goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

10月の句会は吟行でした

2017-11-09 17:02:54 | 俳句・和歌

 

10月の句会で彦根に行きました

 

吟行は苦手なんですが、皆とどこかへ行くのは楽しいんですよね

 

10人の仲間と先生とで、

 

埋木舎、玄宮園の楽々園を主に、ひこにゃんのお出ましを見たり

 

 

 

↓彦根にはこんなゆるきゃらも暮らしているようですよ ♪

 

カモンちゃん~井伊掃部頭直弼(イイ・カモンノカミ・ナオスケ)

 

5歳の頃の井伊直弼をイメージして滋賀大学のゼミで考案し生まれ、


大学のキャラクターとして活躍しながらも、「彦根にカモン」という


意味も掛けてるそうですよ、さすが♪


写真の許可をもらった隣のかわいい女性も滋賀大生なのでしょうね

 

 

あとは自由行動でお城の内外を歩きました

 

 

昼食は千成亭で、ここは近江牛のお店でした 

柔らかく美味しかった~♪ 

 

 

この日は、すでに彦根城が台風で被害を受けていました

 

無残な姿に胸打たれました…

 

だからと言って、いい句が浮かんだ訳ではないのですが

 

 

悠久の城に牙むく野分かな

 

 

 

 

吟行が終わって3時すぎに、もう解散だったので、

 

皆は、お茶をしてからキャッスルロードを見て回ると言いましたが、

 

他の仲間が自由時間に行った博物館がとてもよかったと聞いたので

 

私は、彦根城博物館に行くことにしました

 

ドラマおんな城主直虎の情報がほしいこともあって…(^_^;)

 

博物館は、とても充実していて、2時間近く館内を見て回りました

 

彦根城はとても広くて、ぼや~っと歩いていて道を間違えていたので、

 

帰るのが遅くなりました

 

お店のたくさん並んでいるキャッスルロードは、お城が締まるのと同時に

 

店を閉める様で、辺りは暗く人も少なく閑散としていました

 

そんな中を、彦根駅へと急ぎ帰りました

 

いと重さんで埋れ木を♪

 

 

おみやげには、私の好きなお菓子を買いました

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 南紀白浜 | トップ | 彦根博物館へ行って思わぬ体験を »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
吟行 (しまそだち)
2017-11-09 23:13:01
ヒコニャンも可愛いけど カモンちゃんも可愛いですね
なかなか センスの良い ゆるキャラって 無いですよね
それが 2つもです 
2時間も楽しませてくれる博物館が あるのですね

「埋れ木」は 頂いたことありませんヮ
ちょっと いと重さんのH.P.を覘いてみました
あわの海  好きなお菓子のタイプです 
返信する
楽しそうですね (トモandアイ)
2017-11-09 23:45:22
kohさま
こんばんは、ヒコニャンは超メジャーなゆるキャラ
ですが、高槻にも可愛いハニタンがいますよ
彦根城も被害にあって、壁が落ちてますね。
自然の猛威を感じますね。
平和に暮らせている事に感謝です。
博物館に二時間もいらっしゃったのですね。
私もいつかいけると良いのですが。
なんせ、高槻からあまり出ないもんで

返信する
しまそだちさんへ (koh)
2017-11-10 14:10:45
コメントありがとうございます。
カモンちゃん可愛いですよね♪
実は家康なのだと初めて知りました(^_^;)
浜松には、大人の家康のキャラクターがありますね。

博物館、井伊家の調度品や書状、掛け軸、武具などなど、
大切に保存されていたのだなあと思いました。
また、スクリーンに記録映画が映し出されていたのを見たり、警備員さんが説明してくださったりで、
のんびり見て回りました♪

いと重では、店員さんに埋れ木の次にお勧めは?と尋ねたら「あわの海」とのことでしたので、
それも買って帰りました。
さお物で上はメレンゲ風に少しだけふわっとして、下は柔らかい羊かんで甘さを抑えたさっぱりした味でしたよ♪
埋れ木は子供の頃、彦根の親戚が数年に一度京都まで来てくれて、
その時のおみやげでした。 
とにかく楽しみのお菓子だったんです(^_^;)
返信する
トモandアイさんへ (koh)
2017-11-10 15:09:51
コメントありがとうございます。
ひこにゃんは、ほんとに有名になりましたね。
高槻のはにたん、高槻城跡でのライブで見ました♪
子供達と踊ってました、可愛かったです♪

彦根城の被害には驚きました。
ほんとにどこに何が起きるか、分かりませんね。
何事もないよう祈るばかりです。

しまそだちさんのコメントにもありましたが、2時間は長いですか~(^_^;)
そういえば、他の見学者は知らない間にいなくなっていました、先に進んだんだと思います(^_^;)
閉館間際なこともあってか、人が少なくゆっくり見れたので、いつのまにか長居しました。
展示物の他に、再現された表御殿も庭も広く見ごたえありました。
ただ、天守閣などの主なお城部分は見てないので、又行ってみたいです♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。