晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

オーストラリアに行ってきた

2018年08月10日 | 風景

こんにちは。

先日、旅行でオーストラリアに行ってきました。

今の時期、オーストラリアは冬なので寒かったですね~。

日本とはホントに真逆です。

行き返りはジェットスターのB787でしたが、B787ってあんなに静かなんですね。

B747とかと比べると静かだった気がしました。

あとは案外大きいということですね。

まあ過去にどんな機材に乗ったか記録しているわけではないのであくまでも気がしたっていう程度ですが…。

さて、そんなこんなでオーストラリアに行ってきたのでそこの写真を少々。

鉄分はごくわずかになっておりますw

まずはサーファーズパラダイスです。

雲のおかげで良い写真になってくれました。

ビーチにはカモメが。

雲が…

路面電車です。

超低床ですね。

夜はこんな感じです。

もうちょっと交通量が多いといいのですが…。

次にブリスベンへ行ってきました。

橋から鉄道橋を望みます。

橋の上にはマルタイらしきものが。

お昼は運行していないのでしょうか?

街中には時計塔が。

雰囲気がいいですねえ。

観覧車もありましたが…すごいスピードで回ったのち止まって乗降していました。

こちらにもカモメがいました。

冬だったので夜景の撮影へ。

解説することもないくらいきれいだったという理由で貼り逃げw

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


3/24 草津の湯畑や白糸の滝を撮影

2018年04月07日 | 風景

こんにちは。

一か月近く更新していませんでしたが、サボっていた訳ではなく、撮りたいものが無かったというだけですw

昨日、草津へ旅行に行ってきたのでその時の写真を。

まずは遠景です。

綺麗ですが草津感が…。

湯畑部分です。

一部のみカバーが付けられておらず、中を覗くことができます。

湯気がいい雰囲気を醸し出してくれます♪

下流?の岩

下は池のようになっています。

ちなみに周囲の遊歩道は地面がこんな感じになっています。

多分瓦アートかと思います?

草津で一泊し、白糸の滝へ

水が透き通っていて綺麗ですね。

南側には雪が残っていました。

下流の滝の方が水量があって迫力がある気が…。

入口には氷壁がありました。

ひものようなものがたれててダサい…。

☆おまけ☆

帰りがけに寄った軽井沢駅の様子を。

鉄道メインのブログなのに鉄道分野がおまけになっているのは流して下さい。

一部だけ旧ホームが残っているようです。

東京方はこんな感じ。

長い架線柱がそのまま残っています。

北側のホームにはYELLOW KIDS DENSHA 169なるものが…。

こいつ、湘南色だったものを最近塗り替えたもののようです。

湘南色の方が良かったのに…。

小諸方にはEF63が

EF65とはまた違った感じですね。

横川SAにも行きました。

横川SAにはキハ57(正確にはキハ58 624)のカットモデルが置いてあります。

JR九州で廃車後、持ってきたようです。

サボです。

ここまでするのなら前面種別幕もきちんと設置してほしいですね。

運転台。

ここも入れるようにはしないのでしょうか?

キハ58は撮影したことなかったのでこれが初撮影でした。

今度はいすみ鉄道のもの(キハ28ですが)を撮影したいですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


あけましておめでとうございます!

2018年01月01日 | 風景

皆様、あけましておめでとうございます。

本年も晃正の鉄道帳を宜しくお願いいたします。

さて、早速ではありますが、初日の出を撮影してきましたのでご紹介します。

新年早々貼り逃げですが初日の出です。

今年はちょっと趣向を変えて山の上から。

が、相変わらず雲が立ってしまっていますね・・・。

眼下にはこのような風景が。

川には霧が発生していますね!

そしてもっと右には富士山が!

これは絵になりますね~

では皆様、良いお正月を~

↑レイアウトを出品中です。詳細はコチラ↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


明けましておめでとうございます!

2017年01月01日 | 風景

みなさま、あけましておめでとうございます。

つまらないブログですが、

今年もよろしくお願いいたします。

早速、今年も初日の出を撮影して来たので紹介します。

☆おまけ☆

設定ミスで白飛びした写真。

※終始人が写っていますが、私と関係ありませんw

初日の出の様子はこちら↑

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


京都・奈良に行く Part4

2016年11月12日 | 風景

こんにちは。

最近、小田急の遅延が絶えませんね。

天候や混雑の影響もあるようですが、人身事故もありましたね。

私も運悪く運転見合わせにあたってしまい、大変でした。

どうやら自殺だったようです。

こういう人はなぜみんなに迷惑がかかる方法で自殺するのでしょうか?

ホントに許せません。

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は平等院まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

京都・奈良に行く Part2

京都・奈良に行く Part3

今回は最後までです。

まずは金閣寺に向かいます。

定番の撮影地からです。

いや~、きれいですねえ~。

寄って撮影。

金箔が光っていますね。

その後、龍安寺に移動。

さっそく枯山水を撮影します。

おっと、白とびですね。

今度は後ろが暗くなってしまいましたが・・・、まあ良いでしょう。

コケも風情がありますねえ~。

裏側に回って撮影を続けます。

やっぱり緑+水って最高ですねえ~。

移動途中には嵐電も撮影することができました。

ブレブレですね(汗)

今度は警官が写りこみ・・・。

その後、京都駅に向かいました。

京都タワーです。

東京でこの形のタワーはなかなかありませんね~。

さて、新幹線に乗車します。

ホームに着くと700系がいました。

この700系、どうやらもうすぐ引退だそうで。

やっぱり最大勢力のN700A系。

なんかいい感じ。

列車名がぞろ目だったので撮影。

やってきたのは700系でした。

車番をみると・・・、JR西日本所属のようです。

方向幕はLED化されています。

次ののぞみに乗車して東京へと帰りました。

☆おまけ☆

一個後には団体が走っていたようです。

16両全部貸し切ったのでしょうか?

いろいろ京都めぐりができました。

では。


京都・奈良に行く Part3

2016年11月04日 | 風景

こんにちは。

先日、小田急4000形4060FがEF64の牽引で大宮に入場しましたね。

しっかしまさか小田急車が大宮に入場することになるとは・・・。

しかもEF64に牽引されるときはパンタまで上げるという・・・。

完全にE233系と同じですね

大宮出場は撮影したいですねえ~。

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は平等院まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

京都・奈良に行く Part2

今回は二日目の終わりまでです。

早速撮影開始!

はじめにやってきたのは221系。

更新車のようですが転落防止ホロはまだ取り付けられていないようです。

やってきたのはまたも221系です。

こちらは未更新車ですが転落防止ホロが取り付け済みですね。

さて、後続の各駅停車は・・・、

もちろん103系です。

緑の鉄橋に黄緑の電車、似合いますねえ~。

続いての各駅停車も103系です。

なぜか車番にピントが合った・・・。

さて、最後に221系を横から撮りました。

横からもなかなかいいですねえ~。

動画も撮っておきました。

さて、駅へ戻ります。

そこにはまた103系が居ました。

クハ103 184

そういえばHゴムが金属押さえでも気になりませんね。

221系との並び

103系の顔がしろとび・・・。

所属表記も撮っておきました。

転落防止ホロも着いてます。

反対側のクハです。

こちらはクハ103 185のようです。

さて、今回乗車するのは・・・、

こいつです。

ん、こいつがクハ103 215ということは・・・、

反対側は先ほどのクハ103 214でした~。

これに乗車して伏見稲荷に向かいました。

ちなみに走行音も撮っておきました。

そして伏見稲荷に到着

入ると、大勢の観光客と大きな鳥居が待ち受けていますw

赤が美しいですねえ~。

千本鳥居はご覧の有様です。

ちなみに千本ではなく、増え続けているんですね。

知りませんでした。

さて、駅へ戻って列車に乗り京都駅まで戻ってきました。

ここではバスを少々。

幕のバスなんて久しぶりに見ましたなあ~。

エルガです。

僕的には、エルガの方が塗装が似合っていると思うんですが。

広告がでかいですなあ~。

JR西日本バスのエアロスターです。

座席を見る限りワンロマ車のようです。

それにしても後ろ扉は違和感が。

さて、二日目はコレにて終了。

三日目は金閣寺の方に向かいました。

つづく。


京都・奈良に行く Part2

2016年11月01日 | 風景

こんにちは。

先日、TOMIXのホキ800を導入しました。

しっかし整備のしにくいこと。

前回は手すりまで折ってしまいました(汗)

まあ、今回は学んだのか一箇所も折らずにすみましたけどね。

もちろん、ピッカピカに光る車輪はPOSCAで塗装しましたよ♪

さて、今回も京都・奈良に行くの続きです。

前回は奈良での観光まででしたね。

京都・奈良に行く Part1

今回は平等院までです。

まずは銀閣寺へ。

私何度か京都に来ておりますが、銀閣寺は初めてですね。

門です。

平日の朝方ということまあってかガラガラでした。

入場料を払って中へ入るとまずこの砂が目に飛び込んできます。

しっかしよくこんなにきれいに固めたものですねえ。

雨でも崩れないんでしょうか?

さて左に目を移すとそこには銀閣があります。

この角度からだとちょっと物足りないですね。

ということで引いてみました。

(観光客が写りこんでしまっていますが・・・)こちらのほうがしっくり来ますね。

順路に沿って進んでいきます。

松の間から銀閣が顔を出しています。

こういうのもいいですねえ~。

途中には小さな滝?が。風情があります。

おっと、ブレブレですね。

もう一枚。

こちらはしっかり決まりました。

お金の輝きも美しいですね。

ちなみに順路の一番奥はこうなっています。

続いて清水寺へ。

ここにはさすがに多くの観光客が居ました。

さて、定番の撮影から撮影を・・・、と思ったら工事で入れませんでした。

そのショックからか清水寺はこれ以外撮らず・・・。

気を取り直して宇治の平等院に向かいます。

途中には東海道本線の上を行く歩道橋がありました。

ブレブレですがここで一枚。

このまま東福寺駅へ向かいます。

京阪がいたので撮影。

初撮影です。

さて、JRホームに移ります。

ホームに居たのは先ほど同様、221系でした。

転落防止ホロがなんともダサい・・・。

この後来たみやこ路快速で宇治へ向かいました。

到着すると目の前には103系が。

クハ103 216 この車番、あとで重要になってくるので覚えておいてくださいね。

やっぱりグロベンの乗った屋根はいいですねえ~。

この後平等院に向かいましたが、疲れきって写真は一枚も撮らず・・・。

さて、その後向かうのはもちろん宇治川橋梁です。

道路橋はこんな感じ。

昔ながらの感じですね。

さて、さっそく撮影開始。

っと、ここからは次回にしておきます。

つづく。


京都・奈良に行く Part1

2016年10月31日 | 風景

こんにちは。

最近は全然時間が取れなくて更新が滞っておりますが・・・、

生きてますよ(笑)

模型では特に大きな変化はありませんが、製作しているものはあります。

今年の夏に九州旅行で出会ったクハ115 608です。

私は、国鉄末期の車両を集めているのですが、こいつだけはどうも頭から離れなくて・・・。

まあ、こんなマイナーな車両をTOMIXやKATOが製品化しているわけも無いので、

大苦戦です。

種車はとりあえずクハ66を使ってます。

トイレ窓の形状が同じですので。

しっかし、ユニット窓をどうやって表現するか悩みどころです・・・。

さて、これまた一ヶ月も前の話になりますが、京都に行ってまいりました。

しかも新幹線で。贅沢ですねえ~。

夏休みに鈍行で九州に言ったとは思えないほどのことですね(笑)

今回も写真が多いので何回かに分けます。

今回は奈良での観光までです。

今回乗車するのは皆さんご存知N700Aです。

・・・、って言っても初乗車です。

コレに乗って京都駅へ行き、そこからバスで奈良に向かいました。

んで東大寺へ。

いたるところで鹿が座っています。

違和感が・・・。

でっかい門です。

ここにも鹿がいるんですよねえ~。

いよいよ大仏へ・・・、ってブレブレですね。

暗いので写真を撮るのにも一苦労です。

模型です。

ここでちょっと試し撮り。

帰りにはしっかり大仏様を撮影しましたよ。

いや~それにしてもすごい人です。

ここにも鹿がたくさんいます。

ちなみに鹿せんべいを持っているとどこまでも追ってきますよw

さて、次に法隆寺にいきました。

雨が降っていたので撮影できたのはこの五重塔のみ。

案外狭かった気がしました。

とりあえず今回はここまでです。

次回からは京都観光です。

もちろん電車も本格的に撮影してたりしますよ。

では。


バンクーバー市内観光をする!

2016年09月16日 | 風景

こんにちは。

またもや模型の話になりますが、最近は切り継ぎ加工等にも挑戦しております。

そんな中、超難易度の高い切り継ぎをしようと思っています。

それは、1両の車両のドア位置を入れ替えるというものです。

コレはすなわち、やすり等を使わずに一発でカッターでまっすぐ切るということ・・・、大変困難な技です。

私はチキンな為、今のところほったらかしです・・・。

まあ、やろう!となった時にはやるしかないですよね(笑)

さて、今回は前回の続きでカナダに行ってを撮影して来たものを紹介します。

最終回はバンクーバー市内観光です。

まずは定番中の定番、蒸気時計です。

街中にこんなレトロな時計が・・・、いいですねえ~。

ちなみにこの時計の後ろには・・・、

貨物列車が止まっています。

さて、ウォーターフロント駅へ移動し、列車を撮影します。

バンクーバーの電車といえばスカイトレインです。

スカイと名乗ってますので、高架区間が多いです。

さて、別角度からです。

スカイトレインの後ろには先ほどの貨物列車がいます。

貨車をアップで。

連結器は日本と共通の密着自動連結器のようです。

いや~、やはり二段の貨物列車は圧巻ですなあ~。

コレができるのも全線非電化ならではですね。

さて、次はバンクーバーオリンピックの聖火台へ移動します。

さすがオリンピックのものです。

デザインも素敵ですし、色もいい感じです。

時間が無いので帰路に着きます。

バンクーバーのスカイトレインには見たところ2種類の車両があるようです。

上が旧型のようですが、どちらも自動運転です。

すこし運転が荒いですが・・・。

さて、乗車します。

前面展望はこんな感じ。

動画も撮りました↓

さて、途中のメイン駅で降ります。

ここにはカナダの長距離鉄道の駅があります。

さて、駅から列車は撮れなかったのでおとなしく周辺を歩いてみます。

踏み切りにきました。

そこにはいたるところにレールがあります。

その先には・・・、

タンク車が一両ぽつんと止まっていました。

連結器です。基本は日本のものと同じようですが、上下に何かわからないものが付いてます。

台車です。

日本で言えば、ホキ800などについているものに近いでしょうか?

さて、ここからさらに歩いてVCCクラーク駅へ向かいます。

左にあるのがVCCクラーク駅です。

比較的新しい駅です。

ちなみに下を走るのは長距離鉄道です。

右側にもスカイトレインが走っています。

ここのあたりは2路線が並行して走っているのです。

さて、駅へ着きました。

列車へ乗車します。

反対側に列車がやってきました。

窓が小さいです・・・。

動画も撮りました↓

さて、コレに乗って家に帰りました。

☆おまけ☆

後日、走行中の貨物列車を撮影できたので掲載しておきます。

ブレブレですが、バスが揺れるんです(汗)

動画も撮りました↓

ちなみにそのバスにはこのような燕?が書かれています。

C62に書かれていた燕になんとなく似ている気がします。

こうして、カナダで楽しんで帰ってきました。

さて、次回は関東北部に行ってこようと思います。

お楽しみに。

では。


リン渓谷に行く!

2016年09月14日 | 風景

こんにちは。

最近はエポキシパテで模型の前面をコピーするのに励んでいます。

おゆまるでコピーするまでは簡単なのですが、

そこにパテを隙間無く入れていくのが難しいんですよねえ~。

パテは安価なので、大量生産しそこからできの良いものを使用しようと思っていますが・・・、

時間がかかります(汗)

さて、今回は前回の続きでカナダに行ってを撮影して来たものを紹介します。

今回はリン渓谷です。

橋です。

思っていたより橋の両端は傾斜がきつく、滑りますので注意が必要です。

横はこのようになっています。

針葉樹林ばっかりです。

反対側には滝があります。

橋をわたりきると、そこにも多くの針葉樹林が。

いやあ~、癒されますねえ~。

途中にはこのような大きな岩がありました。

半分ほどは埋まっているようです。

掘り出したらどのくらいの大きさなのでしょうかね?

端にはこのような葉も生えています。

奥へ進むとどんどん岩場になり、渓谷のようになって行きます。

下を覗き込むと、怖くなるような高さです。

滑ったら一発で確実に死にます・・・。

さて、ここで少し遊び、先ほどの道を通りつり橋へ戻ります。

途中には木の破片がありました。

コケが生えていてきれいですね。

☆おまけ☆

移動途中に貨物ターミナル的なものがあったので撮影しておきました。

見難いですが、多くの貨物列車が停車しています。

次回はバンクーバー市内観光です。

つづく。


カナダBurnaby Village Museumに行く

2016年09月13日 | 風景

こんにちは。

最近思うことがありまして、それは車椅子スペースについてです。

皆様ご存知のとおり、小田急には先頭車に車椅子スペースが設けてあります。

が、最近見ている限り駅員さんはそこを使わずに他ところに乗せているんですよね。

そっれって、車椅子スペースの意味が無いですよね・・・。

もう少し考えてほしいところです。

さて、今回はカナダに行ってを撮影して来たので紹介します。

とはいえこれも青春18切符での旅~九州編~のより前に撮ったものです・・・(苦笑)

今回はBurnaby Village Museumです。

入り口から入ってすぐのところにある川です。

この川は湖と湖をつないでいるそうです。

園内には古きよき建物が並んでいます。

そして、ここには・・・、

古い路面電車?があります。

電柱は木でできています。

架線からはトロリーで集電しているようです。

連結器は日本と同じ密着自動連結器のようです。

 

やはり電柱までオシャレですね。

台車です。

やはり日本の台車とはぜんぜん違いますね。

室内の座席はベンチのようです(笑)

運転台は立ち席のようです。

車庫です。

高さがありますねえ~。

きれいな花が咲いていました。

蒸気機関車もありました。

ホームからです。

ホームが低い気がしますが気のせいでしょうか?

遠くから。

赤いので存在感がありますね。

この日はこれにて帰宅しました。

つづく。


蓮を撮影する!

2016年09月12日 | 風景

こんにちは。

先日、小田急の4058FとEF64 1032が連結したそうですね。

JR東日本の甲種輸送列車のような状態になったということですね。

しっかし、4000形にそのまま連結することができるんですねえ~。

E233系と機器がほとんど同じとはいえ、ジャンパ栓まで同じとは・・・。

さて、今回ははすを撮影して来たので紹介します。

・・・、とはいえこれは青春18切符での旅~九州編~のより前に撮ったものです・・・(苦笑)

はす池があるのは藤沢なので、江ノ電に乗って移動します。

さて、蓮池に着きましたので早速撮影開始です。

おー、花びらの細かな模様が美しいですねえ~。

咲きかけのものも多数ありました。

もう咲き終わってしまったものもあります。

ちょうど開きかけのものがありました。

あざやかなピンク色がきれいです。

いくつかまとめて。

いいですねえ~。

このあたりは咲いているものが多いようです。

最後に池に落ちた花びらを。

蓮の葉がいい感じですね。

次回からはカナダのことについて書こうと思います。

お楽しみに。

では。


5月3日part1 彦根城へ行く

2016年05月10日 | 風景

こんにちは。

最近気づいたことですが南武線の通過アナウンスはちゃんと「貨物」と「快速」を区別してるんですねえ~。

前者は「まもなく1番線を列車が通過いたします。」後者は「まもなく1番線を電車が通過いたします。」なんです。

気づいている人は気付いてますよね。

さて、だいぶ前(GW後半)のお話になりますが彦根城へ行ってまいりました。

観光客でごった返してましたあ~。

近づいて。この角度から見ると迫力がありますねえ~。

お城より城下町?を望む。意外と高い山の上にあるんですねえ~。

上の建物の床がペラッペラに見えますねえ~。

せっかくなのでひこにゃんも見ていくことに。

歩く時のしぐさが実にかわいい。

なんか「獲ったど~」的な握り方でこいのぼり持ってますw。

鐘をつく時間だったので撮影。

お堀。意外と深そうです。

part2につづく。

では。


鎌倉へ行く ~風景編~

2016年04月29日 | 風景

こんにちは。

1095Fはなかなか出場してきませんねえ~。

大野工場通った時は毎回いるのになぜか2分割されてるんですよねえ~。

まだリニューアルが済んでいないのでしょうか?

さては初の10両編成の更新で手間取っているとか?

まあどちらにせよ早く出場してほしいですねえ~。

さて今回は鉄道とは全く無関係の風景のお話です。

鉄道編はこちら。

まずは長谷寺から。

正面にある池です。金魚?が泳いでましたよ。

もみじのように見えますが、もみじではないですね。何でしょうか?

反対側の池。こちらにはコイが泳いでいますね。

池に注ぐところです。風情がありますねえ~。

今度は同じところで藤を入れて撮影。綺麗ですねえ~。

さて階段を上って観音へやってまいりました。

音観谷長?・・・、あ、この時代は右から読むんでしたっけ。

寺の地図記号の形をした池。面白いですねえ~。

大胆に斜めっておりますがコイが泳いでいる池ですね。

さてさて、洞窟?の中へ。こんなところも使っていたんですねえ~。

出口を見て撮影。中心の穴は何なのでしょうか?

出口の鳥居。ちっちゃーい。

次は高徳院へ。

人が多くてまともに撮れたのはこの一枚。ホントは連れにせかされたからなんだけどなあ~

鎌倉観光、雨だけど楽しかった~。

では。