晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

3/13 小田急5000形 多摩線試運転

2020年03月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

だいぶ前のお話にはなりますが、小田急に新型車両の5000形の導入が発表されましたね。

小田急5000形というと、やはり思い出すのは先代の5000形ではないでしょうか。

私が撮り鉄を始めたばかりの頃、すでに小田急5000形は廃車が進んでおり、

残り数編成と言ったところでした。

そんな中、5065Fを中心に追いかけ回していた記憶があります、

あれからもう8年ほどが経つのですね…。ほんとに早い。

新型の5000形は10両固定編成で登場しました。

小田急としては久しぶりに拡幅車体を採用しています。

また帯色も変更になっており、これまでの車両とは一味違った雰囲気となっています。

今回はその小田急新5000形の多摩線試運転を撮影してきました。

まずは5051Fを一気にいきます

五月台発車直後を。

栗平駅付近で試運転終了後の回送を。

五月台~栗平の有名撮影地で。

黒川~栗平にて。

 

栗平駅発射直後を。

こちらも栗平駅発射直後ですが上とは逆側から。

新百合ヶ丘駅入線を。

横から見てもほんとツルンとしてますよね~

丸みを帯びたスカートの横には汽笛が。

めっちゃ目立ちますねw

留置線から3番線に入線

多摩線方面へ発車。

ちなみにこの列車が最後の多摩線試運転となったようです。

上の列車の折返しです。

普段は試運転となっていましたが、この日は回送で栗平駅も通過したため終了のようです。

ここからは合間に撮影した営業列車たちを。

1253F

8251F

こいつはまだ女性専用車シールが残っているのですね。

3081F

3080番台を多摩線内で見ることは違和感がありますね。

1094F

先日リニューアルされた編成ですね。

先程の折返しです。

5000形が運用開始するとこいつが餌食となってしまうのでしょうか…?

1063F

んーこいつも多摩線内で見ると違和感。

8255F

そういえばこいつは先日までラッピングをしていましたね。

時間がなく撮影できなかったのが悔やまれます。

1752F

1700番台は多摩線内でよく見かけますね。

廃車が近いのでしょうかね…

白目こと8258Fがやってきました。

3083F

フルカラーLEDに換装されるのではないかと警戒していましたが、なかなかされませんね。

3081F

昔は昼時の6番に優等列車(=10連)が入るのは珍しかったと思いますが、今では当たり前になりましたね。

いつも思いますが、8連(元含め)では3081F(3665F)のみ空気管が接続されていますよね?

8連時代も併結することはなかったので必要ないと思いますが、なぜなのでしょうね?

3084F

こいつは初撮影な気がします。

車番もまだきれいな状態ですね。

1番ホームには3087Fがいました。

新製中間車です。

だいぶ床下も汚れてきましたね。

結局「実車訓練中」表示は一回も撮れませんでした。

それだけは心残りですが、何かの機会に見れることを祈ります。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/13 最近の小ネタ集 小田急編

2019年10月13日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

台風一過の青空ですね。

皆様は大丈夫でしたでしょうか?

長野新幹線車両センターでは多くのE/W7系が浸水してしまったそうですね。

あれほど浸水してしまうと修理するのも大変でしょう…

度重なる報道の甲斐あって人的被害は少ないように思えますが、

JR東/西日本にとっては大損害ですね…

できるだけ早い復旧を願います。

さて、今回は最近の小ネタ集 小田急編です。

まずは狛江・多摩川花火大会撮影からです。

E233系2000番台と。

3251Fと

1255Fと

再びE233系2000番台と。

最後は8000形と。

花火が打ち上がるタイミングと入線するタイミングが難しかったです。

さて、次はダイヤ乱れネタです。

3256F

フルカラーLEDになってからまともに撮ってませんでした。

というか、切れ易すぎて撮りにくい…

…なんじゃこりゃ。

16006F

これは定期ですが、ここでは撮ったことなかったかも。

3262F

こいつは切れにくくて良い。

というか未だにこの書体が気に入りません。

E233系マト12 ブレ。

1092F ピンどこいった?

急行がちょっとズレているという。

3083F

快速急行海老名のほうで来てほしかった…。

16013F ハイビ。

3251F ブレ。

やっぱりこのLEDは鬼畜ですな。

4両EXEも来ました。

つぎは小田急3000形甲種です。

この日は終電直前に開成で人身事故があって大変でしたね。

松田駅前の踏切です。

ってこれじゃあ小田急で撮ったのと変わらないか()

定番の構図

ギリギリPFの色までわかりますかね?

松田駅舎から中を覗いてみます

んー違和感。

ちょっと分かりづらいですが、引くとこんな感じです。

それにしても松田駅舎は綺麗ですね。

ホームを覗いてみました。

人身の影響でだいぶ遅れていましたが、ようやく小田急の方へ発車していったので移動。

新松田駅に入線です。

PFは前後どちらとも前照灯点灯のようです。

流石に暗いです。

駅名標と並べて。

このあとPFは松田駅に戻り、牽引編成である1000形8連が連結されました。

そして海老名に向けて発車です。

こんな連結は甲種輸送ならではですね。

さて、次は箱根登山鉄道撮影です。

小田急ではないですが、小田急グループということで()

モハ106

最近塗装されたのか、きれいな状態ですね。

側面です。

こうやって見ると勾配のきつさがよくわかりますね。

後ろはモハ104

後追い。かっこいいに尽きますね。

モハ109

真緑で東急の青ガエルのようですね。

相方はモハ108

金太郎塗装ですね。

2000形第3編成

シングルアームパンタが違和感…

2000形で3両編成なのはこの第3編成だけのようです。

最後尾はパンタを上げないようです。

3000形+2000形

3000形は3002でした。

2000形は第1編成のようです。

やはりこちらのパンタは上げないようです。

というか、このパンタはいつ使うのでしょう?

箱根湯本駅にはGSEが停車中。

奥には入生田からやってきた3100形も。

ついでに鴨宮で貨物を。

EF65 2101

かなりの遅延で夕方にやってきた5086レ

2101はこれが初撮影です。

651系IR01

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


〜4/5 ダイヤ改正された小田急を撮影する

2019年04月08日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日と同じくKATOから8月の生産予定からちょっとお話しを。

今日は12系客車についてです。

KATOの12系客車は超が付くほどロングセラー商品ですね。

黒染め車輪になったりとちょくちょく改良は加えられてきましたが

ボディはほとんど変わらず生産されてきた商品です。

ついこの間にも再生産されており、まだ在庫を持っている模型店も多いはず。

それがこのタイミングでリニューアル発売ですね~

14系客車がリニューアルされた時点で来るかと思ってましたが

従来品の再生産がかかったので、いつになるのか読めない状況でしたがこのタイミングで来ましたね~

従来品と同じくスハフは前期形のようです。今までは再現されてこなかった屋根の補強も再現されるようですね。

バリ展されるでしょうから、スハフの後期形も楽しみです。

さて、今回はダイヤ改正が実施された小田急を撮影してきました。

MSE モーニングウェイ

ハイビ…

EXE モーニングウェイ

モーニングウェイって結構な本数あるんですね。

16016F 通勤準急北綾瀬

今改正から新設された北綾瀬行きですね。

1068F

小田急お得意の異種併結

4065F

16000系と違って行き先表示を止めるのに苦労します…

4066F

通過列車のLEDを止めるのははっきり言って無理なので、大人しく切ります。

16017F

切り位置が早いのは表示負けしたからです。

1057F

後ろはやっぱり3000形

 

4064F

無理矢理止めたらピン甘で…w

4051F

こちらはブレました…w

マト7

SS上げたら今度は切れてしまいましたw

EXE

4054F

今度はうまく止まったかな?

1067F

まだ比較的きれいな編成ですね。

8066F

SSの関係で種別表示が赤色に…w

踏切で停車したので床下機器を。

三菱製VVVF

台車はFS516A

1986年製ですかね?

1064F

珍しく被りました

翌々日、再び撮影へ。

16033F

露出設定をミスりオーバーに…

マト5 表示負け

種別が表示されるのが救いですね。

1093F

出場直後でピカピカです!

MSE

6連のモーニングウェイですね。

MSE

こちらは10連

EXE

踏切事故?を起こした編成ですかね?

16025F

綺麗目なマンロクです

1063F

4055F

表示も車体も止まりましたね。

運番は?とかは無しで。

4052F

16029F

表示負け…

8055F

小田急名物異種併結!

4059F

4064F

ちょいブレ…

8051F

小田急名物異種併結!

1053F

マト3

EXE

4051F

3093F

こいつも踏切で停車したので床下機器を。

台車はTS-1027ですね。

翌々日はまたしても小田急を。

4064F

被り&表示負け

マト4

こちらも表示負け

1096F

8062F

EXE

4059F

またまた表示負け…

8056F

お決まりの床下機器

MSE

4066F

かなり減速してきたのでLED止めてみました。

この場所でLEDが止まった快速急行・急行の4000形珍しいのでは?

MSE

2058F

検査明け?なのかピカピカです。

3082F

せっかくの82Fでしたがピン甘…

1051F

小田原側に連結されればな…といつも思います。

とりあえずダイヤ改正に関する動向をさらっと。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H30年2・3月度 クヤ検撮影

2019年04月07日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日、KATOから8月の生産予定が発表されましたね!

8月は濃いですね~

まず今日お話しするのははEF65 1000 前期形です。

これはKATOから3019-5で発売されてますが、ひさしが抜けて落ちていることが多く

完品となるとそこそこの値段になる商品でした。

それがリニューアル発売となるとうれしい限りですね~

ちなみに品番が3089-1と、3061のバリ展になっていないところから見ると

3089としてのバリ展も期待できそうですね。

前期形と一言に言っても初期形・前期形・中期形とありますからナンバーも楽しみです。

さて、今回はH30年2・3月度のクヤ検撮影をまとめてです。

3094F

1752F

1756F

8255F

1752F

3095F

ここで快速急行を見るのは違和感しかw

栗平駅西側から望遠・トリミングで。

ここまで拡大すると流石にピンが合ってないしザラザラだしで…w

引きつけて。

検査明けなので、というかほとんど走ってないのでピカピカですね

五月台へ移動

1051F

牽引車は1051Fでした。

後日、3082Fを撮影へ。

3082F

新造中間車がきれいなうちに回収

ま、よく見ないとわからないことに変わりはありませんが。

次は3月度のクヤ検です。

2053F

1752F

そうです!3月度の牽引車は1752Fでした!

翌日は読売ランド前へ。

GSE

ちょい流しでGSEを

!!

3083F!

3色LEDとFCLEDの混結で話題の3083Fを撮影出来ました!

被ってますけどw

4066F

そういえばこいつは千代田線入線禁止なんだとか?

本命のクヤ検です。

ここは7両だとおさまりがいいですねぇ

ということで後日3083Fを撮影へ

(この日の深夜とその前の週の深夜に保存車回送があったなんて知りません)

MSE

いつの間にヘッドライトがLEDに!

3083F

左右カツカツだしピンが甘いしで…

1067F

3082Fや3083Fを撮影したり、1752Fのクヤ検撮影したり、なんだかんだ濃かった二ヶ月でした。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


~2/3 4連スーパーはこねなどの小田急ネタ

2019年04月05日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日から秋田総合車両センターに入場しているE257系の塗装が明らかになってきていますね。

側面は白をベースに黒と水色が入ったカラーでとてもかっこ良いと思います。

ですが、個人的には前面が…

なんだかE257系独特の幅広感が強調されている感じがします。

あとはスカートの塗装は要らなかったかなと…

まああくまで個人的な感想にはなりますが。

さて、かなり前のことになりますが、小田急で4両編成のスーパーはこねが運転されましたね。

なんでも、普段使用されているVSEが検査入場で使用できないためだそうです。

相模大野より東で4連はかなり珍しかったので撮影してきました。

3652F

8265F

MSE メトロはこね

8253F

3094F

1254F

EXEα

これはスーパーはこねではなく折返しの折返しでさがみです。

4連なのには変わりなく、ご覧のような有様w

翌日はスーパーはこねから撮影

8265F 記事書いてて気が付きましたが、次の日に同じ場所で同じ編成に出会っていたのですね。

EXEα

いやーものすごい違和感

なんせ4両で爆走してるわけですからね。

8257F

MSE メトロはこね

2053F

EXEα んー影が…

 後日、時間があったのでふらっと鶴川4号へ

上りは逆光ですが、VSEともなると逆光でも映える!

EXE

昔じゃ6連なんて珍しい方ですが、今じゃザラですね。

8258F 白目です

1063F

通勤型だとやっぱ暗いかなぁ

GSE

小田原線で真面目に撮ったのは初めてかもしれませんね。

MSE こちらも6連 ふじさんになってからは初めてかも。

4064F

検査明けなのかピカピカです。

後日、運用を開始した3082Fを撮影へ。

2051F

この構図なかなかいいですね。

16001F

緩行線からの転線

昔じゃ当たり前でしたが、今ではあまり見なくなりました。

3473F

73Fは久しぶりな気がします。

3082Fと3660F

かつての同僚と並走

新宿方の車番ですが、なんだかキツキツですね。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


2/28 最近の小ネタ集 小田急編

2018年03月01日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

前々回より小田急のROM更新についてお話していますが、今回は4000形とE233系です。

4000形に関してはそこまで大きな変更点はありません。

…が、各停が各駅停車に変更されたことで、側面表示がJR型のものになりました。

JR型の表示で見る本厚木の文字はすごい違和感…。

これに関してはこの記事で写真を載せています。

さて、今回は最近の小ネタ集 小田急編です。

先ずはGSEの多摩線試運転です。

午後の撮影ということでお顔に光が回っていません。

が、お顔に光が回ること自体奇跡のような感じです。詳細は動画を見て頂ければ分かるかと。

後追い。

右側に8000形が見えてます。

8251F

奥で並びました。

8000形で一番最初に離脱すると思われる編成ですから、GSEとの並びも貴重になりそう?

16010F

すぐにやってきましたがマンロクの時は曇りましたね。

右奥に小さくGSEが見えています。

後追いです。

多摩線で徐行するのって珍しいのでは?

E233系マト17

取れるには撮れるのですが、この構図で良いのかな…?

先ほどのGSEは光があれでしたが、目的はこちらなので上りはOK

といってもこちらも連結器下までは光が回っていません…。

16003F

晴れましたが、通勤型電車だとお顔が真っ暗です…。

折り返しは逆光構図で。

下にレールがあるのが残念ですが、まあぱっと見は気がつかないかな…?

動画はコチラ↑

後日、登戸でこんなシーンを目撃。

幕未更新の1055FとGSEの並びです。

営業運転後には見れない組み合わせになりますね。

次に、8000形ROM更新車についてです。

8258F

正面幕に関しては種別幕がキツキツになったかな~程度ですね。

側面幕です。

種別がキツキツ&枠が無いことですごい違和感…。

でも、フォントは変更されていませんね…。

8058F

フルカラーに関しては正直もう見慣れましたw

違和感もないですしね。

側面幕です。

2000形と同じですね。

4061F

種別幕がキツキツ…。

これはJR型の色違いでしょうかね?

側面幕は完全にJR型です。

…が、JR型の本厚木の文字は見慣れません…。

最後は登戸駅の工事状況です。

2/24に停車位置が変更され、小田原側のホームが使用開始されました。

一番線側の柵も撤去され、いよいよ使用開始直前といった感じですね。

線路の向こう側の柵は仮設のようです。

今後つくりかえられるものと思われます。

小田原側はこんな感じになってます。

結構狭いスペースですが、ちゃんと走れそうです(当たり前

屋根はこんな感じ。

増設部分には屋根が設置されましたが、それより小田原側には設置されておらず、このように骨組みだけになっています。

ちなみに鉄骨の一部が変色していますが、これは前のホームの鉄骨の切断部分だと思われます。

半分は再利用したわけですね。というかそうしないと上りホームの屋根が崩れますね。

出発信号機も新設されていたものが使用開始されました。

吊り下がりタイプですね。(一応言っておきますが、フラッシュは焚いていません。8258Fの前照灯です。)

古い信号機は使用停止扱いになっているようです。

裏側に上り線の中継信号機があるので柱ごと撤去ということはないと思います。

一番線側の信号機は点灯していますが、使用停止扱い。

これって夜間に遠くから見たら使われているように見えるのでは?

ちなみに、増設部分から下りを撮るとこんな感じになります。

8260F

おお、いい感じの地下鉄構図じゃん。

でもこれ以上引くと顔に光が当たらなくなります。

さらに引いて発車標と一緒に。

多摩急行と各駅停車の表示が一度に見れるのも短期間になりそうですね。

マト10

マトE233って種別だけ日本語・英語口語表示なんですね。

この後いくら引いても英語表示のままでした…。

今度は新宿側をレポートしたいと思います。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


2/6・10・11・12 H29年2月度クヤ検とGSEの多摩線試運転

2018年02月14日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日から、小田急の接近放送が更新されつつあります。

更新内容はこちら↑

発車票と同時?に更新されているのでしょうかね?

知っている限りでは、向ヶ丘遊園~鶴川の各駅での更新を確認しました。

「黄色い線」が「黄色い点字ブロック」に変更されただけですが、かなり違和感があります。

過去映像を確認してみると十数年ほど変更がなかった放送のようです。

複々線化完了とともに節目の年なのでしょうかね。

さて、今回はH29年2月度クヤ検とGSEの多摩線試運転です。

なお、便宜上時系列にはなっていません。

まずはクヤ検。

今回は鶴川4号で撮影。

側面まで陽が当たるのは良いですが、影を避けると最後尾が架線柱にかかってしまいました。

2054F

8連は…ビミョーな感じ(汗)

8253F

10連だといい感じになります。

翌日、多摩線内検測の撮影へ。

初めて五月台付近のお立ち台へ。

見えにくいですが、最後尾までちゃんと写ってます。

動画はこちら↑

さてここからはGSEの試運転です。

面TPにはなりますが個人的にお気に入りの構図です。

1756F

この時点では方向幕が従来のままですが、クヤ検撮影の時には更新されていました。

…と、いうことは複々線ステッカー+従来幕はレアになりますね。

8262F

ケツが…

マト12

高速走行すると唸るんですよね…大丈夫でしょうか?

3263F

切妻だと顔に陽が回らない…。

西側に移動。

マト11

ごちゃごちゃしすぎですね…。

8262F

ちょっと趣向を変えて高台から。

鮮やかな赤がすごく目立ちますね。

ここまでの動画はこちら↑

マト13

さすがに10両は入りません…。

せっかくの曇りだったのであえて逆光撮影地へ。

曇りとはいえ逆光には変わりないか…。

1057F

10両を強調したかったのですが、これじゃあわかりにくいですね…。

16005F

こいつはケツが切れてしまいました。

16034F

ケツが…。

ド順光で結構いい感じになりました!

下りは逆光なので、記録程度にとここへ。

道路より線路が高くなっているところです。

多摩線といえばやっぱり築堤だと思います

1055F

足回りだけピカピカになってますねw

連結器カバー下が影になってますが、まあいいでしょう

折り返しは面縦で。

電線の影さえなければなあ…。

マト18

珍しく被りましたw

ん~引きつけると影がえぐいですね…。

こちらのほうが良かったかもしれません…。

先ほどのマト18の返しです。

ここでも7両入りそうですが、この時間帯だと電線の影が…。

最後の返却回送は撮りたい場所もなかったので逆光カットにしてみました。

これじゃあVSEと変わらない…。

動画はこちら↑

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H29年12月度 クヤ検

2017年12月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日3665Fが10両化されて運用に復帰しましたね。

帯色が更新されてから10両化されるまでが意外と早く、3665Fのインペリブルー帯の姿は貴重なものとなりました。

なお、増結された2両は内装が少しずつ変更されており、室内灯もLEDとなっているようです。

3000形10連特有の「ドア操作前後にLCDが消灯」する仕様も引き継いでいるようですw

あれって何なんでしょうね、気になります。

さて、今回はH29年最後のクヤ検です。

いつも通り登戸で撮影してもつまらないので、縦面しようと鶴川へ。

3658F

なんだかブレる…。

3256F

ピン甘でしょうか?

クヤ31

ずいぶん白くなっていますがもともとでしょうか?

動画からのキャプチャです。

載せとかなくてもいいのでは

側面ギラリ。

手前が影なのが残念ですがね。

いったん帰宅して再出撃。

入線を流しで。

案外よく映りましたね。

クヤ31のほうはザラザラ…。

よく見ると検測用パンタは下がっていますね。

動画はこちら↓

起床事故を起こしたので二日目はなしでwww

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


ブツ8と登戸駅の工事状況

2017年10月05日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは、

先日からEF66 27などにヘッドマークが取り付けられていますね。

毎年のことですが、撮影したことはないんですw

デザインはスーパーライナーふうの背景にスーパーイベントの文字です、

スーパーイベントって何だ…?

まあ遠目に見ればスーパーライナーに見えそうですね!

さて、今回は小田急ブツ8と登戸駅の工事状況を撮影してきました。

1064F+1057F

ようやくブツ8を納得いく形でとることができました。

めでたしめでたし(爆)

E233系マト1

見えづらいですが、緩行線から急行線に転線しています。

ここで転線する千代田線直通急行があるのですね。

列車監視員と急行を

カッコいいですね~

16000系16018F

白飛びしてるなんて気にしたら負けですw

新宿方の延長部に屋根が付きました。

この状態だとずぶぬれですがw

小田原方ではついに線路がつながりました!

さりげなく信号機も取り付けられています。

アップにすると模型みたいですね。

 

信号機は移設されるはずですので、この状態は貴重です?

一番ホーム側から

コーンが差し込んであるのにはどんな意味があるのでしょうか?

登戸駅の今後に期待ですね!

では。 

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


9/10 ダイヤ乱れによる行先変更列車を撮影する

2017年09月14日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日、小田急で沿線火災がありましたね。

ちょうど火災現場の隣に緊急停車してしまったようで、電車に火が燃え移ってしまいました。

被災車は3000形8両編成のトップナンバーである3651Fのようです。

ただでさえ8両編成が足りていないので、修理して使うのでしょうかね。

廃車ということはなさそうですが、心配です。

さて、今回はその沿線火災の影響で起きた行先変更を撮影してきました。

2056F 各駅停車経堂

まずは鶴川2号で撮影。

露出がきついので駅へ移動。

1067F+1051F 各駅停車経堂

まずやってきたのは1000形+1000形のブツ8。

どうやら後ろに連結されていたのは1051Fだったようです。

そちら側をとっておけばよかった…。

3653F 各駅停車経堂

続いては3000形。

ちょうど行先表示に蛍光灯が反射してます…。

下り列車をバルブで。

なんかいい感じになりました。

2053F 各駅停車経堂

2000形は行先表示がきれいに映りますね。

3658F 各停経堂

また行先表示に蛍光灯が被っていますが、文字は読めるので許容範囲でしょうか(汗

3655F 各停経堂

またまた蛍光灯が・・・

今回は読みずらくなってしまっています・・・

3660F 各停経堂

左側には下り列車が写りこんでしまいました・・・

二番ホームの発車案内表示機

当然ですがすべて経堂行きです。

ずっと鶴川で撮っているのもあれなのでw、新百合ヶ丘へ移動。

16029F 各停唐木田

三番線に16000系が入線してきました!

定期運用ではメトロ・JR車の多摩線各停運用は無いはずなのでレアですね!

さらに8000形との並び。

8000形は回送表示ですが、留置場所不足?のためここでやり過ごすようです。

3662F 各停経堂

帯色が変わった3662Fがやってきました。

行先表示がやや乱れてますが、まあ許容範囲でしょう。

時間が来てしまったので鶴川に戻ります。

3964F 各停経堂

フルカラーLEDの3000形がやってきました。

ピン甘なのは気にしたら負けw

貴重な列車を撮ることはできましたが、事故が原因だと考えると不思議な気分ですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


7/15 小田急NSEの廃車回送を撮影する

2017年07月22日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日から小田急の保存車両に動きがありますね。

HISE・RSEが次々と大野へ回送されていきました。

なんでも、喜多見のスペース確保のためだそうです。

保存車両が減ってしまうのは残念ですが、仕方ないのでしょうかね…

と、いうわけでそんな保存車両のひとつ、NSEの廃車回送を撮影してきました。

牽引編成です。

1253Fが牽引していました。

NSEとの連結面。

LSEが連結されているようにも見えますね。

徐々に特徴的なライト部分が見えてきました。

連結面

ざらざらですが、なんとか連結面を納めることができました。

さらに追って。

NSEは車内灯も何も点けないので相当くらいです。

最後尾です。

やはり暗いですね。

なんとか一枚だけ明るい瞬間に撮ることができました。

さらに追って。

ざらざらですが、カメラの限界です。

動画はこちら↑

と、軽めに書きましたが実は初撮影なんですね。

ファミリー鉄道展で一度見ているようですが、撮影もしていませんし、覚えてもいませんw

一部が廃車になるのは残念ですが、まあ見れただけでもうれしいかったです。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


6/11 クヤ検撮影二日目・・・のはずが?

2017年06月14日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日、小田急4061Fが大宮総合車両センターから出場しましたね。

ここまでの2編成はいずれも長岡車両センターのEF64が牽引したようですが、

今回は田端運転所のEF81が充当したようです。

これは、田端運転所に双頭連結器付きのEF81が転属したからなのでしょうか?

確かに田端運転所からの方が効率が良いですし・・・

さて、今回はクヤ検の二日目を撮影してきました?

3265F

上りの各停です。

インバーターが更新されて4000形と同じものになっているようです。

1751F

最近のクヤのお伴、1751F

今回は珍しく1752Fに職を奪われてしまいましたねw

・・・っと、なぜかここまででクヤ検がやってきません。

早く通過したのかと思い、上りの撮影地に移動。

E233系マト10

ここでE233系を撮影するのは初めてでしょうかね?

1751F

先ほどの折り返しです。

8055F

多摩線の10両各停がやってきました。

多摩線で8000形4両が見られるのは違和感・・・

3095F

フルカラーの3000形がやってきたので3664Fか3665Fかな~と思っていたら10両各停でしたw

3254F

後続の回送。

営業運行してもいいのに・・・。

16026F

ここでマンロクの4次車を撮影するのは初めてですね~。

・・・っとここまで経ってもクヤ検はやってきませんでした・・・・

どこかで故障してしまったのか?

または多摩線の検測はお休みしたのか?

理由がわかりませんが、何か物足りない撮影でした・・・。

動画も撮りました↑

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H29年4月度 クヤ検撮影

2017年04月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

昨日107系が長野へ廃車回送されましたね。

私はド忘れしていて撮影し損ねましたが・・・。

ものすごいペースで211系が改造され、それによって廃車・・・。

165系の子孫ともいえる107系はもう終わりも近いのでしょう・・・。

最後にもう一度くらいは乗っておきたいですね。

さて、先日4月分のクヤ検を撮影してきましたのでその模様を。

一日目。午前中は予定があったので午後から。

久しぶりに鶴川4号へ。

するといきなり

はあ?

っと、完全に下りだと思い込んでいましたが、時刻表を見直すと・・・、上り!

完全なる勘違い・・・。

下ってきたのは1096F 影ドカーンですがね・・・。

さて、消化不良のまま二日目。ここで決めるしかありません。

つい先日まで1063Fと編成を組んでいた3277F

ついに解放されたようです。

8259F ド逆行なので影がヤバいです。

先ほどの3277Fが戻ってきました。

多摩線は帰ってくるのが早いですね。

1753F くだりがド逆行なので反対は当然ド巡光。感動するほどきれいに撮れます。

くだりには10両編成が入ってきました。

地味に多摩線10両各停をとったのは初めてかな?

先週もそうでしたが、クヤの直前に6000系が下っていきます。たまたまかな?

クヤの直前の各駅停車は8259F

8059Fは入場中かな?

そして普電を追うようにゆっくりとクヤ検がやってきました。

こちらは動画からの抜き取り。やっぱり画質は悪いですがね。

いつも思うのですが、クヤのロゴのところが波打ってるのはなぜ?

後追い。ド逆行なのでこんな感じ。

動画はこちら↑

来月もリベンジしたいと思います。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


桜散る小田急を撮影する

2017年04月16日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

最近、小田急の人身事故が多いですね。

やはり、定刻通りに動いてくれないと困りますね。

その渦中でこのような表示を目撃しました。


見ずらいですが、臨時急行です。

私、もう8年ほど小田急を撮影していますが

臨時表示をほとんど見たことがないんですよね。

ですがら、このような表示を見るとつい撮影したくなってしまいます。

さて、本日は桜と小田急をメインに撮影して参りました。

今回は貼り逃げで失礼しますw

桜がきれいに映らないですね~。

どうやったらうまく撮影できるのでしょうか?

最後にVSEを適当に流したらこんな風に。

ブレッブレですが、これはこれでスピード感があるかなあ~と。

今回は完全なる貼り逃げですが、最近忙しいもので・・・(とはいってもちゃんと撮影には行ってますよw)

だいぶ記事がたまってますので時間があるときに投稿していきます。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


箱根登山鉄道 3100形 アレグラ号の搬入風景を撮影する

2017年04月09日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

いよいよ桜が咲く季節になってきましたね。

本日あたりに満開になっているところも多いですが、雨ですので散ってしまいそうですね。

今年も桜と鉄道をテーマにした写真を撮影したいと思っていますので、急がないといけませんね。

さて、本日は箱根登山鉄道 3100形 アレグラ号の搬入風景を撮影してきました。

足柄で留置だと思っていましたが、なんと小田原駅の側線に留置。

乗客も興味深々ですね。

内部は見えませんが、その代わり?にデカデカと川崎重工の文字が。

1000形との連結部分

こうみるとアレグラ号の方はずいぶん腰高に見えます。

台車はTR223ですかね?

1000形との連結部分

連結器の高さはずいぶん違いますね

反対側はグレーの自連でしたがこちらは黒。何の違いでしょうか?

行先は一応新松田になっていますね。

ここに定期列車が入線することはない?でしょうからこれがみられるのはクヤ検くらいですかね。

1065Fをアップで。こちら側にも自連(アダプタ)を装備しています。

ちょうど1000形が並びました。

色合いは1000形の方が少々暗いですかね。

反対側のホームには急行本厚木行きが。

新宿発はなかった気がします。

いったん帰宅して、深夜2時過ぎに再出撃。

風祭駅にやってきたアレグラ号。ここで機回し(編成回し?)を行います。

ジャンパ線を設置しています。これに結構な時間を費やしていました。

ようやく設置完了・・・、って反対側は針金で吊るしているだけです・・・。

この後、いったん箱根湯本方に移動して上りホームを通って反対側に連結します。(ここは省略しています)

そして、アレグラ号を箱根湯本方に移動させます。

収まりきってないですが・・・ライトは仮設のようで違和感満載です。

そしてこの後、入生田に向けて出発(動画で撮影しています。)

これに際して私も入生田に移動

到着するとすでに1000形は切り離されていました。

反対側にはクレーン車が留置されています。

その後、時間をかけゆっくりと車体をジャッキアップ。

少しずつ車体が浮いてきているのがわかるでしょうか?

そして仮台車を引き抜き、正規台車を車体の下へ。この後ジャッキダウンされました。

そしてクレーン車がジャッキの撤去へ向かいました。(私はここで帰宅しました)

動画はこちら↓

☆おまけ☆

この日はクヤ検があるかと思って撮影に出ていましたのでその時の写真を少々。

ま、結局クヤ検はなかったんですがね。というかアレグラ号が小田原側線にいたからウヤになったんでしょうか?

先日と同じように手前から撮影。

短いのでおさまりがいいですね。

最近何かと縁がある4066F。まだまだきれいですね。

2057F こいつもフルカラーLED化・帯色更新を済ませています。

1093F 運番表示のところに違和感があったので撮影。黒幕になっていないだけですかね。

1096F 前回も撮影した1096F。どちらかといえば1095Fの方が撮りたいなあ~と。

4064F ・・・、特になしw

初めての深夜の長時間撮影でしたが、まあ無事に終わってよかったなあ~と。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!