goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

台風20号

2018-08-24 19:09:16 | 四季折々に

 

今朝は、昨夜の風も弱くなり、雨も降っていないので

 

とりあえず、夏休みのラジオ体操に、

最終日ですから

 

 

休んだのは8月7日だけ、あとはお盆休みとか、2学期の準備とか、

大人はいいんですけどね、公休です~♪ 

小学生たちのためにね、

次は来年です

カードには、6年生の押してくれたハンコが並んでます♪ これも、

大人はいいんですけどね、とりあえずです、とりあえず♪

 

お・・はよ・・ご近・・所さん♪

なんて、気楽に体操しに、広場に行った時、

 

なんと! 

大きな木が!

根こそぎ!

 

 

この辺りは、固~い粘土質で、柔らかい土の所まで掘るとすれば

1,5m 掘り下げないといけないらしく、断念したとか、可哀そうですが…

 

他にも、

 

 

子供たちの自転車置き場の屋根が、2枚、吹っ飛んでます

自転車も、たくさん倒れて…

 

とにかく、昨夜はものすごい風がひっきりなしで、

ガタガタ、ガタガタ

どこか、壊れるのと違うやろか、と

怖かったです

こんなひどいの、初めてです

 

雨はさほどではなかったのですが…大きな枝の折れたのが

たくさん落ちているし、

少し傾いている木が、何本かありました

近畿地方の上をお通りになったんですね、台風20号さん

 

 

 

近くの

 

芙蓉、無事でした♪

芙蓉で、合ってますか?

 

お昼3時頃から、またまた風が強くなり、ビュービューいってます

台風の余波でしょうか…

テレビつけてないので、今、耳に入ってくるのは

いっときたりとも吹き止まぬ風の音と、虫の音です

虫、強し!

 

コメント

まさかのシクラメン

2018-08-10 16:16:23 | 四季折々に

 

ひと冬たくさん咲いたガーデンシクラメン

もう枯れるだろうとずっと思ってましたが

こんな時期に咲くなんて

 

 

春に咲き終わって、葉は元気なので、水やりを欠かさなかったら

ひとつだけですが咲きました♪

頑張って、この夏を乗り越えておくれよ~

 

 

ちょっと前になりますが、 なんとなくかわいい雲♪

 

 

こんなキャラクターがいたような…

癒されました♪

 

 

立秋あたりから、朝夕は少しだけ涼しくなりました

でも、昼間は暑い!

今日なんか、蒸してます

 

高校野球も、真っただ中

まだまだ暑い夏です

 

コメント (2)

火星が大接近してるそうです

2018-08-01 01:18:48 | 四季折々に

 

 

 

7月31日 23:53 南南東くらい

 

数日前からニュースで何度か聞きました

この日は火星と地球の距離が5,759万kmで、大接近だとか

6千万kmよりも近づくのは2003年以来の15年ぶりだそうです

 

と言われても、全く見当もつきません

国立天文台(NAOJ)が発表した星空情報に書いてありました

 

地球のひとつ外側を公転している火星、大きさは地球の約半分

大接近した時は、望遠鏡でよく見えるそうです

望遠鏡、欲しいなあ~

 

 

ちょっと倍率を下げて写すと色が変わってしまいますが

こちらも、何となく火星に模様が見えるのですが、

火星人?

な訳ないか

 

でも、とりあえず、空を眺めて火星を確認!

まだしばらくは、近くにいらっしゃるそうで、

お天気次第ですが、明日も見えるそうです♪

忘れてなければ、見ることにします♪ 

 

コメント (4)

わずか数分降りました

2018-07-28 16:19:18 | 四季折々に

 

いったいいつから降ってなかったでしょうか

 

昨夜、数分ですが、ざあ~っと来ました 

慌てて、窓を閉めまわって、閉め終わってほっとひと息…そこでやみました(+_+)

 

でも、それで少し涼しいような… 

湿度もそう上がらなかったので、気持ちいいです

 

今日は、午前中ぱらぱらと降って、今は曇り空とかなりの強風です

ああ、台風が近づいてるんだなと

 

 

7月半ばに、A高校のお菓子のコンテストの投票に行きました

その、

A高校、実は今、夏の甲子園への県大会の決勝戦をしています

 

綾羽 対 近江

 

どちらも強豪校です

私は、クッキーのこともありますし(^-^;

美味しいクッキー頂いたんだし、応援を…

忖度?

 

それから、

富山代表校に、T高校、この夏を勝ち抜きました♪

といっても、これからが本番ですが

応援に行かなくては!

今年は暑いけど、体調整えて行きたいです♪

歯の痛いのもお医者さん行っとかんと(@_@;)

 

今年は、危険な気候ばかりですね

高校野球の間、どうなるか心配です

 

大谷さ~んのエンジェルスもテレビで応援して

今日は、延長戦で逆転して、シアトルマリナーズに勝ちましたね

 

さて、滋賀大会決勝戦 

綾羽:近江

いい試合してます

どうなるか、

どちらもガンバレ~! 

 

それにしても、ごおごおと風が吹いていますが、

台風は今どこに?

 

 

 

コメント

洗濯ばさみ

2018-07-22 11:44:02 | 四季折々に

 

毎日のこの太陽光に、程よく風も吹き渡り、

なんと洗濯物のよく乾くことか

絶好調の時なんか、ものの1時間もすれば、さらっと乾いています♪

 

でも最近、洗濯ばさみがよく割れて、

 日に日に減っていくのです

 

たかが洗濯ばさみ、されど洗濯ばさみ

はさみやすいのと、外しやすいのが備わって

バリ処理がよく出来ててこそ、

ええのん買えたわ♪

と思える

 

竿ごとはさめるのと、竿の下で洗濯ものだけはさむのと、

どちらも甲乙付け難い

 

洗濯ばさみは、その名前以外の仕事もこなしてくれる

エプロンのポケットによく入っているので、

ぱあ~っと風で広がるカーテンの右と左とを合体させるのにのに使う

 

まだまだ、メモ挟み、栞代わり、手近にヘアピンがない時の髪挟み

と、枚挙にいとまがない

え、発想がチープ?

そうとも言うかも…

 

今日も、暑そうです

おかげで、洗濯物だけでなく人間もカラッカラです

 

頂いたさくらんぼを指に挟んで、お口にポイッ

みずみずしくて、のどが潤いました

 

 

 

コメント (2)

上弦の月と木星

2018-07-22 01:47:56 | 四季折々に

 

 

 

 7月20日  19:53  南の空  上弦の月と木星

 

”上弦の月だったっけ 

久しぶりだね

月見るなんて”

 

明かりを消した部屋の中から、月が見えて、

きっと窓もカーテンも開いてる

 

コンクリートの箱の中で、キッチリカーテン閉めてるなんて

風流のかけらもないな…

 

 

 

コメント

ギリギリのガマン

2018-07-19 17:44:30 | 四季折々に

 

小学校の下校時の街角交通見守り隊員、

出動してきましたッ!

あ、この名前、自分勝手に付けました(^-^;

 

反射テープの何本も張り付けてある黄色いベストに

オレンジと白の2トーンカラーの野球帽

腕には腕章、黄色い旗を持ち、ふたり一組で家に近い交差点で

一時間、見守り隊を務めてまいりました

 

小学生たちは、まとまっては帰って来ません

あ、2人来た、

あ、今度は3人

途切れたなあ~みんな何してるんやろ…

来た来た♪ 今度は6人

 

とまあこんな具合で、さほど多くないこの地域の小学生が

四辻を渡るのを、見守ります

この辻は、人より車がよく通る道で

トラックだって来ます

その瞬間は、ちょっと緊張します

車の皆さんは、よく目立つ衣装を身に着けた、

うるさそうなおばさんがいるからか、止まって下さいます

 

ところが、子供達、ぺちゃぺちゃ話しながら、フラフラ

さっさと渡って~~って思います

北向きに渡って、そのまま交差点を西に渡る子がほとんどなので、

あっちもこっちも見ないと

責任感じます

子供たちは、はっきり分かるのか、何となく答えるのか?

あともう帰ってくる子はいませんか?

と聞くと、もういないと答えます

とりあえず、もう少し見て、終了! 暑かった

体、持ちました

酷暑による汗と、事故起こす訳には行かないとの冷や汗と

 

家に帰ってすぐにシャワーをして、堂々と

お昼寝しました

 また来年

 

コメント (2)

残酷暑

2018-07-18 17:32:07 | 四季折々に

 

テレビ中継の祇園祭山鉾巡行

 

今年はやめよう…

さすがにこの暑さで、祇園祭を見に行くことは出来ませんでした

 

祇園祭というと、そろそろ、夕立と、雷とがやって来て

梅雨を取り払ってくれる、そんな感じでしたが

今年は、すでに梅雨も明け、このモーレツな暑さ

私が言わなくても、皆さんひしひしと感じてらっしゃるのですが…

 

7月14日、祇園祭(17日)の数日前の夕方

 

 

肉眼で見た色は、もっと深い赤でした

なんか、不気味な色でした

そのあと、この猛暑です

空の色と関連があるかないかは分かりませんが、

昨日も今日も酷暑、残酷暑

 

そんな中でも、沢山の人が祇園祭の見物に来られてたなあ~

と言っても、テレビで見ただけですが…

それでも、食い入るように見てました

やっぱり、好きなんでしょうね、祇園祭

なにしろ、色々な思い出が浮かんできます

そんな思い出で、3本の指に入るのが、

 

中、高生だった頃、期末テスト期間中、

近くの商店街は、毎日大音響でスピーカーから、祇園囃子を流します

どの鉾のお囃子だったかは今も分かりませんが、

聞けば、気持ちが逸ります( `ー´)ノ

集中力ゼロ

私がこうして馬鹿なのは、きっとあの時のあのスピーカーのせい

 

もうひとつ、忘れられないのが、

時代を、もっとずっと遡り、

小学生だった頃、私は鉾の巡行のコースで家から一番近い

新町通りで、鉾を見るのが毎年のことでした

狭い道、せり出している家々の軒

あの、高さが20mからある鉾が、ゆらゆら、ギシギシ

その真下で、実は見る以外に目的がありまして、

鉾に乗ってる方たちが、粽を放り投げてくれるのです

見ているみんな両手を上げて、キャッチしようと必死です

小学生の身長では、大人の人にかないません(@_@。

多分、父が獲得してくれてたんだと思うのですが、

玄関にはいつも粽がありました

ひょっとして、買ってたのかな?

或いは、仕事の関係の人が、長刀鉾に乗っておられたから

その人にもらってたかな?

知っておきたかったことは、祇園祭に限らず、

何かにつけて、残りました

もう今更、聞ける者もいなくて…

 

テレビ画面を写しました

 

長刀鉾のお稚児さんと、右端は禿さん

 

 

辻回し

車輪の目指す方向に沿って、割り竹を何本も敷き、水をかけ、

あとは力いっぱい綱を引いて、90度を3回くらいに分けて回し

方向転換させます、巡行の見せ場です♪

 

「えーんやーらーやーーー」

綱を引く人たちに気合をいれて

 

上手く回ると、観衆から拍手喝さい

 

でも、テレビで見るだけでは、もひとつ…

来年は行かないと

 

 

コメント (4)

濁流

2018-07-08 00:13:08 | 四季折々に

 

底なしに降ってましたが、夕方少し小降りになり、今は静かです

ニュースでも、各地、少し雨が弱まったとはいえ、

川の氾濫は留まる様子はありません

 

「土砂災害警報」になった地域に、以前に住んでいた所が出てきます

 

中京区、右京区、嵐山、嵯峨野、

また、亀岡市、福知山市…

とにかく引っ越しが多かったものでいろいろ出てきます

見るたびに、反応してしまいます

誰々さんのところは大丈夫だろうか…

もう、年賀状で挨拶を交わすくらいのお付き合いしかないですが

 

TVに写るのは、あの濁流!

岩や大木も一緒になって流れて来る…

 

 東日本大震災以来、

この悲惨な様子を何度も見るようになった気がします

 

コメント (4)

夕立三日

2018-06-30 18:04:22 | 四季折々に

 

 

                           2018.6.30の空

夏がほんとに来た!

そんな思いになる入道雲が出てきました

気づいてしばらくすると、遠くに雷が聞こえます

次第に雷の感覚が詰まっていき、南東の方角の山の向こうに

稲光が、何回も走ります

比叡山と琵琶湖は灰色または乳白色に包まれ見えなくなりました

 

そんな状態が、ほぼ1時間続き、

次第に雨雲が迫ってきて、風が吹き、雨が降り出しました

30分位でしたが激しく降ってました

 

昨日もそうでした

昨日は、滋賀県米原市で竜巻が発生し、被害が出ました

ほんとに、一瞬の出来事だったそうです

 

その頃私は、買い物の最中で、小止みになるまで雨宿りをしました

ちょうど、横は眼鏡屋さん

ちょっと覗いてみました

実はしばらく前から、もう少し度の強いのがほしいなあ

と思っていましたが

ためらうばかりで…

今日は、お店に入ってしまったし、

まだお店で雨宿りしてたほうがいいみたいだし、

その気になりだしました

好みのフレームも見つかりました

お店もすいていて、すぐ検眼できるんですって(;´Д`)

え~い!

決めた

今は、安価なのもたくさん並んでいて、

現在使っている眼鏡の四分の一の値段

最近は、度の進むのが早い気がしてすぐ使えなくなるし、

安いのでええわ~

というところで、雨が止みました♪

 

夕立三日と言いますが、明日もう一日夕立来るのかな?

 

コメント (2)