晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

4/28 今週の快速富士山

2017年04月30日 | JR

こんにちは。

先日、小田急3000形8両編成を10両化すると発表がありました。

何編成が10両化されるのかはわかりませんが、久しぶりの3000形新造ということで詳細が気になりますね。

3276F・3277Fを10両化した方がいい気がするのは気のせい?

まあ、LCDは二画面化してくるでしょうね・・・。

さて、今回も快速富士山を撮影してきました。

なんと今回はM52編成が担当です!

M51編成が続いていたのでうれしいですね。

いやあ~、このカラーリングは派手ですなあ~。

後追い。

毎回、後追いの方がしっくりきてしまうのは気のせい?

後続電も捕獲。

この後、立川立体に移動して撮影しましたが、南武線上りにかぶられて撃沈したので割愛・・・。

来週はGW中ということでありませんので、次回は再来週ですね。

お楽しみに。では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


4/22 今週の快速富士山

2017年04月23日 | JR

こんにちは。

先日ナハN36編成に乗車しました。

てっきり空気清浄機は未搭載かと思ってたら付いてるんですね。

従来車との内装の違いはシートの色と蛍光灯くらいでしょうかね。

まあ、どちらにせよ遠目でも識別できちゃうんですよ。

帯の色がちょっと違うし、ラジオアンテナついてるし、蛍光灯だから車内の色が違うし。

さて、今回はこのN36を含めて快速富士山関係を撮影してきました。

まずは試し撮り。なんか密着感があっていい感じ。

で、本命N36。先頭はかぶられたので省略w

数分の停車時間で帰ってきます。

1/80でLED止めましたが、列車自体が止まらない・・・。

後追いです。

こうやってみると違いがよくわかりますね。

N29を立構図で。架線柱がだいぶ更新されてしまいましたね。

立川駅に移動し、駅撮りへ。

EF210の貨物が発車していきます。

なかにはタキ1000-222が。キリが良い。

後追いです。ポイントを横切っていく姿が模型みたいです。

下り本線を横切っていきます。

線路関係上、下りを止めないといけないのは非効率ですね。

貨物が発車するとしばらくして211系が動き出しました。

地味に中央線に転属した211系は初撮影ですかね?

NN車は連結器が独特の色ですが、なぜなのでしょう?

今度は下り貨物が入線。こちらは南武線上りを横切るだけですので影響は少ないです。

で、大本命の快速富士山。

前回の反省を生かして、ISO感度は気を付けましたがまさかのピン甘。

完全にやらかしました。

後追いです。

ちなみにこの編成、183系と189系の混結だと思ってたら、純粋な189系なんですね。

両先頭車がGU改造されているだけ。

あずさを地下鉄構図で。人が少ないですね。

ISO感度固定してしまっているので、こんな写真ですが愛称表示機が故障してました。

中央特快も地下鉄構図で。こっちの方が似合いますね。

続いて下りホームへ移動

引退が濃厚になったE351.

地味に撮影回数少ないです。

隣に停車中なのはむさしの号の送り込み。

本日は209系のようですね。

オレンジのE233系ばかり見ているとやはり違和感が。

この後は西国立へ移動。

N1を無理やりバルブ。ヘッドライトが鬼畜です・・・。

最後には普通に撮影。

たぶん補正すればそれなりに明るくなりますね・・・。

返しは下りホームで。なんかピン甘?

並びましたが、動き出しなのでN1だけぶれてます。

最後に立川立体に移動し、189系の返却を撮影。

E257系はバルブで撮ると185系みたいですね

タキが来たので撮影。

光源がないのでうまく映りませんね。

南武線E233系。一番手前ということもあってきれいに映ります。

大本命の189系。綺麗に移ってくれて満足です。

毎週これではネタが尽きるので、なにかほかの構図も考えなくてはなりませんね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H29年4月度 クヤ検撮影

2017年04月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

昨日107系が長野へ廃車回送されましたね。

私はド忘れしていて撮影し損ねましたが・・・。

ものすごいペースで211系が改造され、それによって廃車・・・。

165系の子孫ともいえる107系はもう終わりも近いのでしょう・・・。

最後にもう一度くらいは乗っておきたいですね。

さて、先日4月分のクヤ検を撮影してきましたのでその模様を。

一日目。午前中は予定があったので午後から。

久しぶりに鶴川4号へ。

するといきなり

はあ?

っと、完全に下りだと思い込んでいましたが、時刻表を見直すと・・・、上り!

完全なる勘違い・・・。

下ってきたのは1096F 影ドカーンですがね・・・。

さて、消化不良のまま二日目。ここで決めるしかありません。

つい先日まで1063Fと編成を組んでいた3277F

ついに解放されたようです。

8259F ド逆行なので影がヤバいです。

先ほどの3277Fが戻ってきました。

多摩線は帰ってくるのが早いですね。

1753F くだりがド逆行なので反対は当然ド巡光。感動するほどきれいに撮れます。

くだりには10両編成が入ってきました。

地味に多摩線10両各停をとったのは初めてかな?

先週もそうでしたが、クヤの直前に6000系が下っていきます。たまたまかな?

クヤの直前の各駅停車は8259F

8059Fは入場中かな?

そして普電を追うようにゆっくりとクヤ検がやってきました。

こちらは動画からの抜き取り。やっぱり画質は悪いですがね。

いつも思うのですが、クヤのロゴのところが波打ってるのはなぜ?

後追い。ド逆行なのでこんな感じ。

動画はこちら↑

来月もリベンジしたいと思います。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


桜散る南武線・快速富士山号を撮影する

2017年04月19日 | JR

こんにちは。

最近、ランナー引き延ばし線について考えています。

私はGMキットを作ったことがないのでまずランナーがないのです。

唯一あったはTOMIXの架線柱のランナー。

試しにこいつを熱して伸ばしてみました。

するとネットで見るような引き延ばし線になりました。

これを使って穴埋めを、とタミヤセメントで接着するも・・・、くっつかない。

忘れていました。TOMIXの架線柱は接着剤が通用しないんですよね~。

仕方ないので、5月に予約しているGMの保線車両の余りランナーで再挑戦しようと思います・・・。

さて、更新が遅れておりますが、先週の金曜日に南武線と快速富士山号を撮影してきましたのでその様子を。

試しに一枚撮ってみましたが、桜が暗いですね。

二枚目。今度は桜はきれいに映りましたが、電車がブレブレ。

お、今度はいい感じ。

今考えればピントは桜に合わせたほうがよかったのかな~

時間になったので立川駅に移動。

さっそく本番。知人に影響されて地下鉄構図で。イイ感じ!

モノクロになっているのはISO感度設定間違えだとは絶対言えない・・・。

動画はこちら↑

続いてのあずさですが、ピントがずれてしまいました。

ヘッドライト周りを。

ライト下のくぼみが特徴的ですね。

普電も。方向幕が波打ってますが、しょうがない、しょうがない。

さて、ちょっと撮りたいのがあったので移動。

桜とは関係ありませんが、バルブ撮影を。

ここは手すりにカメラを置けるので、三脚がなくても手軽にバルブできます。

ちょっと移動した公園で。上の桜がきれいだったのですが、さすがにわかりませんね・・・。

快速富士山、何気に初撮影でしたがうまくいってよかったなあ~と。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


桜散る小田急を撮影する

2017年04月16日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

最近、小田急の人身事故が多いですね。

やはり、定刻通りに動いてくれないと困りますね。

その渦中でこのような表示を目撃しました。


見ずらいですが、臨時急行です。

私、もう8年ほど小田急を撮影していますが

臨時表示をほとんど見たことがないんですよね。

ですがら、このような表示を見るとつい撮影したくなってしまいます。

さて、本日は桜と小田急をメインに撮影して参りました。

今回は貼り逃げで失礼しますw

桜がきれいに映らないですね~。

どうやったらうまく撮影できるのでしょうか?

最後にVSEを適当に流したらこんな風に。

ブレッブレですが、これはこれでスピード感があるかなあ~と。

今回は完全なる貼り逃げですが、最近忙しいもので・・・(とはいってもちゃんと撮影には行ってますよw)

だいぶ記事がたまってますので時間があるときに投稿していきます。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


箱根登山鉄道 3100形 アレグラ号の搬入風景を撮影する

2017年04月09日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

いよいよ桜が咲く季節になってきましたね。

本日あたりに満開になっているところも多いですが、雨ですので散ってしまいそうですね。

今年も桜と鉄道をテーマにした写真を撮影したいと思っていますので、急がないといけませんね。

さて、本日は箱根登山鉄道 3100形 アレグラ号の搬入風景を撮影してきました。

足柄で留置だと思っていましたが、なんと小田原駅の側線に留置。

乗客も興味深々ですね。

内部は見えませんが、その代わり?にデカデカと川崎重工の文字が。

1000形との連結部分

こうみるとアレグラ号の方はずいぶん腰高に見えます。

台車はTR223ですかね?

1000形との連結部分

連結器の高さはずいぶん違いますね

反対側はグレーの自連でしたがこちらは黒。何の違いでしょうか?

行先は一応新松田になっていますね。

ここに定期列車が入線することはない?でしょうからこれがみられるのはクヤ検くらいですかね。

1065Fをアップで。こちら側にも自連(アダプタ)を装備しています。

ちょうど1000形が並びました。

色合いは1000形の方が少々暗いですかね。

反対側のホームには急行本厚木行きが。

新宿発はなかった気がします。

いったん帰宅して、深夜2時過ぎに再出撃。

風祭駅にやってきたアレグラ号。ここで機回し(編成回し?)を行います。

ジャンパ線を設置しています。これに結構な時間を費やしていました。

ようやく設置完了・・・、って反対側は針金で吊るしているだけです・・・。

この後、いったん箱根湯本方に移動して上りホームを通って反対側に連結します。(ここは省略しています)

そして、アレグラ号を箱根湯本方に移動させます。

収まりきってないですが・・・ライトは仮設のようで違和感満載です。

そしてこの後、入生田に向けて出発(動画で撮影しています。)

これに際して私も入生田に移動

到着するとすでに1000形は切り離されていました。

反対側にはクレーン車が留置されています。

その後、時間をかけゆっくりと車体をジャッキアップ。

少しずつ車体が浮いてきているのがわかるでしょうか?

そして仮台車を引き抜き、正規台車を車体の下へ。この後ジャッキダウンされました。

そしてクレーン車がジャッキの撤去へ向かいました。(私はここで帰宅しました)

動画はこちら↓

☆おまけ☆

この日はクヤ検があるかと思って撮影に出ていましたのでその時の写真を少々。

ま、結局クヤ検はなかったんですがね。というかアレグラ号が小田原側線にいたからウヤになったんでしょうか?

先日と同じように手前から撮影。

短いのでおさまりがいいですね。

最近何かと縁がある4066F。まだまだきれいですね。

2057F こいつもフルカラーLED化・帯色更新を済ませています。

1093F 運番表示のところに違和感があったので撮影。黒幕になっていないだけですかね。

1096F 前回も撮影した1096F。どちらかといえば1095Fの方が撮りたいなあ~と。

4064F ・・・、特になしw

初めての深夜の長時間撮影でしたが、まあ無事に終わってよかったなあ~と。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


4/4 最近流行りの小田急をまとめて!

2017年04月04日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日ついに鉄道コレクション24弾が発売されましたね。

待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?

ネットでググってみても出来が良さそうですね。

しかーし、私は買いませんよ。

いくらネタ車とは言っても、私の収集している国鉄末期・東海道~山陽のものではありませんからね。

とはいいつつも欲しいなあ~と・・・。いつまで耐えられるでしょう(汗・・)

さて、本日は久しぶりに鶴川2号で最近流行りの小田急をまとめて撮ってきました。

まずは何と言っても1096F

だいぶ汚れてきてしまいましたがまだきれいな方です。

1067F えっ、どこが流行りかって?それは後ろの3000形との併結です。

ここ数年、異種併結がほとんどなくなった小田急ですが最近は珍しく何編成か出来ています。

まっ、この写真じゃ証明できっこないけど・・・。

1051F+?F 久しぶりに1051Fを見ることができました。

次回のクヤ検はこいつかな?

16016F 鶴川2号で初めてメトロ車を撮りました。

51Eというだけあって小田急の代走扱いですが、実際のところ毎日メトロ車が入ってますね。

1063F 幾度となく撮影してますが、ここで撮影するのは初めて?

先ほどの1096Fと違い、ハイビームですね。

4059F なーんだ、4059Fかってスルーしちゃいましたがよく考えたら大宮出場してるし(汗)

1057F 先ほどより後方で見下ろす構図。この構図も好きです。

1096F 正面はISO感度が終わったので後追いのみ。

まあ、この返しを撮るのでいいかw

3262F 6連の新百合ヶ丘送り込みのようです。

この回送も昔からありますね。

1095F 見事に裏被りされましたので再捕獲決定。いつになるだろう

でも左も1000形10コテっていうw

2059F 帯の色が変更されずLEDのみ更新された車両。この姿ももうすぐ見納め?

1000形更新車への装着のために試験的?につけられた8058F。アップにするとなんだかなあ~。

4060F 見事にぶれました。後追いも同じくw

4060Fの横を猛スピードでEXEaが通過。初撮影です。

4066F さっきの4060Fの反省を生かせず・・・。まあ上りで撮ったしw

一応アップで。連結器きれいでカッケーw

8053F こちらは先ほどの異種併結の中の一編成。

昔はこんなのばかりでしたがねえ~。

4053F 各停だからと思って油断してたら化け準。完全ノーマーク。

夜にあるのは知ってたけど昼もあるのね。

4056F ここで流行ってないのをぶち込むというwww(4056Fかわいそう・・・)

同上w

1096F 10両目切るの防ぐの難しw

いろいろ撮影出来ましたが、1095Fは再捕獲ですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!