晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

1000形更新車の各駅停車・臨時各停を撮る

2016年11月13日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

前回の記事で今週は遅延が絶えなかったとお伝えしましたが、その真っ只中の水曜日に撮影に行ってきました。

今回はその撮影日記です。

まずは各駅停車で生田へ向かい、そこで1000形更新車の各駅停車を撮影します。

ちなみに乗車したのは、

1055Fです。

ちなみにこの1055F、

塗装がラッカー仕上げです。

そのため、光が映ります。

ちなみに非ラッカー仕上げはこんな感じ。

全然違いますね。

さて、この後1000形更新車の各駅停車を撮影しようと思ったのですが・・・、来ない。

上り線が遅れているのです。

ここで待つのも寒いので、百合ヶ丘に移動します。

するといきなりやってきました。

流し撮り・・・失敗w

連結面はこんな感じ。

未更新車とあんまり変わりないようにも見えちゃいます。

ぶれてますが未更新との並び。

印象としては2000形のようです。

いや~新鮮ですねえ~。

あんあまり関係ないですが、1000形は運転席後ろのスイッチがエグいですね。

さて、次の下り列車が来るまでしばし待ちます。

途中、3664Fがやってきました。

台車がぴかぴかです。

そういえば、小田急のグレーはずいぶん白っぽいのですね。

さて、次の各駅停車は何時かなあ~と電光掲示板を見ると・・・。

なにい~、臨時各駅停車新百合ヶ丘行きだとお~。

通常は準急本厚木行きのところ、遅れの為、臨時各駅停車新百合ヶ丘行きになるそうです。

ちなみに臨時のくせに遅れてますw

期待して待っていると・・・、

やってきたのは普通の準急本厚木行き。しかもE233系。

どうやら百合ヶ丘駅の間違えだったようです。

気を取り戻してこれに乗って帰宅しました。

☆おまけ☆

準急の色「緑」と常磐緩行線の色「緑」は似合いますねえ~。

臨時各停、撮れてよかった。

では。


京都・奈良に行く Part4

2016年11月12日 | 風景

こんにちは。

最近、小田急の遅延が絶えませんね。

天候や混雑の影響もあるようですが、人身事故もありましたね。

私も運悪く運転見合わせにあたってしまい、大変でした。

どうやら自殺だったようです。

こういう人はなぜみんなに迷惑がかかる方法で自殺するのでしょうか?

ホントに許せません。

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は平等院まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

京都・奈良に行く Part2

京都・奈良に行く Part3

今回は最後までです。

まずは金閣寺に向かいます。

定番の撮影地からです。

いや~、きれいですねえ~。

寄って撮影。

金箔が光っていますね。

その後、龍安寺に移動。

さっそく枯山水を撮影します。

おっと、白とびですね。

今度は後ろが暗くなってしまいましたが・・・、まあ良いでしょう。

コケも風情がありますねえ~。

裏側に回って撮影を続けます。

やっぱり緑+水って最高ですねえ~。

移動途中には嵐電も撮影することができました。

ブレブレですね(汗)

今度は警官が写りこみ・・・。

その後、京都駅に向かいました。

京都タワーです。

東京でこの形のタワーはなかなかありませんね~。

さて、新幹線に乗車します。

ホームに着くと700系がいました。

この700系、どうやらもうすぐ引退だそうで。

やっぱり最大勢力のN700A系。

なんかいい感じ。

列車名がぞろ目だったので撮影。

やってきたのは700系でした。

車番をみると・・・、JR西日本所属のようです。

方向幕はLED化されています。

次ののぞみに乗車して東京へと帰りました。

☆おまけ☆

一個後には団体が走っていたようです。

16両全部貸し切ったのでしょうか?

いろいろ京都めぐりができました。

では。


京都・奈良に行く Part3

2016年11月04日 | 風景

こんにちは。

先日、小田急4000形4060FがEF64の牽引で大宮に入場しましたね。

しっかしまさか小田急車が大宮に入場することになるとは・・・。

しかもEF64に牽引されるときはパンタまで上げるという・・・。

完全にE233系と同じですね

大宮出場は撮影したいですねえ~。

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は平等院まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

京都・奈良に行く Part2

今回は二日目の終わりまでです。

早速撮影開始!

はじめにやってきたのは221系。

更新車のようですが転落防止ホロはまだ取り付けられていないようです。

やってきたのはまたも221系です。

こちらは未更新車ですが転落防止ホロが取り付け済みですね。

さて、後続の各駅停車は・・・、

もちろん103系です。

緑の鉄橋に黄緑の電車、似合いますねえ~。

続いての各駅停車も103系です。

なぜか車番にピントが合った・・・。

さて、最後に221系を横から撮りました。

横からもなかなかいいですねえ~。

動画も撮っておきました。

さて、駅へ戻ります。

そこにはまた103系が居ました。

クハ103 184

そういえばHゴムが金属押さえでも気になりませんね。

221系との並び

103系の顔がしろとび・・・。

所属表記も撮っておきました。

転落防止ホロも着いてます。

反対側のクハです。

こちらはクハ103 185のようです。

さて、今回乗車するのは・・・、

こいつです。

ん、こいつがクハ103 215ということは・・・、

反対側は先ほどのクハ103 214でした~。

これに乗車して伏見稲荷に向かいました。

ちなみに走行音も撮っておきました。

そして伏見稲荷に到着

入ると、大勢の観光客と大きな鳥居が待ち受けていますw

赤が美しいですねえ~。

千本鳥居はご覧の有様です。

ちなみに千本ではなく、増え続けているんですね。

知りませんでした。

さて、駅へ戻って列車に乗り京都駅まで戻ってきました。

ここではバスを少々。

幕のバスなんて久しぶりに見ましたなあ~。

エルガです。

僕的には、エルガの方が塗装が似合っていると思うんですが。

広告がでかいですなあ~。

JR西日本バスのエアロスターです。

座席を見る限りワンロマ車のようです。

それにしても後ろ扉は違和感が。

さて、二日目はコレにて終了。

三日目は金閣寺の方に向かいました。

つづく。


京都・奈良に行く Part2

2016年11月01日 | 風景

こんにちは。

先日、TOMIXのホキ800を導入しました。

しっかし整備のしにくいこと。

前回は手すりまで折ってしまいました(汗)

まあ、今回は学んだのか一箇所も折らずにすみましたけどね。

もちろん、ピッカピカに光る車輪はPOSCAで塗装しましたよ♪

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は奈良での観光まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

今回は平等院までです。

まずは銀閣寺へ。

私何度か京都に来ておりますが、銀閣寺は初めてですね。

門です。

平日の朝方ということまあってかガラガラでした。

入場料を払って中へ入るとまずこの砂が目に飛び込んできます。

しっかしよくこんなにきれいに固めたものですねえ。

雨でも崩れないんでしょうか?

さて左に目を移すとそこには銀閣があります。

この角度からだとちょっと物足りないですね。

ということで引いてみました。

(観光客が写りこんでしまっていますが・・・)こちらのほうがしっくり来ますね。

順路に沿って進んでいきます。

松の間から銀閣が顔を出しています。

こういうのもいいですねえ~。

途中には小さな滝?が。風情があります。

おっと、ブレブレですね。

もう一枚。

こちらはしっかり決まりました。

お金の輝きも美しいですね。

ちなみに順路の一番奥はこうなっています。

続いて清水寺へ。

ここにはさすがに多くの観光客が居ました。

さて、定番の撮影から撮影を・・・、と思ったら工事で入れませんでした。

そのショックからか清水寺はこれ以外撮らず・・・。

気を取り直して宇治の平等院に向かいます。

途中には東海道本線の上を行く歩道橋がありました。

ブレブレですがここで一枚。

このまま東福寺駅へ向かいます。

京阪がいたので撮影。

初撮影です。

さて、JRホームに移ります。

ホームに居たのは先ほど同様、221系でした。

転落防止ホロがなんともダサい・・・。

この後来たみやこ路快速で宇治へ向かいました。

到着すると目の前には103系が。

クハ103 216 この車番、あとで重要になってくるので覚えておいてくださいね。

やっぱりグロベンの乗った屋根はいいですねえ~。

この後平等院に向かいましたが、疲れきって写真は一枚も撮らず・・・。

さて、その後向かうのはもちろん宇治川橋梁です。

道路橋はこんな感じ。

昔ながらの感じですね。

さて、さっそく撮影開始。

っと、ここからは次回にしておきます。

つづく。