晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

7/13 51E運用を撮る

2016年07月13日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

期末考査が終わって一段落してきたので、最近は撮影に行けるようになりました。

そんな中で前々から狙っていたのが51Eの撮影です。

しかも、16000系が運用されている日ではなく6000系が運用されている日を狙ってです。

次のダイヤ改正まで6000系が残っていられるかも微妙なところまで追い込まれているので、今のうちに撮影しておかないと・・・。

ということで、昨日人身事故でダイヤが乱れたので6000系ではないかと撮影に行ってまいりました。

16000系16009F

はい、結果から言うと惨敗です。

何でかな~、と思って調べたら人身事故が起きたのは20時なんですね~。

その時間に起きても運用は変わらないということでしょう。

ついでに、一本前の各駅停車を。

1000形1754F

ワイドドアも久しぶりに見ましたね。

ちなみに、五月台駅に来たのは久しぶりでした。

4年ぶりくらいでしょうか?

この撮影地、結構撮りやすいんですよね~。

今回は惨敗でしたが、今度は6000系を撮れる様にがんばります!

では。


7/10 tamtamに行く

2016年07月10日 | JR

こんにちは。

先日、中古で購入したTOMIXのEF66を修理に出しました。

で、そのEF66なんですが、もともとパンタ・スノープロウ欠品、中間台車は損ありの状態だったんで仕方なく修理に出したわけです。

そのときに、ついでですから国鉄仕様にしようと思ってPS17を買おうと思ったんですが手持ちがなく断念。

たった500円がないとはお恥ずかしい話です。

んで今日、時間があったんで用事のついでに行ってまいりました。

下調べでは、最近KATOのデカパン釜のパンタがPS16からPS17に変わっていることを知ったんでそれにしようと思ってたんですが売り切れ・・・。

仕方ないので100円高いTOMIX製にしました。

まあ、本物と比べるとTOMIXのほうが似てるんでいいかな~。

そのついでに展示ケースの3019(もう3061出てるのに売ってるのね)のEF65も見てみたんですがそいつもPS17でした。

うちの3019も変えてやろっかな~。←いつになるかわかりませんが。

ようやく本題ですが、そのついでにE233系撮ってきました。

う~ん、構図はよいんだけどピントがねえ~。

EF66、早く帰ってこないかなあ~。

では。


7/6 登戸駅仮設ホームの状況を見る

2016年07月08日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

それにしても1095Fがなかなか営業運転を開始しませんねえ~。

何かトラブルでもあったんでしょうか?

早く営業運転を撮影したいですね~。

そういえば今年の夏休みは盛りだくさんの夏になりそうです。

特に8月中旬には青春18きっぷでの旅やカシオペア紀行の撮影を予定しています。

夏休みが楽しみですねえ~。

雑談はこのくらいにして、

今回は前回の予告どおり一眼で登戸駅を撮影してきました。

うーん、いつみてもカオスな状態ですねえ~。

さて肝心の列車の撮影です。

先客がいらしたので途中までは後ろからの撮影です。

ためしにMSEをとってみましたが、編成長がぜんぜん感じられない写真となってしまいました。

そのかわりむちゃくちゃ遠くまで写ってますねえ~。

8000形8265F

でも後ろの各駅まで写るのは特権ですかね。

さて今度は各駅停車を撮影です。

前の構図よりクネットした感じで撮れますね。

でも、異種併結編成の撮影にはむかなそうですね。

ちょっと白っぽくなっちゃってますが、各駅停車は停車時間が少し長いんですね。

はとがいたので。こうみるとはとの模様って不思議な模様ですねえ。

16000系16010F

そういえばもうこないだまでの構図で撮れないんだから、こないだまでの構図のE233系は希少価値出そうですね。

しっかし、長方形の板をこれほどぴったり切断するとは、さすがプロですな。

3000形3258F そういえばこいつも希少価値出るのかな?

いきなりすっとんで各駅停車ですが。

結構この構図好みです。

8000形8262F

したからのアングルで撮ってみました。

いつもの構図のほうがよいと思うのは僕だけでしょうか?

上り線も撮影。

柵が邪魔ですがこういう写真も貴重ですね。

結構引き気味でMSEを撮影。

こっちのほうが良さそうですね。

8000形8263F

こちらも引いて撮影。

こっちの構図のほうが好みなんですが、シャッタースピード遅くするとブレるんで流し気味での撮影になります。

3000形3657F

あっつ、そういえばさっきからの写真トリミングしてないんですが、こんなぴったりとるの結構大変なんです。

最大限に引いて。

ここまでくるとさすがにブレます。

16000系16011F こちらも引いてですが、左スカですね。

線路を撮影。こう見るとポイント部分のボルトがきれいに並んでいて気持ちよいですね~。

4000形4059F

あらら、LED切れちゃいました。

3000形3665F 紺ぐらい引いてとるのがちょうどよいですね。

ちなみに撮影してるのはこんなところです。

毛こう狭いんで先客がいたらあきらめるしかないかも。

これ、どうやって接地してるのか不思議ですね。

そういえば架線にこんな標識がついてました。

つけてよいんですね。

3000形3252F

今度は急行の新松田行きです。

こちらも希少価値あるかも。

新松田の文字はやっぱり見慣れませんなあ~。

入線動画も撮りました。

各駅停車の接近放送が妙に遅いですね。

ここからは工事の進行状況をお伝えします。

ホームの増幅部分はこんな感じになってます。

気づいたらこんな高いとこに出発反応がついてました。

どおりで車掌さんが空見てたそがれてると思った・・・。

1番線側路盤はこんな感じです。

レールは短くなってます。

2番線側はこんな感じ。まあこちらはとくにへんかなしです。

これからも定期的に工事の状況を見ていこうと思います。

では。


7/4 登戸駅1番線工事最新情報

2016年07月04日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。
土曜日から猛暑が続いていますね。
夜も暑く、クーラーがかかせなくなってきましたね。
皆様も熱中症にはご注意下さい。
さて、本日は登戸駅1番線工事の様子を見てきました。

まずは階段を上がってすぐのところです。
床や行き先表示板には「そのまままっすぐおすすみください」などのことがかかれています。
皆さんまっすぐ進んでいるようですので効果はあるようです。

次は小田原よりのホーム閉鎖部です。

こちらにも柵がついており、停止位置表示は一面真白いものが設置されています。
ホーム先端ではすでに工事が進んでいるようです。
ちなみにここからの登り列車の撮影は可能ですが、前ほどの写真はとれないかと思われます。

左側はホームが増幅されています。
これによって圧倒的に広く感じますが、鳥の糞が多いようです。

最後は新宿よりホーム新設部です。

全体的には東北沢や世田谷代田のものと同じようです。


橋の上にホームがあるので不思議な感じです。

モニターとスピーカーは一体の柱になっています。

側面の柵には駅名板が設置されています。
1番ホーム側です。

撤去されたレールが並んでいます。 

多摩川がきれいに望めます。

列車停止位置についてです。

6両編成は屋根に収まるようです。
8・10両編成については一部がはみ出しています。
さて、最後に皆様気になるだろう列車の写真についてです。


スマートフォンでの撮影ですので超広角ですがご了承下さい。
手前にあったボックスがないせいか、各駅停車・急行ともによく撮れると思います。
今度一眼で撮影してみようと思います。

ですが、将来的にはこれより狭くなると予想されるので、複数人での撮影は厳しそうです。
いかがだったでしょうか?
新設ホームの先はどうなるかなどまだまだ謎が一杯です。
この先が楽しみですね。
では。