晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

9/3 最近の小ネタ集

2018年09月19日 | JR

こんにちは。

先日KATOの583系旧製品を購入しました。

この583系、KATOにおいては3回ほどリニューアルされており、最新の製品ではBMカプラーが装備されていたりします。

旧製品なので寝台一体パーツ、台車マウントカプラー、ビス留め、ヘッド·テールライト電球となっており、

更に初期ではパンタグラフが直流用になっています。

とは言ってもビス留めなので走行性能は悪くなく、個人的には好きな商品です。

早速、ヘッド·テールライトをLED化し、ライトリムに銀を色差ししました。

これだけでも十分カッコいいのですが、今後、加えてパンタグラフを交直流用のPS16に交換しようと思います。

さて、今回は最近の小ネタ集です。

まずはeast i Eの青梅線検測からです。

2番線に入線してきました。

前面形状がすごい上に双頭連結器なんて濃すぎません?w

2両目だけ車体形状が違って目立ちますね。

クヤの検測用パンタです。

形状的にはPS102あたりと似ていますね

側面には不思議な形の窓がいっぱい。

車番です。

裾の絞りが独特ですね(車番はどこいった)

2両目にマヤを連結

検査表記です。

ついこの間KYに入場しているのですね。

独特な側面

オヤ31とは違い、レーザーで検測してたかと。

車端部です。

もはや種車の面影を残すのはここと台車だけでしょうか…?

モヤの検査表記です。

こちらは27年ですね。

走行用パンタです。

交直流用のシングルアームは違和感…

パンタ周辺です。

碍子が連なるのも交直流車ならでは。

観測ドームもあります。

デカデカと描かれたeast i Eの文字がカッコいいですね。

やっぱりお決まりの駅名標とのショット。

まずはクヤ

 

次にクモヤ

こちらはロゴと一緒に。

East i Eをじっくり観察できたのは良かったです。

次に八王子工臨牽引機返却です。

どのスジか分からずかなり前から待機してたので前置き長めです。

E233系T39

EH200 11

E233系T8

E233系T23

E233系H58

E353系S111

E233系T33

E233系T19·青660

EH200 1

トップナンバーですね。

E233系H50

E233系T41

E233系青461

先程の回送列車の入換が始まりました。

E233系T42

E233系T7

205系M23編成

4番に入線するむさしの号があるのですね。

先程の回送列車が今度は5番に入線です。

側面にはラッピングが施されています。

E233系H43

E233系T32

車体保全を施工された編成です。

まだ床下がきれいですね。

E233系T30

こちらにも車体保全施工済の編成が。

なかなか来ないので八王子に移動。

EF65 1115

いましたいました。

出発待機中の1115。

手前には

タキが並んでいます。

しかも中にはタキ43000も多数。

奥のは宇都宮タ常備ですね。

こちらは表記がズレている初期車

時間が迫ってきたので立川に戻ります。

E353系S205

ここでE353系を撮るのは初めて?でしょうか。

E233系H50

E259系Ne012

中央で成田エクスプレスを撮るのも新鮮ですね。

EF65 1115

奥で切ると暗く、手前で切ると影がエグいですが、どちらにせよカッコいいです…

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/18 アユタヤに行ってきた

2018年09月14日 | JR

こんにちは。

先日、 TOMIXから185系の発売が発表されましたね。

どうやらA·B·C·OM編成それぞれ再現可能なセットの様です。

でもB2編成はさすがに再現出来ないか…

HGなのでお高めですが、まあ最近のTOMIXの方針からすればこうなりますよね。

まあB編成のATC車は無いようですのでバリ展に期待ですね。

今回は前回同様タイでのお話です。

ブルトレを撮影したあとは、アユタヤへ向かいました。

列車からホームを望みます。

やはり海外の機関車ってゴツいですねー

奥には何やら見覚えのある窓をした客車が…

そうこれオハ12の改造車なんです。

オハ12に両開き扉をつけてしまうとは…

駅を出ると直ぐにヤードがあります。

手間にはダブルスリップもあります…

反対側です。ホロがゴツい…

途中で引き返すハプニングがありましたが、なんとか一時間強遅れでアユタヤに到着

乗車してきたこいつ、実は日本製だったりします。

台車です。どちらというと東急にありそうな形ですね。

アユタヤ駅を散策します。

駅端にはチキ6000のような車両が

その奥にはワムまでいます。

そんなこんなしているうちに

次の列車が来てしまいました。

んーやはりゴツいですね。

後ろの客車は日本の車両をベースにして製造したようで台車がDT22にそっくりです。

ただし個体差があるようで、こちらはちょっと形が違います。

駅から出て観光を開始。

まずはアユタヤ歴史公園へ。

雨が降っているのがあれでしたが撮ることができたのは良かったです。

次に寝仏の見学へ。

距離感があれですが、デカいです。

帰り際に道路を見てみるとこんな感じ。

大渋滞でテールライトがずらり

ホテルからの景色です。

王宮などが見渡せます。

最後にワット·ポーを。

肝心の寝仏は混みすぎていたので割愛

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/18 バンコク駅で元ブルトレを撮影する

2018年09月08日 | 鉄道

こんにちは。

先日から山陰迂回貨物が運行を開始したようですね。

初列車は国鉄色の1028で、特製ヘッドマークも付いていたようです。

写真を拝見しますと、2年前行った折居駅付近の有名撮影地で撮られた写真もありました。

あそこをDD51の貨物が走ると想像すると…どうにも信じられません。 

山陽本線の輸送力には遠く及ばないようですが、少しでも力になれば良いですね!

さて、今回はタイ・バンコクのバンコク駅で留置中の元ブルートレインを撮影してきました。

まず出迎えてくれたのはオハネフ25。

しかもこれオハネフ25 300番台という…

汚物循環装置は撤去され、流し管に逆戻りしてます。

トイレ窓や洗面所窓はルバーに交換されています。

中にお邪魔してみました。

一番車掌室側の寝台です。

ベッドは片側にのみ設置されています。

荷物室です。

思ったより本格的に改造されてますね。

車掌室の配電盤です。

ここには日本語表記がバリバリ残っています。

 

製造銘板が残っている車両も。

スハネフ15のトイレ側にはテールライトが。

連結面を見るとジャンパ線受けがありました。

スハネフ15とオハネフ25の連結面です。

左は半折妻、右は切妻となっています。

スハネフ15の車内です。

先ほどのところと違い、ベットが向かい合っているので広く感じます。

一両のみスハネフ14が。

折妻なだけでもかなり印象が違いますね。

車内です。

基本的に内装は変わりありませんが、寝台側の窓がデカいです。

廊下です。

こちらも特に変わりは無いように見えます。

こいつもオハネフ25 300番台です。

ノーマルのオハネフ25っているのでしょうかね(汗)

そして反対側には…

14系座席車が。

しかもクーラーは未交換です。

スハフ14?との連結面

妻窓は埋められいます。

台車にはTR217の文字が。

車内にはずらっと座席が並んでいます。

そしてその奥には…。

謎の車両。検測車か何かでしょうか?

台車はTR217のように見えます。

そして並びには

比較的綺麗なオハネ15(25?)が。

奥の車両は方向幕のみ埋められています。

ちょうど新型寝台列車が入線してきました。

韓国製のようで、こいつによってブルトレは引退に追い込まれたようです。

先ほどのところに戻ってさらに進んで見ると…。

何やら高級感あふれる車両が。

妻窓が無くのっぺらぼう状態ですがスハフ12のようです。

特徴的な二段式ユニット窓は残っていますが…

一部は窓が大型化されスハ25のようになってます。

奥には同じ塗装のオハ14もいました。

さらに奥にはなんと展望室に改造された客車が。

撮影終了し帰ろうとホームを歩いていると…。

おや、さっきと同じ塗装の車両がいます!

しかもお客さんも乗っています。

おやおや?これはまさかの…?

車体端を見て確信。これ12系ですね。

ぶれてますが一部車両には製造銘板も。

こちらは妻窓が拡大されています!

屋根を見ると寝台車のようになってますが、これは12系にクーラーを載せただけのようです。

こちらから見ると屋根に無理やりクーラーを乗せているのがわかりますね。

ということでタイのブルトレは引退したといわれていましたが、実際には引退していません。

内装はガラッと変わってますがまだ現役で走っています!

今度乗れたらな…って思いました。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/4 小田原でライナーや貨物を撮影する

2018年09月04日 | JR

こんにちは。

先日、横須賀線にE235系が導入されることが発表されましたね。

そろそろではないかと思われていただけにやっとかという感じですが、導入されるのがE235系というのは驚きです。

てっきり新系列で導入すると思っていました。

詳細はJR東日本のホームページを見て頂くとして、個人的に気になった点をいくつか。

まずは半自動機構の設置でしょうか?

まあこの点についてはむしろなぜE217系に付けなかったという感じでしょうか?

次に車内の座席構成ですが、現在のセミクロス+ロングから完全にロングになるということです。

これは、横浜~東京辺りの混雑を考えると納得がいきますが、それ以外の区間ではちょっとツライのではないかと…。

最後に、これは単に知識不足だっただけですが、E235系はユニット方式では無いのですね。

てっきり2両ユニットかと思ってました…。

さて、今回は小田原へ行って主にライナーを撮影してきました。

185系A8

まずはおはようライナーですが、直前到着で撃沈…

185系A7

 続く湘南ライナーは直前に晴れたので白飛び…

185系C2

やはり15連は長いですね。

後追いです。

後ろはA1でした。

EF66 27

ぼーっとしていらた後ろからニーナが。

慌てて撮影したのでこんな有り様に。

E231系U2

宮ヤマのE231系は編成番号の付け方が特殊で飛び飛びになっているんですよね…

EF210 106

先日から運行を開始した西濃の半専用列車ですね。

215系NL4

今となっては215系の数少ない運用の一つですね。

185系OM04

朝方のライナーで唯一のOM編成運用。

車両数も7両と少なめです。

251系RE1

先日新型特急の製造が発表されましたのでそろそろ危ういでしょうか。

215系NL4

両端がモハ、中間はサハなので走行音が面白いんですよね〜

遅3074レ EF64 1023

台風の影響で7時間弱遅れてやってきた3074レ。

裏かぶり&逆光ですが、記録程度ということで。

185系C2

踊り子に担当されたC2編成逆光なので面が…

251系RE1

特徴的な窓配置がよく分かりますね。

3075レは西湘貨物駅に止まるようです。

来るまで待とうかと思いましたが、一向に来ないので一旦撤収

EF210 16

185系A7

信号機が邪魔ですね。

EF65 2050 遅5086レ

遅れていましたが西湘貨物駅にはしっかり停車していました。

この日のシメはドクターイエロー

酒匂川橋梁で狙ってみましたが、露出もあってか微妙な出来に…

翌日はお昼から撮影開始。

EF64 1023 3075レ

この日は国鉄色が充当。1023って国鉄色になってからもう三回も撮ってますね。

夕方から国府津車両センターへ。

疎開中のE257系を。

215系との並びはホリデー快速でも見られますね。

E257系の屋根

こんなにスッキリしているんですねー

構内入換中のE231系S-05

ヤード灯です。

車両基地ならではですね。

翌日は朝から撮影開始

215系NL2

あれ?そういえば電連はどうして付いてるんだ?

185系A8

無理矢理明るくしたので色がおかしいですね…

EF65 2067 5086レ

ちょっと汚れかけのPFもかっこいいですよね〜

EF66 119

連結器周りって一直線じゃ無いんですねー

EF210 113

一部の車両が新塗装化されたEF210

この塗装も無くなっていくのでしょうか…?

251系RE-3

前面展望を撮っている方がいますね。

眺めは最高でしょう

215系NL3

185系OM09

全検明け間もないのか床下が綺麗ですね。

185系A7

185系C3

特急型の15連は圧巻ですね〜

EF210 162

逆光なので写りがあれですね…

EF66 127

だいぶ荷が…

 

EF210 168

西濃の半専用列車ですね

EF210 107

初撮影の新塗装。

青が随分明るい色合いになってます。

夕方、再び国府津車両センターへ。

E231系U115

ここでは宮ヤマのE231系が整備中

反対側には車両こそ居ませんが、ヤード灯を中央に夜景が望めます。

東側に移動。

西側にもヤード灯があるようです。

左には先日同様E257系が留置中

通電だけでなく室内灯も点けるのですね。

横から列車郡を望みます。

きれいにはられた架線やレールが最高です♪

先程の構図から引くとこんな感じ。

架線柱が邪魔ではありますが更に多くの列車を入れることができます。

反対側はこんな感じ。

やはりE257系の白い車体が目立ちますね。

205系R12が入庫してきました。

一番西側に留置されていたE231系は御殿場線山北行きを表示。

 E233系による定期運用は無かったはずですからレアですね。

185系OM08

7+5の12連

後ろはまだピカピカなC3編成

185系OM04

こちらもOM編成による踊り子号

185系A6

やはり15連は圧巻です

 

後ろにはC4編成が。

国府津へ移動

上り踊り子が通過

185系A5編成

カッコイイの1言ですね。

後ろはC5編成でした。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/3 最近の小ネタ集

2018年09月01日 | JR

こんにちは。

先日より山陰迂回貨物の運転が始まりましたね。

1日1往復で輸送力は山陽本線と比べ物にならないくらいだそうです。

ですが、やはり鉄路での復旧という面では非常に意義のあることだと思います。

被災地の復旧とともに、山陽本線の復旧で後押しして頂きたいと思います。

さて、本日は最近の小ネタ集です。

まずは八王子で八王子工臨返空を。

EF65 1103

この釜はKATOの車番に選ばれていますね。

引退の近そうな209系を撮影

発車シーンはコチラ↑

立川へ移動

T25

E353系S101を流しで

あれ、連結器カバーが黒色ですね。

H45

やってしまいました。完全に白飛び…

後追いです。

こうやって見るとKATOの中空軸車輪って結構そっくりですね。

EH200 24

ここで撮るのは初めて?な気がします。

E257系M114

E353系S109

まだピカピカですね。

EF64 1051

長岡所属の非双頭釜のため中々中央線にはやって来ませんが、

立川で地下鉄構図する日が来るとは…

E233系T46

115系L99

元長野所属のL99

廃車の為とはいえ故郷を走り抜けることになるとは…

E233系T1

第一編成ですね。

まあ製造は一番ではありませんでしたが。

E233系H51

EF64 37

ザンナナがクモユニを連れて上京です。

クモユニ143 3

初撮影が立川になるとは…

205系M19

EF65 2074

セメントホキとのコントラストがいいですね〜

205系M51

EF65 2050

現在はPS22を装備していますが、登場時はPS17を装備するいわゆる中期型でした。

209系M81

ついに武蔵野線に菱パンの209系が登場。

209系のパンタって小さくて違和感しかないです。

EF64 1023

復活国鉄色ですが、1028とはクーラーが違うようです。

動画はコチラ↑

EF210 136

青タキ貨物を牽引。色合いのせいか無茶苦茶似合ってますね。

細かいネタ尽くしとなりましたが、内容としては濃かったかなと。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!