晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

引退間近?の6002Fによる準急を撮影する

2017年01月30日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

本日は模型の話です。

もうすぐ完成というところまできたレイアウトですが、やはりバラストでつまずいています。

どうしても固まらない部分ができたり、ヒビができたり、形が崩れたりと・・・。

チマチマ修繕していくしかないですね・・・、がんばります!

さて、今回は偶然6002Fによる準急本厚木行きが撮影できたので紹介します。

さっそく前面を・・・、が、残念なことに行き先が読めませんね。

よーく見るとうっすらと準急の文字が。

発車時間になってライトが点灯します。

と、その前に手前の多摩線が発車します。

ビミョーに流してみましたが・・・、意味ないですね。

さて、これで6002Fの全貌が見えるようになりました。

で、1分もしないうちに発車!

やっぱり6000系といえばこのWパンタですよね。

かっこいい!

最後尾は・・・、うーん、ザラザラ。

うーん、こちらもザラザラ。

最後に一枚。

ザラザラは改善されましたが、その代わり行き先表示が~。

まあ、読めるので良いかw

この6000系、もう少数になってきているようです。

この独特な走行音を聞くこともなくなるのですかね。

あっ、でも海外譲渡されているからそこで聞くことができますね。

いつか海外でも乗ってみたいですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


小田急1096F・町田駅ホームドアを撮影する

2017年01月28日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日4059Fが大宮車両センターに入場しましたね。

この様子だと他の編成も同じように大宮車両センターに入場するのでしょうか?

一回ぐらいは撮影してみたいですね。

さて、今回は先日営業運行を開始した1096Fを撮影してきました。

ブレブレですね。

まあ、後日しっかり鶴川2号で撮影するつもりなので良いでしょう。

何枚か撮影しました。

しっかしまさか初遭遇が1095Fと同じ場所とは。

偶然ですね。暗いなあ~。

停車中には1092Fとの並びも。

出場直後ということもあってピカピカです。

しかし床下のセCとは何でしょうかね?

1096F表記。

小田急の10両固定で96までいったのはこいつが初めてですかね?

上りの回送が来たので撮影。

あまりに暗かったので補正しましたが・・・、左半分が白黒になってますね・・・。

さて、JR町田駅に移動してホームドアを撮影します。

前景です。なぜかカーブしていますね。

これだと2号車に駆け込めますねw

スマートホームドアなだけあって軽そうですね。

屋根にはさまざまな表示灯があります。

開くのは自動のようですね。

これからの発展に期待ですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


引退間近?の209系ナハ53編成を撮影する

2017年01月26日 | JR

こんにちは。

本日は模型のお話です。

先日から進めているレイアウト製作、ついに色塗りまで終了しました!

いやあ~大変だった・・・。

でもココまでくればあとはバラストとフォーリッジと家!

まあ、バラストに時間がかかると思います。

(バラスト足りないし・・・)

さて、今回は引退間近?の209系ナハ53編成を撮影してきました・・・、というか乗ってきました。

降りたときに撮影したのですが・・・、後追いは撃沈でしたので割愛。

で、折り返しを狙います。

ん?引いて撮ったほうが良いじゃん、と思った方いらっしゃいますかね?

実は・・・、

こういうわけです。(右端)

いや~恨めしい恨めしい(笑)

そういえば南武線の列車番号はどこかの駅の発車時刻になってるんでしょうかね?

気を取り直して最後尾側の撮影です。

スカートの形が良いですね~、すっかすかですけどw。

編成札です。

まあシールですが。

車番。2が多いw

う~ん、ピンボケ。

しっかしE233系をくらべるとやっぱり縦長ですね。

さて、このナハ53編成が引退となると南武線はE233系で統一ということになります。

さびしくなりますねえ~。

209系ナハ53編成、今までお疲れ様でした!

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


登戸駅の工事状況を見る

2017年01月22日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

最近ようやく鉄道模型のレイアウトの製作を再開しました。

いやあ~、死ぬかと思いましたw

なにせレイアウトの高さが超~ビミョーな高さなもんですから、腰が痛くて痛くて(汗)

とりあえず全体を新聞紙(プラスタークロス代用)で埋め尽くすところまでは進めました。

骨組みだけだった不恰好な山の形がやっと見えてきました。

さて、明日からは道路の塗装に入ろうかなあ~。

では、本日の本題です。

今回は登戸駅の工事状況を見てきました。

早速ですが、急行新松田行きがやってきたので工事中の現場と一緒に。

こうやってみるとやっぱり電車って大きいですねえ~。

傍らには・・・、ん!道床が!取り外しができるんですね!

古い枕木が置いてありました。

最近はPC枕木ばかりでこのタイプはなかなか見なくなりましたね。

枕木の手前にはコンクリートを剥がした跡があります。

先ほどの道床のものでしょうか?

現在線側のバラストも土嚢で見事にせき止められていますね。

手前です。

ここには資材が置いてありますね。

小田原側です。

ついに壁が崩されました。

開放感がすごいですね。

ちなみにホーム拡張部はすでに撤去されて仮設柵になってます。

先端部です。

ここはまだ手が届いていないようです。

元先端部です。

どんどんホームが撤去されていますね。

前のホームの跡形はありますが、切断されているようですね。

電車が入るとこんな感じ。

違和感しかないですね。

さて、これにて撮影終了です。

今後も登戸駅は著しく変化していくと思いますのでそのときには随時撮影していこうと思います。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 最終回

2017年01月11日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

本日は珍しくバスの話をしようと思います。

(バスに詳しくない方はさっぱりだと思うのでスルーするのをお勧めします)

神奈川中央交通が1月1日に会社再編され、相模神奈交バスの町田営業所が神奈川中央交通町田営業所と合併?されました。

(他にもいろいろな所で合併したりしています)

その為、相模神奈交バスの委託車と一般車が共通運用されるようになりました。

その結果、鶴川駅周辺でヨドバシカメララッピングバス(一般車)が、町田駅周辺で委託車が見れるようになりました。

あんまり変化はないかもしれませんがね・・・。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は長岡駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 長岡駅まで(復路)

今回はいよいよ最終回です。

前回のE129系で長岡駅に到着しました!

そこには・・・、

新潟色の115系が!

新潟経由の内野行き・・・、って!調べてみたら超遠回りしているじゃないですか!

恒例の車番シリーズです。

クモハ115 1014

モハ114 1019 またもやユニットで番号違いですね。

クハ115 1013・・・、って、クハとクモハの番号も違う新パターンですね!

クモハ115 1050

モハ114 1070 こちらもユニットで番号違い。

クハ115 1050 こちらはクハとクモハで番号が同じですね。

さて、先頭に戻って発車を動画で撮影します。

反対側にはおなじみのE129系が。

側面方向幕です。

上越線と水上の交互表示・・・、やっぱり最近の新型(E233系)などと同じですね。

さて、115系やE129系の撮影を終え先ほどのE129系に乗車します。

途中、土樽~土合~湯檜曽間では、ループ線を撮影します。

もちろん湯檜曽駅では上を走るループ線を撮影。

一見すると違う路線が上を通っているようにしか見えませんね。

でも、湯檜曽駅から列車に乗る人は良いですね。

列車が入線してくるのを予知できますもんね。

さて、先ほどのE129系に引き続き乗車し、水上を目指します。

・・・で、到着!

乗客全員で徒競走が始まりますw

・・・、まあ、6両編成でしたので余裕で座れましたが。

ここではもちろん115系を撮影します。

引退も近いですしね。

やっぱり115系は湘南色ですなあ~。

方向幕は白地なんですね。

青地のほうが好きだなあ~。

方向幕です。

下の浮き上がりが痛々しいですね。

恒例の車番シリーズです。

クモハ115 1017

モハ114 1022 こちらもユニットで番号が違いますね。

クハ115 1016 おっ、新潟の115系同様、クハとクモハの番号が一違いです。

なにか理由があるんでしょうかね?

クモハ115 1032

モハ114 1043 こちらもユニットで番号が違います。

クハ115 1038 ・・・ってクモハと番号の関連が一切無い!

E129系との並びです。

去年(撮影当時からすれば今年)の初めまでは115系が並んですがねえ~。

連結器は黄色ですね。

って、紐で結んであるんですね!

側面サボ刺です。

側面号車番号刺です。

これは製作中のクハ115 608の参考になりそうです。

湘南色同士の連結面は圧巻ですね。

ジャンパ栓周りです。

いやあ~圧巻ですなあ~。

側面表記。

高ははしごですね。

パンタグラフは新潟とは違ってひし形。

やっぱひし形が似合いますね。

ドアはやっぱり手動です。

先頭車のジャンパ栓。

イカツイですね。

この115系に乗って高崎に向かい、そこで小田原行きへ乗りかえ、上野へ向かいました。

理由はもちろんあれを見る為・・・、

これです。

って何かって・・・?

「四季島」専用ホーム、13.5番線です!

タイルが一部に張られてますが、工事はまだまだのようですね。

さて、これにて青春18切符での旅~東北編~は終了(完結)です!!!

今回も長々とした記事でしたが、見てくださった皆さん、ありがとうございました。

また今年も計画しておりますので、そのときは宜しくお願いします。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 長岡駅まで(復路)

2017年01月10日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

先々月、OMに入場した青670編成ですが、どうやら南武線の帯が張られてきたようですね。

これで南武線への転属はほぼ確実となりましたが・・・、疑問が残ります。

①半自動ボタンはどうなるのか?(そのまま継続使用?撤去?)

②車内のLCDはどうなるのか?(青梅線と南武線では縦横比が違います)

③車内シートは交換されるのか?(南武線は黄色のシートですね)

④運転台は更新されるのか?(南武線仕様にはコンセントがついていますね)

⑤運番表示機(南武線仕様は専用のものがありますね)

ん~?見てみるのが楽しみですね!

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は新潟駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで(復路)

今回は長岡駅までです。

前回の115系で新潟駅に到着しました!

停車時間があるので反対側のホームから撮影。

こう見ると3連に見えますね。

手前にはE129系が。

新潟もだいぶこいつ一色になってきましたね。

最後尾です。

こちらから見ても3連に見えますね。

方向幕です。

新潟に到着すると(新潟経由)の文字がなくなっていました・・・、というか経由表記のないものに幕回しされてました。

さて、時間なので新津行きの列車のホームへ移動します。

そこにいたのはやっぱりE129系。

左を走行しているのもE129系。

さて、こいつに乗って新津駅へ向かいました。

・・・で、到着。

向かい側のホームにはキハ110がいました。

(右側のE129系は一本後の編成です)

運輸区内ではキハE120系が入れ替え中でした。

運輸区内ではキハ48が昼寝していました。

こいつも小牛田からの転属車ですね。

キハE120系がもう1編成出てきました。

と思ったらEF510の貨物がやってきて目の前をふさぎました。

まあ、すぐに発車していきましたが。

EF510が停車しているうちにキハ110が出てきました。

どうやら五泉行きになるようです。

先ほどのキハE120は入れ替えをして新発田行きになってやってきました。

一両編成での運行なのですね。

3両が並びました。

若干キハ110が出っ張ってしまっていますね。

と思ったら、運輸区のほうでキハ110とキハ47が入れ替えを始めました。

案外あわただしいですね。

入れ替えをしていたのはキハ47の3両でした。

先頭の車両のHゴムが貫通扉のところだけグレーですね。

EF64 1041の逆ですね。

反対側はノーマルなキハ47。

そういえば車両側面のデザイン、国鉄のJNRマークみたいじゃないですか?

これにて運輸区のなかは国鉄型キハだらけとなりました!

さて、これにてココでの撮影を終え、長岡駅へ向かいました。

青春18切符での旅~東北編~ 最終回

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで(復路)

2017年01月09日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

昨夜は結構な風で、家の壁に雨水が打ち付けられていました。

その流れからいっぺん、今朝は雨がやんで曇りですね。

もう少し晴れたら塗装でもやってしまおうかと思います。

(ホントはこんな日に塗装なんてやっていはいけないのですが、時間が無いので・・・。)

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は村上駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで(復路)

今回は新潟駅までです。

前回のキハ47で村上駅に到着しました!

そこには・・・、

数少なくなった115系が!

しかも湘南色+新潟色です。

一度で二度おいしいやつですね!

早速撮影開始です!

キハ47たらこ色と115系湘南色が向き合っているのもこの駅ならではですね。

先ほどとは反対から。

こう見ると結構接近してますね。

ここからは115系の細部観察です。

信号炎管は根元が太いタイプですね。

関東ではあまり見かけませんなあ。

連結器カバーも雪国ならでは。

まあ、関東の特急電車には結構付いてますが。

これこそ雪国!の雪切室です。

1000番台特有ですね。

ドアです。

キハ47では半自動ドアでしたがこちらは手動です。

この手動ドアあるあるですが、完全には閉まりきらないのですきまから風が吹き込むんですよね~。

これも雪国特有!

ドアレールにヒーターが付いてるんですよね。

おがけでドアはスムーズに開閉します。

所属はもちろん新潟。

新津所属を表す「新ニツ」とも似てますね。

さて、恒例の車番シリーズ。

クハ115 1043

モハ114 1059

クモハ115 1043・・・っておや?

クハとクモハの車番は同じなのに、ユニットで番号が違います。

なんか変わってますね。

連結部。

小田急とは違ってJRは幌がついてるんですよね。

新潟色の所属表記。

板?蓋?の上に表記されています。

さて、こちらも車番シリーズ!

 

クハ115 1023

モハ114 1033 塗りわけ上、クハとは背景の色が違いますね。

クモハ115 1023

こちらも先ほど同様、クハ・クモハで車番が同じ・ユニットで違いますね。

字体はやはりJRのものですね。

方向幕です。

新潟の複雑な路線状況の為か、しっかり新潟経由の表記が。

パンタグラフです。

シングルアームのPS35に換装済みです。

先頭車の足回りです。

こうやって近くで見ると、TOMIXのスカートは似ているんだなあって思いますw

先頭から。

こうやって見るとキハ47の分長い編成のように見えますね。

屋根上です。

このアングルからだとまるで模型のようですね。

でもおでこの塗装が結構雑?というかはがれてる?

ホームを移動します。

このアングルから見ると6両編成が短く見えますね。

ん?こちら側の無線アンテナと先頭側のでは取り付け方が違いますね。

こんな違いもあるんですね!

キハ47の方。

こうやって見るとちゃんと運転台が三つ見えます。

違和感しかないですが・・・。

さて、コレにてここでの撮影を終え、115系に乗り込み新潟に向かいます。

途中、駅に停車すると、反対側には・・・、

ん!色あせていますが115系ですね!

しかも後ろには新潟色。

乗車している車両の組み合わせと一緒ですね!

ということで、湘南色の2編成が並んだという証拠にこんなものを撮影してみました。

証拠になるかな?

さて、こんなこともありつつ新潟駅へ向かいます。

青春18切符での旅~東北編~ 長岡駅まで(復路)

つづきはこちら↑ 

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで(復路)

2017年01月08日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

本日も模型のお話です。

ちょうど用事があり、中古屋のそばを通ることになりました。

その中古屋によってみると、そこには異様な光景が。

なんと、仕掛け品がTOMIXのケースに入ってたくさん置かれていたのです。

こんなもの見たことがありませんでしたので、びっくり。

早速ケースの中を見てみると・・・、

153系の鉄仮面(実在しません)や、485系ボンネットなどが小分けにされていました。

遺品なのでしょうか?大量にありました。

私はその中からモハ189のボディとサロ165のボディをお持ち帰りしましたとさ。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は青森駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

今回は村上駅までです。

前回の酒田駅から村上に向かいます。

この日は大粒の雨。

最悪のスタートとなりましたが、気分を切り替えてホームへ向かいます。

そこには・・・、

キハ40系列の4両が。

中に入ると・・・、

普通のクロスシートです。

な~んだ、いつもどおりじゃんか、と思ったら・・・、

ん?

おお、キハ40!

しかもロングシート!18キッパーにはなにかと嫌われがちですが。

なんと、キハ47の4両だと思っていたこいつらですが、

よく見るとキハ47+キハ40+キハ47+キハ47という独特な編成だったのです。

と、言うわけでいろいろ撮影開始!

まずはおなじみのデフロスターです。

なぜか助手席側ばかり残ってますね。

サボはもちろん酒田⇔村上

所属ももちろん新津。

恒例の車番シリーズ!

キハ47 517

キハ47 514

・・・、ん?この車番どこかで見覚えが・・・。

この車両、実は往路に乗車してきた2両だったのです!

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

いや~、なんという偶然!

しかも、この2日の間に4両になっていたんですね!

そんな奇跡を胸に、撮影再開!

キハ40とキハ47の連結部。

ぱっと見はキハ47同士の連結部ですが、表記があるのでわかりますね。

キハ40 585 こいつが先ほどのロングシート車です。

さて、気動車ならではの妻面+前面の連結部。

東京では滅多に(そういえば京王線に一時期走ってたっけ?)見られませんね!

最前部はキハ47 515でした。

先頭から。雨が良くわかる写真となりました。

カメラがぬれてしまいますね。

長くなりましたが、こいつに乗って村上へ向かいます。

・・・が、あつみ温泉駅で停車時間を利用して撮影です!

だいぶ明るくなってきて、たらこ色が鮮やかに見えるようになってきました。

ホームを移動して撮影。

こうしてみると改めて面白い編成ですね。

台車です。

コレを見ると鉄コレの201系が頭に浮かびますなあ~。←似ているだけであって同型ではありません。

クーラーです。

電車とは違ってずいぶん薄型ですね。

キハ47 515の側面Hゴムはグレーのようです。

キハ47にはさまれたキハ40 585です。

外からでもロングシートだと判別できますね。

キハ47 514 そういえば先頭のキハ47 515と連番ですね。

こちらも側面Hゴムがグレーです。

たらこ色の車両は全車こうなのでしょうか?

最後尾のキハ47 517です。

そういえばクーラーの横にあるこれは何なのでしょうか?

独特な形状のスカート。

スノープローも付いていますね。

撮影をしていると横をEF510が通過。

3号機でした。

最後尾から。

こう見るとキハ40がキハ47に見えなくもないかなあ~?

車内に戻ります。

ロングシート車を撮影。

クロスシートの座席番号がそのままです。

デフロスターです。

・・・、あれ?さっきもおんなじの撮ったような?

さて、列車が発車し村上へ・・・、と思ったら3駅目くらいでまた停車。

運転時間の調整のようです。

と、言うわけで10分ほどしかありませんが、今度は屋根上を撮影。

無線アンテナの取り付け位置が電車に比べて奥になっていますね。

煙突?のところも興味深いです。

クーラーはやっぱり薄型。

電車と比べて性能はどうなのでしょうか?

と、そうしているうちに発車時刻になったので車内へ戻ります。

列車は村上へ向けて発車しました。

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで(復路)

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

2017年01月07日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

本日も模型のお話です。

先日、KATOのキハ40を購入しました。

やっぱり実物を見てしまうとなあ~、買いたくなるんですよね~。

キハ40単行だとさびしいので、キハ47・48を増やしていこうと思います。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は青森駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

今回は酒田駅までです。

前回の701系に乗り込み秋田駅(途中弘前にて乗り換え)に向かいます。

到着!

到着すると早速キハ40がいました。

またですが、車両の撮影をします。

先日と同じサボ

ただ先日と違うところが。

側面に乗降口の幕がありました。

おなじみの車番シリーズです。

キハ40 2088 ココへ来る前は足尾線(今のわたらせ渓谷鉄道)で活躍していたようです。

キハ40 2089 ここへ来る前は八高線で活躍していたようです。

二両とも2000番台の連番ですね。

屋根にはなにやらアンテナが。

何のアンテナなのでしょうか?

ここで夕飯を調達し、さらに先、酒田駅へ向かいます。

乗車するのはおなじみ、701系です。

途中、疲れがたまっていたのかぐっすり眠ってしまいました。

そして、酒田に到着!

そこにはキハ48が!

それもよーく見ると・・・、

Hゴムがグレーです!

そして側面には乗降口の幕も!

そう、こいつは小牛田からの転属車なのです!

真ん中にはもうひとつの幕も!

何に使っていたのでしょうか?行き先表示かな?

最近は右の幕を使っていないらしく、左にはおなじみのサボが。

でも、鼠ヶ関の表示は珍しいのかな?

もう一両の幕のHゴムはグレーでした。

さて、おなじみの車番です。

キハ48 538

キハ48 1535

手前のだけでなく、どちらも転属車のようですね。

この新潟色にグレーのゴムは新鮮ですねえ~。

そして発車!

鼠ヶ関に向かって発車していきました。

ちなみに鼠ヶ関到着時刻は23:59のようです。

なんともギリギリですね。

ホームの階段にはこんな懐かしい(そうな)表示も。

古めかしくていいですねえ~。

さて、私はここ酒田で一泊します。

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで(復路)

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

2017年01月06日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

先日、停滞していたJR西日本クモハ123製作を再開しました。

やろう!と思ったときにやっておかないとどんどんたまっていってしまうので、

突貫で突き進みます(汗)

おかげでトイレの窓埋めまで終了したのであとは塗装と仕上げですね!

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は野辺地駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

今回は青森駅までです。

前回の701系に乗り込み八戸に向かいます。

到着!

乗車してきたのは・・・、

最初期にJR東日本から譲渡された第1編成でした。

側面には青い森鉄道のロゴが描かれています。

キャラクターのロゴは窓にもかかっていますね(汗)

ちょうどお昼なのでここでお昼休憩しました。

さて、そうしているうちに先ほどの車両の反対側にも列車が入線してきました。

後ろにはいわて銀河鉄道のIGR7000系も。

さて、お目当てのキハ40が入線してくる時刻なので、ホームを移動。

いました!キハ40です。

さっそく車両をいろいろ撮影。

車体表記です。

秋田車両センターで検査しているんですね。

サボは鮫行きです。

まいどまいどの車番シリーズです。

キハ40 566

キハ40 558

特徴的なおおきなJRマーク。

手前の車両は全検明けなのかぴかぴかです。

所属は八戸のようです。

発車は動画で撮影しました。

さて、さきほどの701系の折り返しに乗って青森へ戻ります。

途中浅虫温泉では・・・、

ん!

si、si、四季島がいるではないかあ~!

でも、ここで降りてしまうと青森からの列車に間に合わないので断念。

普通列車の後ろについて青森まで来てくれることを祈ります。

で、青森到着。

さすがにすぐには四季島がやってこないので奥羽本線乗り場に移動して待ちます。

すると・・・、

おーーーーーーーーーーー!

願い通り青森駅までついてきてくれました!

早速撮影開始!

いや~、カッコイイ!

というか斬新!

このヘッドライトのところが特徴的ですよね!

側面は優雅なデザイン。あとツヤツヤです。

ただ先頭車側面にこの通風孔があるのはいただけない・・・。

まあ、先頭車はディーゼルエンジン積んでるし、しょうがないのかな?

四季島のエンブレムです。

まだ「四季島」の文字は入れていないようです。

しっかしこの窓割りはすごいですねえ~。

真ん中の車両にはこんなものも。

※ここに警備員が集中してましたが、何か重要なところなんでしょうか?

ドアは外開き?というか外側にスライドするようです。

少し中をのぞいてみましたが、こちら側は廊下のようで壁しか見えません。

壁は木でデザインされているようですね。

保安機器はやはりたくさん積んでいるようです。

今回は電車モードでの運転だったようです。

ご覧のように先頭車付近には警備員?係員?が。

しばらくたつと前照灯が点灯!

そして発車していきました↑(先ほどの動画です)

さて、奥羽本線の列車の発車時刻も迫ってきたので、

こいつ(左)に乗車して弘前を目指します。

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで(復路)

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

2017年01月05日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

今日は模型の話です。

現在所有しているサロンエクスプレス東京なのですが、

中古購入時からカプラーがKATOカプラーN Bなんです。

その為、ジャンパ栓もなく床下がすっからかんです。

それをどうやって解消するか考えた結果、選択肢が三つできました。

① カプラーをジャンパ栓付きのKATOカプラー N JP Bに交換する。

② カプラー下にトイレタンクを取り付ける。

③ ①と②の両方を実施する。

どう考えても①の方が安上がりなわけですが、②もGUには持ってこい。

さらに③は結構かっこよくなるはず。

ん~、どうしよう・・・。

まあ、時間はたっぷりあるのでゆっくり考えることにします。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は鰺ヶ沢駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

今回は野辺地駅までです。

前回のキハ48に乗り込み川部に向かいます。

途中五所川原では津軽鉄道を撮影。

津軽鉄道キハ22 痛々しい姿ですが、キハ22が見れるのも貴重ですね。

さて、再び列車に乗り川部に向かいます。

川部にはホキ800が留置されていました。

ここでバラストを積むようです?

さて、後続の普通列車で弘前駅に移動します。

到着です。

乗車してきたのはおなじみの701系です。

貨物列車がやってきたと思ったら元JR東日本のEF510 500番台でした。

譲渡後を撮影したのは初めてですね。

503号機でした。

是非、貨物運用でも頑張ってほしいですね。

貨物列車がいったん停車しました。

するとこんな光景が!

ん!コンテナにクーラーがついている!

こっちにはパンタグラフが載っています。

まあ、冗談です。後ろに701系がいるだけですw

構内にはまたまた除雪車が。

多いですねえ~、DD16とかはいないんでしょうか?

さて、乗車する列車がやってきました。

右側の青森行きに乗車します。

そして、青森到着!

ホーム先端からは・・・、

海が見えます!

そしてホームには・・・、

なんと、連絡船への乗り換え案内がありました。

こんなものがまだ残っているんですね!

さて、青森での撮影を終え、青い森鉄道に乗車します。

「あれ?青い森鉄道は青春18きっぷでは乗れないんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。

実は青い森鉄道は特例として、青森から大湊線の各駅・八戸線の各駅へ青春18きっぷのみで行けるのです!

(青い森鉄道線の各駅での途中下車はできませんが)

さて、早速八戸に向けて出発します。

途中、野辺地に停車。

すると!

ん!

四季島だあ~!

なんと、あの新型寝台列車、四季島が試運転を青い森鉄道でやっていたのです!

さあ、どうする、計画変更?

と私の心が揺れ動きます。

さて、どうなったかはつづきをお楽しみに!

青春18切符での旅~東北編~ 青森駅まで(四季島撮影!)

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

2017年01月04日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

本日は模型の話です。

先日スーパーエクスプレスレインボーのジャンクを購入したのですが、展望車の窓ガラスが一枚ありませんでした。

当初、KATOに修理に出そうかと考えたのですが、

ジャンク品から調達した方が安いのではないかと・・・。

でもジャンク品は高いんだよな~。ってことで悩んでいます・・・。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は岩館駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

今回は鰺ヶ沢駅までです。

前回岩館駅に宿泊し、この日はここからスタートです。

駅へ着くとこんな感じ。

暗いですねえ~。

さて、早速列車がやってきました。

やってきたのはなんとたらこ色の三両。

最前部にはタブレット保護板が!

最高ですね!

サボは東能代行きです。

さて、車番です。

キハ40 2018

キハ48 505

キハ48 1520

しかもこのキハ48 1520、Hゴムがグレーです。

まさに国鉄そのままですね!

ここでもバブル撮影。

空がいい感じになりました。

キハ48が発車し、後ろ側にいたキハ40が顔を出しました。

こちらもきれいに映りました。

反対側はこんな感じ。

こちらでもバブル撮影。

こちらは少し控えめに。

さて、このキハ40に乗って川部に向かいます。

車窓には日本海が。朝の海も綺麗ですね。

途中、鰺ヶ沢では増結をするためしばらく停車。

こちら側が乗ってきた車両です。

こちらが増結する車両。

屋根上にはdocomoのアンテナが見えますね。

乗ってきた車両のサボは弘前です。

さて、増結です。

連結!

動画も撮りましたよ!

増結が完了し、3両編成となりました。

先ほどのdocomoアンテナです。

保護板が結構目立ちますね。

先頭へ。

結構広角にしないとすべて写りません。

妻面です。

この車両は2度も改造されてるんですね。

恒例の車番シリーズです。

キハ40 521

キハ40 537

 

キハ40 531

さて、時間になったので再び電車に乗り込み川部に向かいます。

青春18切符での旅~東北編~ 野辺地駅まで

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

2017年01月03日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

そろそろおせちも食べ飽きた頃でしょうか?

私は甘党なので栗金団を食べまくっていますw

あとは寒天・しいたけの煮物・なますなど。

まあ、寒天以外は甘くないんですけどw

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は秋田駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

今回は岩館駅までです。

前回の701系に乗って東能代に向かいました。

待っていたのはやはりキハ40です。

男鹿線とは色違いの五能線。

キハ40なのでやはり表記があります。

架線注意の表記も気動車ならではですね。

サボは岩館です。

往復ではないのでシンプルですね。

所属はやはり秋田。

後ろはキハ40 533です。

最前部はキハ40 546のようです。

連結部。

ジャンパ栓がいい感じですねえ~。

構内にはチキ5200が。

この台車にこの長さの車両は似合いませんねえ~。

構内には701系も。

パンタはEF510のタイプの向きですね。

さて、先ほどのキハ40に乗って大館に向かいます。

車内ではいろいろ観察。

ヘッドライトです。

単体で見ると変な感じしかしませんね(笑)

デフロスターは付いていませんね。

助手席側には自由に入れます。

前にはワンマン表記が。

窓はTHE国鉄っていう造りですねえ~。

キハ40なのでパノラミックウィンドウですね。

手ブレーキまでありますねえ~。

運転席はやっぱり気動車ですねえ~。

戸閉めスイッチです。

半自動にももちろん対応しています。

お、乗務員扉がありますねえ~。

と、いうわけで

やってみました。

途中では八文字焼き?が見えました。

さて、車内の撮影に移ります。

キハ40なのでもちろんクロスシート。

窓際の出っ張りが邪魔なんですよねえ~。

フックは現代風ですね。

窓はもちろんユニット窓ですね。

そして岩館に到着です。

この日はここで宿泊しました。

青春18切符での旅~東北編~ 鰺ヶ沢駅まで

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


青春18切符での旅~東北編~ 秋田駅まで

2017年01月02日 | 青春18切符での旅

こんにちは。

そういえば最近気が付いたことがあります。

小田急1000形更新車、1066Fの1066号車もラッカー塗装ですよね。

編成中で一両だけラッカー塗装とは・・・。

結構浮いて目立っていますね。

さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。

前回は酒田駅まででしたね。

青春18切符での旅~東北編~ 高崎駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 新潟駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 村上駅まで

青春18切符での旅~東北編~ 酒田駅まで

今回は秋田駅までです。

前回の701系に乗って秋田に向かいました。

そして到着。

隣のホームに行くと快速大館行きがいました。

が、それには乗らずしばらく撮影します。

その隣のホームには湯沢行きが。

車端部。台車はE231系と同じタイプのようです。

三編成が並びました。

すべて701系です。

さて、男鹿線ホームには・・・

無論、キハ40がいました。

毎度のことですが、このスカート周り、いいですねえ~。

キハ40ならではの正面の表記です。

無骨でいいですねえ~。

車両側面にはなまはげの絵が。

手前はキハ40 2019のようです。

二両目はキハ40 517

最前部はキハ40 569です。

キハ40でキハ48を挟む形なんですね。

サボにもなまはげが描かれています。

ステッカーには横顔のなまはげが。

なまはげ好きですねえ~。

所属はもちろん秋田です。

最前部です。

ん~、暗い。

というわけでバブル撮影してみました・・・、が白とび・・・。

発車も撮影しました。

ホームを移動すると・・・、

E751系が。

ごついデザインですねえ~。

そういえば編成短縮で余剰となった中間車は昨年廃車されたそうです。

側面方向幕はLEDですね。

カシオペアみたいなデザインですね。

別のホームにもE751系が。

こちらは第一編成でした。

こちらでもバブル撮影。

まあ、失敗ですが。

さて、反対側に停車していた701系で東能代へ向かいます。

青春18切符での旅~東北編~ 岩館駅まで

つづきはこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


明けましておめでとうございます!

2017年01月01日 | 風景

みなさま、あけましておめでとうございます。

つまらないブログですが、

今年もよろしくお願いいたします。

早速、今年も初日の出を撮影して来たので紹介します。

☆おまけ☆

設定ミスで白飛びした写真。

※終始人が写っていますが、私と関係ありませんw

初日の出の様子はこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!