したのだと、思ってました。
確かに、随分クッキリと紅葉する部分としない部分に分かれるなあ~?
とは、思っていましたが…
まったく、疑っていませんでした。
明日、明るくなったら、根元やら見て見ます。
さすが、TypeR-F1さん、パッと見だけで、すぐ気付かれるのが、すごいです!!