晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

鎌倉へ行く ~風景編~

2016年04月29日 | 風景

こんにちは。

1095Fはなかなか出場してきませんねえ~。

大野工場通った時は毎回いるのになぜか2分割されてるんですよねえ~。

まだリニューアルが済んでいないのでしょうか?

さては初の10両編成の更新で手間取っているとか?

まあどちらにせよ早く出場してほしいですねえ~。

さて今回は鉄道とは全く無関係の風景のお話です。

鉄道編はこちら。

まずは長谷寺から。

正面にある池です。金魚?が泳いでましたよ。

もみじのように見えますが、もみじではないですね。何でしょうか?

反対側の池。こちらにはコイが泳いでいますね。

池に注ぐところです。風情がありますねえ~。

今度は同じところで藤を入れて撮影。綺麗ですねえ~。

さて階段を上って観音へやってまいりました。

音観谷長?・・・、あ、この時代は右から読むんでしたっけ。

寺の地図記号の形をした池。面白いですねえ~。

大胆に斜めっておりますがコイが泳いでいる池ですね。

さてさて、洞窟?の中へ。こんなところも使っていたんですねえ~。

出口を見て撮影。中心の穴は何なのでしょうか?

出口の鳥居。ちっちゃーい。

次は高徳院へ。

人が多くてまともに撮れたのはこの一枚。ホントは連れにせかされたからなんだけどなあ~

鎌倉観光、雨だけど楽しかった~。

では。


鎌倉へ行く ~鉄道編~

2016年04月28日 | 鉄道複数

こんにちは。

最近良いことがないですねえ~。

6008Fには会えないし、レイアウト作りは一向に進まないし、資金切れだし・・・。

いやあ~嫌になりますねえ~。

でも、トレエン斎藤さんを見てるとそんなことも忘れてしまいますねえ~。

さあ~て、今回は鎌倉へ行ってきましたあ~。

経路は小田急~南武線~横須賀線~江ノ電です。

ハイハイ、出たよお~、不意を突いてやってくる6008F。

本日、朝から最悪です。←雨だし。

江ノ電1500形。

お~、行き先の左右に藤が。いいアイデアですねえ~。

これに乗って長谷寺へ。

長谷寺などの観光編はこちら。

ん?と思う方も多いと思いますが、超飛びました~。帰りの武蔵小杉にて。

新鶴見信号場の動画は撮りました。

毎度おなじみ、登戸へ移動。

6000系6020F ホントに良く合うんですよねえ~。

8000形8256F またおなじみのピンボケです。

8000形8051F キマッター。

16000系16022F 表示・ピント負けです・・・。

3000形3252F

最近はじめて知りましたが、

3000形の初期の方(分かりやすく言えばスカートに穴がたくさんあいてる方)って

中間車すべて電動車なんですねえ~。

3257F こちらは帯色変更後ですね。

6000系6022F ノーコメントw

8257F 最近8000形の3色LED車が少なく感じる・・・。

8000形は動画で。

4000形4063F 完全に表示負けです。

10両停車位置目標。字体が変わってますねえ~。

16000系16004 毎度おなじみ被ってます。

6000形6020F さっきの返しです。

寒くなってきたので、さっさと撤収しましたとさ。

では。


4/26 千代田線直通列車を撮る

2016年04月26日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

1095Fは出場してきませんねえ。

ところで1056Fと1256Fが1095Fになったということは、

1055F+1255F→1096F?

1054F+1254F→1097F?

1053F+1253F→1098F?

1052F+1252F→1099F?

1051F+1251F→?

になるのでしょうか?

では1051Fはどういう車番になるのでしょうか?

それとも10両化はこんなにしない?

もしや8両編成ができる?、それは無いかw

謎が残ります、でもワイドドア以外更新するそうですから、どうせなら10両化してほしいですねえ~。

さてさて、今回も千代田線直通準急を撮ってきました。

16000系16004F うーん、なんでだろう、ここで撮るといつもピン甘・・・。

1000形1081F 気が向いたので撮影。

と、ここで、また写真で遊んでみましたあ~。

スカートが幽霊みたいになってます。

6000系6021F この手の撮影でホント良く出てくる6021F。なんででしょ?

夕日で光り輝く信号機。

E233系マト9 ピントは決まったが、方向幕がビミョー。

今回はあんまり撮りませんでしたね、ハイ。

では。


4/25 角型クーラー車の準急を撮る

2016年04月25日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日お話した南武線の209系ですが、本日乗ることができました!

いやあ~、超久しぶりにのりましたねえ~

乗ってみてまず思うことは、ドアチャイムと放送ですかね。

E233系は優しい音のドアチャイム&戸閉めですが、209系は普通のドアチャイム&激しい(というか他のE電のような)戸閉めです。

あとはマニアックな話になりますが、走行音ですよねえ~。

0番代の音とは異なりますが、かといって他のE電の走行音とも違う絶妙な走行音です。

あの音好きですえ~。

さてさて、お話はこのくらいにしておいて、

またまた今回も千代田線直通列車撮影です。

50000形VSE 

小学生の時、小学校でVSEの車を作ったら、先生に新幹線だ、と言われた記憶があります。懐かしいな~。

4000形4065F 

この車両、この手の撮影の時に高確率でやってくるんですよね~。不思議、というか怖くも感じます。

4000形4056F はい、被られましたあ~、まあ4000形なので良いんですが。

方向幕。運用番号と行き先の所の白色LEDの色が違いますね。右側ばかり使うので劣化したのでしょうか?

後追い。劣化したLEDはシャッタースピード上げても写るようです。

8000形8062F

やはり優等運用には8000形が良く就きますねえ~。

後追い。テールライトは点け忘れたようです。

暇だったので、この写真で少々お遊び。

デッサン風に。レールの艶まで画ける人はいないのでは?

古い写真風に。まあ、LED方向幕な時点でありえませんが。

3000形3257F こちらの編成はすでに帯の色が変更済みです。明るい~。

6000形6032F 角型クーラー車ですね、この間も見かけました。

信号機。3灯式信号機に1個ずつつけ足して作ってるんですね~。頭いいですねえ。

6000形6019F シャッタースピードを完全に間違えました。でも、中間車両はぶれてないというね。

1000形1253F こいつも10両化&更新されるのでしょうか?

4000形4054F この間は16000系が代走していた列車ですねえ。今回は所定通り4000形です。

1000形1052F テールライトが暗い・・・。

6000系6021F こいつも良く合いますねえ~、この間もあった気が。

8000形8262F 実はこいつの後ろにくっついてるのは6062Fじゃないんですよねえ。

でも、後ろにっくっついてるやつの相棒は、6062Fにくっついてるという・・・。

(説明しにくいので図にしてみました)

80**F+8262F

8062F+82**F

(**はどちらも同じ番号というわけです。)

6000系6032F さっきのやつの返しです。

 

そういえば6000系の乗務員扉って2種類ありますよねえ~。こっちは扉自体がちっちゃいタイプですかね。

後追い。

先ほどの6032Fの後すぐにやってくる多摩急行。こちらは6020Fです。

E233系T8 うーん、それほどピン甘じゃないんだけど、方向幕が超ビミョー。

本日は珍しく駅で暇つぶしをしてメトロの準急を狙います。

入線シーン

おーーー、6000系だあ。

最近16000系ばっかりだったからうれしいなあ~。

ここに6008Fが入ってくれると嬉しいんだけどなあ~。

ということで、前回同様某所で時間つぶしして返しを狙います。←E233系は飽きたので撮りませ~ん。

前回の反省を生かして今度は電車を流しました。なかなかいい感じ!

方向幕。6000系も引退が近づいてますから撮っとかないとねえ~。

前面。いや~やっぱりカッコイイ。

無理やり流し。ホント無理やりです。

回送もしっかり撮影

1000形1251F そういえばこいつの相棒1051Fはほかの1200と組んでましたねえ、

1051Fがクヤ検で切り離しばっかりするから疲れちゃったのかな?w

準急撮れてよかった。

では。


4/22 6000系天国

2016年04月23日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

南武線のE233系も35編成が揃いました・・・、

が、209系もまだ走っております。

これはとてもうれしいことですよね、ですが同時に不思議なことでもあります。

南武線は35編成なはずですので、今は36編成で運用しているということでしょうか?不思議です。

さて、またまた今回も多摩線直通急行を撮影してきました。

ねらいはもちろん6008Fですよお!

6000系6032 角型クーラー車は久しぶりに見ましたねえ。

6000系6017 こちらはかまぼこクーラー車ですねえ。

空気穴?的な物が埋められてます。何なんでしょうか?

3000形3091 10両編成でも余裕で入ります。

3000形3657F 8両にはもったいないほどの撮影地ですねえ。

4000形4058F ピンボケなのはご愛嬌。

3000形3094F 後ろの車両の幌が丸見えですねえ。

3000形3095F ここからの急行は1番ホームに入線です。

連結器が曲がっております。昔(特に国鉄時代)はこのようなことが良くありましたけど、今じゃ滅多に見ませんねえ。

4000形4061F 表示が千代田線直通常磐線直通表示は無いんですかねえ?

こちらは行き先表示をゲット。

50000形VSE VSEほどの長さならちょうどいいかもです。

4000形4054F こちらもピンボケなのはご愛嬌。

2000形2058F 8両でも望遠にすればちょうどよいかも。

さあ、この次が唐木田行きです。

が、上り快速急行が通過。見事にかぶりました。

ここでやってきたのはまたも6000系

番号を見ると6**8

まじ!?最悪じゃん。

っとおもったら6018でした。いや~まじで焦った~。

8058Fが来たのでヘッドライトを撮影。

こうみるとヘッドライトのとこが結構なことになってるんですよねえ。

8000形8259F またまたピンボケなのはご愛嬌。

6000系6021F とくになし←爆

6000系6019F 11分後のの多摩急行もしっかり撮影。こちらは急行ではありませーん。

E233系マト18 一度ここで撮ってみたかったE233。ピン甘なのはご愛嬌。

いつものごとく、準急たちも撮影。

16000系16018かな? 6000系が良かったな~。

つづいて1時間後。

E233系マト5 またまたピン甘です。

やはり小田急にJRは違和感しかない・・・。

3000形3091F 回送がいたのでついでに撮影。

つづいて1時間後、この列車は初撮影です。

流しから。こちらは適当で良いのです。

E233系マト10 先ほどのと変わらん。←爆

動画は3本をまとめて作りました。

最後のマト10編成のときには、JRの乗車促進放送が流れましたよ~。

6008の準急が撮りたいな~。

では。


4/21 千代田線直通列車オンパレード 後編

2016年04月22日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんばんは。

ダイヤ改正でクヤ検のダイヤも大きく変わってしまいました。

ダイヤ改正前はオイシイダイヤだったんですがねえ・・・。

まあしょうがないんで、地道にネットで情報かき集めてるんですが・・・、

情報が皆無に等しい!

まあ、まだ1回しか運転されてませんしね、しょうがないです。

さと、今回は前回の続きです。

前回はこちら

6000系6021 やっときました、6000系。運転台上がアンテナでいっぱいですね。

3000形3092F そういえば3000形の10両編成は、中間の4両のLCDのバグがおおいんですよねえ~。

1000形1057F だいぶ更新車も出会う機会が多くなりましたねえ~。

16000形16016 方向幕が決まった~。

新百合ヶ丘へ移動。

おお、珍しくフルカラーLED車6両が並びました~。

おお、鉄道模型で見たことあるような標識がありました。小田急にもあるんですね~。

8000形8061F 側面にテールライトの光が映っていますね、車体がぴかぴかな証拠です。

3000形3093Fの入線動画を撮りました

E233系マト12 そういえばE233系でライトが電球色?なのはこいつだけですよねえ?

珍しく車番も撮影。

逆L字型のアンテナがJR車に付いてるのは、485系のあのアンテナを彷彿とさせますねえ~。

おお、始めてみました入れ替え信号機開通表示。

入れ替え車両の動画も撮りましたよ。

 

6000系6019 6000系は裾が長いのが目を引きますねえ。

さて、只今ブログの背景画像にもなっております写真と同じ列車です・・・、

が、やはりいつもE233系の代走にはならないようで、今日はメトロ車でした。

1000形1066F 最近の更新車・新車はクーラーが角型なのが多いですよね?なんでなのでしょうか?

いつものごとく準急を撮影。

16000系16012 本日は安全と雨の為に駅撮りです。

動画はこちら

色々撮れてよかった。

では。


4/21 千代田線直通列車オンパレード 前編

2016年04月21日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

最近模型の方も活発にいじっておりまして、この間は165系急行東海をいじりました。

もうすぐKATOから新製品の165系が発売されますが、そちらには目もくれず旧製品をいじっております。

なぜなら、BMカプラーより台車マウントの方が脱線しなくてよい気がするからです。

急行ごてんばも作ろうと思っていますが、モハユニが足りない・・・。どっかにないかなあ~。

さてさて、そんな中撮り鉄もしておりますので、更新が遅れております。ご了承を。

今回も千代田線直通列車オンパレードです。←見飽きた方、スミマセン。

4000形4053F 方向幕は見ないフリ・・・。

4000形4055F 方向幕は見ないフリ・・・。←オイ!

安心してください、後追いでリベンジしますよ!

4555、あと一つ揃えば4444なのに・・・。

16000系16016F 連結器がきれいですね、全検出場直後でしょうかね?

百合ヶ丘に移動

3000形3093F おっ、10両目まで入りました。

8000形8059F スカートが折れてないですかね?

3000形3255F ぶれぶれですが、ぞろ目だったので。

こちらは帯色変更されてないようです。

3000形3261F こちらは変更後のようです。

2000形2052F 8両は撮りやすいです・・・。

 

おっ、また会いました4065F、回送ですがね。

気が向いたので信号機を撮影。

こうみると廃線跡にぽつんと立っている信号機にも見えなくもないような・・・。

1000形1066F そういえば1095Fはいつになったら出場するのでしょうね?楽しみです。

16000系16010 もうこの表示も見慣れてきました。

4000形4054F いやー、我孫子表示は見慣れませんなあ。

3000形3653F ピントが完ぺきです!

1000形1053F こうみるとTOMIXの末期色なLEDもリアルなのかも?

1000形1094F 1094Fは連結器がでかいタイプなんですよね~、良いですねえ。

1000形1068F 後ろは1069Fでしたから、1000形でも若い4両同士ですね。

3000形3655F いや~、多摩線直通急行が増えたとはいえ、結構時間空きますなあ~。

つづく


常磐線直通準急を撮る

2016年04月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

本日、たまりにたまっていた宿題がやっと終わりましたー。

というのもつかの間、次の宿題が襲ってきました。

終わる気がしないなあ・・・。

でも、撮り鉄だけはやめませんよお~。

今回も準急などを撮ってきました。

4055F 方向幕があ~。

4061F シャッタースピードおとしたら方向幕があ~

また運用番号が切れましたね。

LEDは使っていくほど良く見えるようになるんですかねえ?

8258F+8058F 白色LEDが眩しい~。

またまた鶴川某所で時間つぶしをして準急を待ちます。

今回は無難に停車中を撮影。

空き時間にバブルで8000形を撮影。

E233系の準急もしっかり撮影。

動画も撮りましたよ。

その後、先日と同じように上り準急も撮影。

今回は電光掲示板も撮りましたよ。

鶴川の看板も入れたんですがねえ、肝心の文字が読めない・・・。

仕方ないので側面を撮影。

小さいなあ、側面方向幕。

急いで先頭に移動し撮影。

運転士さんのご厚意?でヘッドライト消して下さいました。

回送が来たので撮影。

これは2次車ですが、こうみると3次車以降にも見えますね。

明日も撮影しますね。

では。


4/18 part3 メトロ・JR車による準急を撮る

2016年04月19日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回も前回の続きです。

part1はこちら

part2はこちら

鶴川の某所で時間をつぶした後、夜7時前に出陣です。

さあやってきました、準急本厚木行きです。

方向幕が緑と橙色に見える。

昔は普通に走ってたそうですが、見たことないんですよね~。

が、直前にピントが死亡しシャッターが切れず。

仕方なく後追いにかけることに。

うぎゃーーーーあ。文字が読めねえでね―かい!。

仕方ないので折り返しに賭けます。

1時間後のJR車の準急までまた某所へ。

1時間後、2度目の出陣!

います、います、E233がいます。

今回はピントが合った、イケる!が、

なぬーーーー、直前でシャッタースピードが変わるだとーーお。←あはは、方向幕が良く見える~・・・。。。

後追いは・・・・・・、

やっちまったな、おい

気を取り直せなく取り直してさっきの6000の返しを狙います。

今度は安全策でホーム撮りです。

おー、やってきました6020。スカートがないのが新鮮ですね~。

準急表示は新鮮ですね~。

今回も動画撮ってますよ~。←今回は失敗してませんよ~、初めから撮ってますよ~。

準急、撮れてよかった。

では。


4/18 part2 メトロ車による急行柏行きを撮る

2016年04月19日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

前回すんげー良い所で切ったので楽しみにしてる人も多いのでは?

ということで、急行柏行きです。

part1はこちら

part3はこちら

6030 急行柏行きはダイヤ改正前も朝方にあったんじゃ?、とも私さえも思いますが撮影。いや~上手く撮れた。

6000系は側面が切れるんだよな~。

急行と柏の字のバランスがあ~。

気が向いたので百合ヶ丘へ移動。

8065F ここも初めてかな?10両目入れるのがムズい。

と思っているのもつかの間、唐木田ゆきが通過。

あーあ、被っちゃうかな~と思ったら、

並びました~、しかもどちらも行き先表示出してます。←newバージョンとの並びが撮りたいんだけどな~。

はいはい、出ました~千代田線直通表示。これじゃ行き先が分からん。

ちなみに代走みたいですね。

2052F 8両はきれいに収まります。

さあ、次回は準急を撮影しますよ~。

つづく


4/18 part1 小田急車による急行取手行きを撮る

2016年04月19日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

最近は色々と忙しくてろくに撮影に行けず

でも、クヤ検は撮りに行きましたよ。←ダイヤ変わってると思って言ったら、案の定いつもの時間には来ず。

一人だけホームでカメラかまえるという恥ずかしい始末に。

さあ、これからはクヤ検のダイヤ調べが課題となります。

恥ずかしい話はさておき、

今回はH28年ダイヤ改正で誕生した3社相互直通運転の列車を撮ってきました。

part2はこちら

part3はこちら

まずは小田急車による急行取手行きからです。

おお、4065F! いまだに撮影していなかった4065Fを撮影できました!

これにて4000形コンプリートです。(4000形一覧はこちらで公開しています)

しっかし4000形のLEDは良く切れるな~、これでも125分の1なんだけどな~。

なぜか運用番号だけが切れるという始末。

側面も波打ってます。

ピンボケなのは気にしない

新しく表示されることになった千代田線直通

あーーーーーー。ここでも運用番号だけが切れる。←俺もキレる。

あれま、こちらは千代田線直通までもがゆがむ。

気を取り直して、メトロ車による唐木田ゆき。

実はここで撮ったのは初めてに近いんです。

しっかし10両入れるのは結構キツイ。←みなさんは1枚目と2枚目ではどちらの方がいいですかね?

停車時間で細部を撮影。

ライトは単体で見る方がカッコイイ!

こうみると向ケ丘遊園って結構曲がってるんですね。

お隣の8000形の台車。

この重厚感のある車輪が付いている車両から、あんな軽々しい走行音がするなんて考えられません。

ましてや1000形更新車なんて、種車から考えると走行音が静かすぎます。←インバータの音だから関係ないんだけどね。


ロマンスカーを狙って撮らない私ですが、せっかくなので撮影。テッカテカなボディですな~。

噂をすればの1000形更新車が登場。ライトが眩しい~。

さあ、後続の急行柏ゆき、何編成が来るかな~・・・、

つづく←おい


E233系の準急本厚木行きにのる

2016年04月07日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回は、秋葉原へ買い物へ行くついでに、E233系の準急本厚木行きにのってきました。

行きはE233系の急行綾瀬行きを撮影。

E233系マト4 特急が遅れていた関係で、手前で止まっていたE233系。ようやく入線して来ました。

引いて撮影。このくねくねがなんとも言えない感じですね~。

快速急行が来ないので、マト4を撮っていたら下りのE233系が並びました。無理やりですが。

E233系マト14 流し決った~。

このあと快速急行に乗り、秋葉原へ。

カメラを持っていないときはいつも見かける元山手線の総武線E231系ですが、今回は逢いませんでした。

帰り

急行にのって新宿から帰ろうかと思ったんですが、代々木上原に着いて電光掲示板を見ると準急本厚木行きの文字が!

確かこの時間帯にはE233系の準急本厚木行きがあると記憶していたので、乗り換えてみることに。

数分後、やって来たのはやはりE233系でした。

E233系マト7

初めて見たE233系の準急表示。

JRにはもう準急列車がないので、こちらも復活ですかね?

いつも通り側面方向幕も撮りましたが、こちらは4000形と大差がない・・・。

新百合ヶ丘にて快速急行の待ち合わせを利用して一枚。

緑のラインの車輌の準急表示って似合いますね。

ちょっと恥ずかしかったけど、車内のLCDも撮影。←帰宅ラッシュのときにしか走ってないんでしょうがないですよね。

最後に鶴川にて。鶴川には準急でしかやってこないので、貴重な一枚です。

動画はこちら↓

今回は一眼で動画を撮りましたが発車直前まで写真を撮影していたので、動画は発車してからの中途半端な藻とになってしまっています。

今度はメトロ車の準急も撮りたいですね。

では。