goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

福岡オープントップバスに乗って

2015-07-13 11:03:55 | 旅行

オープントップバスです。

都市高速で海沿いを走ったり、市内を走ったり。

途中、「福岡タワー」「ヤフオクドーム」「福岡城址」「大濠公園」が

車窓から見れます。

途中乗り降りできますが、一周一時間とりあえず、乗ってみました。

                  

赤煉瓦文化館 国の重要文化財

    

明治42年に保険会社の建物として造られましたが、その後、

博物館~文学館となり市民に親しまれています。

近くには屋台で有名な中洲がありますが、すっかり減ってしまったそうです。

今回も6~7軒が固まってあるのを1か所見ただけでした。

                       

2階建てだけに信号機の高さが目線まっすぐにあります。

それで、ガイドさんにちょっと脅されました。 

『高速道路をバスは走りますが、ちょっとしたジェットコースター気分に…』

とかなんとか。

                    

のぼりますう~!

                      

 おりますう~!                     

                                  

またのぼりますう~!                          

                

少し、ヒヤッとしました。

              

            

ヤフオクドームは海岸線沿いにあるのですね。

西洋の兜をペチャ~ッとしたような、 

 

 

              

反対側から見たドーム

 

ガイドさんの話ですが、ドームの天井を1回開けるのに、

どれだけの費用が掛かると思います?

1,000,000円

カラスが一羽入ってしまって、逃がすのに1,000,000円

費やしたこともあるそうです。

 

                  

福岡タワー 234m 

北に博多湾、南に福岡市中心部が望めます。

全体がガラス張りで、内部が見えず鏡の様なので、近くのサラリーマンが、

自分をガラスに写しゴルフのスイングのけいこをしている…とこれまた

ガイドさんがおっしゃってましたよ(^^♪

                 

              

1階ロビーは吹き抜けで、この中をエレベーターが動き、123mの展望台へ

70秒で運んでくれます。

                 

 東北東かな? ヤフオクドームがビルの後ろに少し見えます。

海は博多湾です。

                  

 

  情報の訂正をさせて頂きます。

先ほどまで、「ロボスクエア」はタワー内にあると書いておりましたが、

そうではなく、タワー周辺の施設のひとつである、『 TNC放送会館 』内2F

にあります。

申し訳ありませんでした。 

また、合わせて着物姿のロボット二体についての簡単な説明も

加えさせて頂きました。

          

           

↓ タワーの周辺施設の「 TNC放送会館」内の「ロボスクエア」です。

                      

      

                

↑ このロボットに博多弁でしゃべってと話しかけたら、博多弁を披露してくれました(^^♪

                 

                                        

           

    

 

黒田節ロボット~(男性) : 福岡で歌い継がれている「黒田節」の舞に

合わせて舞を披露します。

ロボットの頭部は博多人形(焼き物)、着物は博多織です。

             

博多券番ロボット芙蓉~(女性) : はかたけんばんろぼっとふよう

博多人形の頭(かしら)に博多織の帯と福岡市の花の「芙蓉」

の刺繍の衣装をまとい、博多山笠や博多祝い唄「祝いめでた」

に合わせて舞を披露します。

            

↑ ロボットショーで、ダンスしてくれました♪

                 

    

電車の高架がもうスレスレでした。

こんな風にとても車、特にバスの多いのにビックリでした。

西鉄バスの独壇場です。

              

雨は降ってないので、これ幸いとまたタワー前からオープンバスに乗ったのですが、

もうすぐ終点という少し前、雨が降り出し、次第に強くなり、

いよいよレインコートを着るしかない!

バスの天井同様の席でエッサカ、レインコートを着ました。

道路の人から丸見えです

そんなしてしっかり濡れた頃、到着して、ものの5分も経たないうちに

雨はサア~ッと上がりました。

 

 …     

 

雨女全開

天井も全開

 のバスツアーでした(T_T)

                 

 

コメント (6)