晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

2/26 東京メトロ03系・東武20000系を撮影する

2020年03月16日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

先日、東京メトロ03系が引退しましたね。

今回は引退に際しての発表やイベントは一切なく、ひっそりとした引退となったようです。

これに関して東京メトロは、6000系引退に際し混乱があったためと説明しているようです。

今までもこのような混乱からイベントの縮小や中止を行った鉄道会社はあるようですが、

ここまではっきりと原因について言及した例はあまりないと思います。

逆に言えば、それほど東京メトロが重要な問題と捉えたということでしょう。

これはあくまで私の意見ですが、東京メトロの今回の対応はとても理にかなったものだと思いました。

実際、私も03系引退数日前に撮影に行きましたが同業者と出会うことはなかったですし、

同業者がいないわけですから混乱に陥ることもありません。

もちろん特別装飾等は全く無いですが、混乱もなくゆったり撮影できたのは私としてはとても安心でした。

今後もこの対応が続くのかどうかはわかりませんが、どちらになったにしても混乱にならないように撮影するのが鉄則だと思います。

さて、今回は先述の通り03系を中心に東京メトロを撮影してきました。

まずは池袋駅で撮影。

7004F

6000系ばかり見てきた私からすると方向幕の書体に違和感があります。

7019F

ブレッブレですが8両編成だそう。

7003F

各停の方向幕は6000系っぽい表示ですね。

7018F

10036F

そういえばフルカラーLED化が進んでいるとか。

5174F

5161F

東急車はフルカラーLEDが多めですね。

5177F

スノープロウがスカートに装備された異端車がやってきました。

Y515

こいつは3色LEDかな?

乗車電が9003Fでしたのでスマホで。

日比谷に移動。

71715F

んーピン甘。

21856F

今気が付きましたが、旧型は自連、新型は密連なんですね。

21807F

こちらは幕車で通常ドア車ですね。

13101F

メトロ車より東武車のほうが遭遇確率が高いんですがそれは()

71711F

ここで日を改めて今度は築地に撮影へ

21807F

築地駅はめっちゃ撮りやすいですね

71714F

ピン甘()

71711F

こちらも甘目ですね

13117F

メトロ車の連結器の色ってJR東の長ナノみたいな感じですよね

反対側のホームに03系が。

こいつが折り返してくるまでしばらく撮影を続けます。

13104F

ピン甘

71716F

こいつはバリピンできまりました。

13108F

こちらもピン甘

71707F

東武車のほうがピンが定まる気がしますね

03-136F

本命です

ピンも定まってくれて満足かな

13119F

練習でピン外しまくってた割には本番で決められたのは良かった。

13126F

メトロの回送表示って背景が赤なのでめちゃくちゃ目立ちますね。

21855F

5ドア車もしっかり決まりました!

新富町駅へ移動

ホームへ入ってくるところを狙いましたが…んー厳しい。

10120F

フルカラーLED車ですが、16000系を見慣れると3色のほうが違和感があります

10101F

トップナンバーが来てくれました。

よく見ると正面帯の色が違うんですね。

6155F

つい最近出場したらしい6155Fが。

連結器周りもピカピカです。

6109F

反対側のホームにも6000系が。

ホワイトフェイスのほうがかっこいいと思う今日このごろです。

最後に入線してくるStrainを。

だいぶ低速通過だったので助かりましたが、まあピンを合わせる余裕はなく…

せっかくだったので月島駅へ。

10133F

一度撮ってみたかったこの構図で。

地下鉄感が出ていいですよね~

霞が関へ移動

13122F

再び日比谷線撮影へ。

21856F

ここはかなり望遠飛ばすのでブレが怖いです。

13119F

こいつは留置線に入ってお休みするようです。

13133F

71714F

なかなかピントが合いません…

21854F

こいつを撮影して終了です。

東武を撮影したことが殆どなかったのでいい記念になったかな。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


7/30 東急を撮影する

2019年10月14日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

最近模型の話をしてなかったので、今回の雑談はKATOから発売予告された113系について。

KATOもTOMIXも113系は以前から発売しており、かなりロングセラーになっているのはご存じの方も多いのではないでしょうか?

しかし、その製品の殆どが113系2000番台であり、1500番台や0番台も発売されてはいますがごくごく少数です。

そのため、東京口の113系を再現するとなると、改造が必須になる状態でした。

なぜかと言うと、東京口の113系は2000番台統一編成というものがほとんどなかったからです。

そんな中今回KATOが発表した113系はプロトタイプが東京口113系なのです!

これにより、製品そのままで東京口113系を再現できるだけでなく、

中間ユニットを2000番台と交換したりするだけで独特の東京口113系が再現できるのです!

いや~これは待ち望んでおりました。嬉しいです!

コレは売れると予想しています。きっとKATOも再生産を重ねることになるのではないでしょうか?

なにはともあれ、発売が楽しみです。

さて、今回は珍しく東急を撮影してきました。

8628F

やっぱり東急といえばこの顔ですね。

反対側も撮っていますが、ホームドアがあるおかげでこうなります。

東武51062F

300mm+トリミングをしてみましたがご覧の有様。

東武51064F

待避線に入る姿を。

唯一の幕車・スカートなしでサークルKの8606Fに遭遇。

幕がいい雰囲気を出してくれてます~

東武51056F

東急なのに東武ばっかり撮ってる気がします…w

8111F

にじみ出る6000系感

8635F

8102F

中間車は製造時期の違いか裾の処理が異なりますね。

8109F FCLEDが違和感

08-102F

8626F んーピン甘

2123F こちらもピン甘

東武51067F

5109F 時差BIZトレイン?

東武51060F

東武51058F

08-105F

この構図、嫌いじゃないです。

デヤ7500

サヤ7590

今日は検測の日だったようです。ラッキ~。

デヤ7550には検測用パンタ?が

小田急で言うテクノインスペクターですね。

数分停車のうち発車していきました。

たまたまでしたが検測も撮影できて満足の一日でしたとさ。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H29年11月度 クヤ検と小ネタ

2017年11月15日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

先日(と言ってもだいぶ前ですが…)、EF65 2065が国鉄色に復元されましたね。

同じ国鉄色でもEF65 2139とは違う点が多々あるようで、具体的には、

EF65 2139 スノープローなし、屋根が青、JRマークなし

EF65 2065 スノープローあり、屋根が黒、JRマークあり

ということになります。

二両それぞれ違うとなると、バリエーションが増えていいですね~

早速運用入りしているようですから、狙ってみたいと思います!

さて、今回はH29年11月度 クヤ検と小ネタです。

11月ともなると暗すぎますね…

何が何だかわからない写真になってしまいました。

クヤ31の側面です。

いつも思いますが、クヤ31の側面って波打ってますよね。

検測パンタです。

今回は上昇していました。

一日目はこのくらいにして、二日目です。

E233系マト15

今度のダイヤ改正で多摩線でメトロ車やJR車は見れなくなくなってしまうのでしょうか?

3270F

3270Fは多摩線で試運転をしていた時によく撮影していましたね。

1755F

最近は1700番台が10両急行運用に入りませんね。

16019F

4次車を多摩線内で撮ることはあまりありませんね~

1752F クヤ検

最近登板が多い1752F

ようやく1752F先頭で撮影することができました。

出来は別として

パンタ周りです。

パンタは屋根にべったりつくような感じなのですね。

動画はこちら↓

★小ネタ★

快速富士山を撮影したので貼っておきます。

189系M52編成

さすがM52編成、この景色でもよく映えますね。

一枚目は送込み回送(朝方)なのでド逆光です…。

むさしの号

武蔵野線の205系も引退が近いようですし、撮影しておかなければなりませんね。

新百合ヶ丘で紅葉と小田急の組み合わせも撮影しました。

説明のしようがないので貼るだけです

紅葉についてはもう何回か撮影に行けたらなと思っております。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


5月26日 神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベントで撮影

2013年05月26日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

神奈川臨海鉄道創立50周年記念イベントで撮影しました。

C56形 139

トラ45000形150768

タキ1000形1・2

タキ1000形1

タキ43000形143645 銀タキ

DD55形18

コキ50000形51376

DD60形2

☆おまけ☆

横浜駅で205系を撮影

205系H16

この撮影の前に京急ファミリーフェスタ2013でも撮影しました。

それを見ていない方は、下のショートカットからどうぞ。

5月26日 京急ファミリーフェスタで撮影

色々な電車撮れてよかった。

では。


5月26日 京急ファミリーフェスタ2013で撮影

2013年05月26日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は京急ファミリーフェスタ2013で撮影しました。

600系KEIKYU BLUE SKY TRAIN編成

車両の並び

1000系081

2100系57

1000系009

600系604

1500系1505

800系807

デチ15・16

1500系2011

600系656

800系820

1500系1706

1500系1540

東京都営地下鉄の車両の車内

東京都営地下鉄5300系

帰りのお帰り電車

方向幕は貸切

600系KEIKYU BLUE SKY TRAIN編成

引き続き神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベントを撮影しました。

それは下のショートカットからどうぞ。

5月26日 神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベントで撮影

色々な電車撮れてよかった。

では。


5月12日 荒川車庫と上野検車区で撮影

2013年05月14日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は荒川車庫と上野検車区で撮影しました。

まず荒川車庫で撮影

都電7000系

荒川車庫前駅にあるポイント用の信号

荒川車庫に入る踏切

車庫の中のポイント

都電9000系 9001

車庫の中の車両

都電8800系 8808 車庫から出るとき

最後は上野検車区で撮影

踏切 軌幅は広いです

車庫の中

東京メトロ01系

東京メトロ1000系

色々な電車撮れてよかった。

では。


2月10日 八王子のサイエンスドーム八王子で営団丸ノ内線の車両を撮影

2013年02月10日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は、八王子のサイエンスドーム八王子で営団丸ノ内線の車両を撮影しました。

駅名板

営団500系「652」

定員など

側面

前面方向幕

連結器

車内

運転台

座席

広告も、引退時の物みたいです

丸ノ内線案内

運転席

銀帯

電気をとるところ

台車

線路(標準軌)

☆おまけ☆

唐木田車庫

なぜか保線車両が・・・

1000形「1753」

東京メトロ千代田線6000系「6009」

東京メトロ千代田線6000系「6020」

☆おまけ2☆

後日撮影した南武線仕様の205系

205系0番台「15」

営団500系と唐木田車庫と205系撮れてよかった。

では。


懐かしの鉄道 私鉄

2012年06月07日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は1983年ごろの私鉄の写真を載せます。

この写真はお父さんが撮りました。

西武

新101系

5000系

京王

3000系

6000系

東急

8000系

8090系

東武 5000系

東京メトロ

7000系

6000系

3000系

2000形

300形

神戸新交通8000形

間違えがありましたらコメントでお伝えいただきますよう

よろしくお願いします。

いい写真見つかってよかった。

では。


5月4日 大井川鉄道を撮影

2012年05月11日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は大井川鉄道を撮影しました。

16000系

E31形

49616とE10形

高台から

高島ダムに移動

虹ができている。

噴射口

ダムの水

芝桜。でも散ってしまっていた。

さて、新金谷に行きながら、大井川鉄道を撮影

井川線を追いかけてみました。

まず、奥泉駅

道路から

大井川鉄道本線は、この日、遅れが出た模様

千頭~崎平間のガータ―橋

崎平駅

大井川

塩郷駅

久野脇橋から、大井川鉄道本線を見る

上が千頭方面で下が金谷方面

久野脇橋全景 下は大井川鉄道

 

川根温泉笹間渡~抜里間のガーター橋

21001系

代官町駅でSLを撮影

牽引機は、C10 8でした

後ろは、いぶき500形だった

SLなど、撮れてよかった。

では。


12月4日 江ノ電を撮影

2011年12月04日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は江ノ電を撮影しました。

ちなみに江ノ電での撮影は初めてなので、

緊張しました。

 

20形「22」

鳥居と1100形

1100形「1101」

1000形「1002」 ひ、引きすぎたー。

1500形「1551」

稲村ヶ崎駅へ移動。

1500形「1551」

1000形「1001」

500形と1500形の並び

1500形「15??」

20形「22」

2000形と1500形の並び

1100形「1101」

300形「355」

300形撮れてよかった。

では。