3月11日、忘れられない日ですが、
この日、被災地の復興を願い、
「京都マラソン」 が行われました。
世間では、「名古屋ウィメンズ」 が大きく報じられ、
すっかり影を潜めていましたが、行われてたんですよ。
いつもの西京極競技場をスタートし、
嵐山、広沢の池、仁和寺、左大文字の山を見ながら
北進し、今度は葵祭の時には雅な行列の練り歩く
加茂街道を、賀茂川沿いを南下します。
その後、京都大学の横を走り、平安神宮へゴール
京都のローカル放送でさえ、中継がなかったという
淋しいものでしたがレース中、途中の給水所などでは、
京都らしく、なんと!!
「生八つ橋」 が用意されていて!!
他府県のランナーさんは喜んで下さったようです。
いつか私も、走ってみたいです。
生八つ橋もつまんでみたい…
でも、職場までのわずか、5分くらいの走りだけでは…
とうてい、無理か。
でも、ガンバろ~
京都マラソン出たかったなぁ・・。
松尾のほうから嵐山に向かう時に昔の下宿先近くを通るから尚更。
松尾~嵐山辺りに下宿されてたなら、特にマラソン前半は、もう、自分の庭を走る様なものですね。
次の京都マラソンにはぜひ、エントリーを[E:sign01]
今回は生八つ橋が振舞われたらしいですが、次回は湯豆腐だったりして [E:happy01]