yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

ふくしまの番組紹介 つづき

2013-05-30 22:11:47 | 日記

6/1(土)の深夜(6/2 0:00~) NHK Eテレで、月イチ恒例の「福島をずっと見ているTV」が放送されます。

 

今回のテーマは、『〝福島〟を伝える言葉を探したい』

 

番組司会の箭内道彦さん(猪苗代湖ズ一員)が実行委員長を務める「LIVE福島 CARAVAN日本」の様子が紹介されます。

 

ちなみに箭内道彦さん、今週末に福島市で開催の「東北六魂祭」では、そのフィナーレを飾るべく6/2(日)16:00~ ロックンバンドライブステージ出演予定だそうです。

 

でも残念、自分が見に行くのは初日なんだぁ・・・。

 

Photo  Photo_2 Photo_4

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


ふくしまの番組紹介

2013-05-27 19:13:53 | ふくしま応援!!

〝ふくしまの今〟を伝える番組の情報です。

 

今晩(28日未明) 0:40~NHK総合で

 

向き合って、つながって、強くなる 放射線の不安 福島と広島の女性のつながり

 

が放送されます。

 

ふくしまPhotoで子供を生むことに複雑な心境を抱える女性の想いが伝えられます。

 

ふくしまの今に関心がある方はもちろん、あまり無いという方にもご覧頂ければ嬉しいです。

 

↓ ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村

 

Photo_2  Photo_3


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介・・・vol 27「有名人の大きな手」

2013-05-26 18:11:29 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Imagecaaxfjwg

 

きょうのボクのお散歩みち紹介は、上野公園の一角にある有名人の手形だよ

Dsc_0039
これが、その手形

 

Dsc_0037
これは、Qちゃんこと 高橋尚子さん

 

Dsc_0036
これは、千代の富士さん  さすがデカイね

 

Dsc_0035
これは、王さん  でも隣にゴジラは並んでない

 

もっとたくさんの有名人の手形が並んでるんだけど(美空ひばりさんとか)、全部載せてても仕方ないから、こん位にしとくね。 見たい人いたら、いつでもボクI410_2が案内するよ  

そんじゃ、またねI410ハァ、ハァ、ハァ、ハァ(ホントにこんな感じで毎日ハァハァ言ってる

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


いよいよ来週、福島市で「東北六魂祭」開催!!

2013-05-25 17:28:38 | 旅行、ドライブ

前にこのブログでも一度紹介した「東北六魂祭」が、いよいよ来週末の6/1(土)~6/2(日)に福島市で開かれます

Main_title

 


Main
左上から、青森 ねぶた祭、盛岡 さんさ踊り、秋田 竿灯まつり、

仙台 七夕まつり、山形 花笠まつり、福島 わらじまつり

 

 

この祭りは、東日本大震災の鎮魂と復興を願って行われる〝東北の6大祭りが一同に集まる〟壮大なイベントで今年が3回目。

 

先日パレードの詳細スケジュールも発表になり、中でも初日6/1(土)の14:00~は航空自衛隊 松島基地の「ブルーインパルス」 6機が、パレードコースの国道4号線の上空を舞い、精密なパフォーマンスが繰り広げるイベントもある

 

もちろん、yoshyyも見に行く予定にしてて、新幹線も手配ずみ

 

「六魂祭」ツアーのための臨時新幹線で往復する日帰りプランだと、首都圏から9,800円(車内販売の利用券600円分付き)だから、正規の東京⇔福島を往復するほぼ半額でツアー商品が出ているので、皆さまも気軽にお出かけになってみてはいかが (東京⇔福島は1時間半の近さ)

 

注) パレードコースでは「立ち見」が禁止されているそうで、ビニールシート持参が呼びかけられてます

 

Photo  Photo_2   Photo_3




↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


愛犬「あき」ボクのお散歩みち紹介・・・vol 26「見ザル、聞かザル?」

2013-05-23 23:12:26 | 愛犬「あき」

ボク、「あきImage1761

 

最近は、昼間は暑くなってきたから、ボクもハァーハァー息が荒いよ・・・。

結構ハァーハァーしやすいんだ、ボクI410

 

さてさて、ボクのお散歩みち紹介、今回は「見ザル、聞かザル」

 
2013519_3

こうやって見ると、「見ザル」みたいでしょ

 

・・・でも、見かたをチョット変えると・・・

2013519_4
とぼけた顔して、だた鼻クソほじってるだけじゃないの~

 

 

上野公園の中には、こんなユニークな作品が所々に点在しているんだよ。

 

んじゃ、またね  byあきIc99930061


↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 


「日本の夏、キンチョーの夏」・・・てき写真!?

2013-05-19 23:17:23 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Image24071

 

チョット、この写真見て 

20130505__4

これは、この前GW中にサブ飼い主さん(妻)の実家に行った時の写真。

 

ボクI410が気持ちよ~く寝てる写真でカワイイでしょ (えっ、自分で言うなって
 

 

・・・なのに、飼い主さんはこう言うんだ

 

〝この写真、もし畳の上に「うず巻き蚊取りせんこう」でも置いたら、「ニッポンの夏、キンチョーの夏」・・・みたいな感じで、ノンビリモードで結構イイ雰囲気じゃない・・・だって。
 

 

そんなふうに見えるかなぁ

 

 

↓↓ ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村 

 


愛犬家にオススメのサイト

2013-05-16 22:00:10 | わんこ

yoshyyが結構よく活用しているワンコ情報サイトが「Honda dog

Hondadog
Hometop_01

 

ンコを乗せてドライブするのに具合のイイ情報が、とても幅広く紹介されてて役立つ情報が満載

 

ホンダの車種別に、犬をどこに置いてどんな車内スペースになるかとかが写真入りで詳しく載っているのはもちろん、自社に関係ない高速のSA・PAでワンコが遊べる場所や入れるお店、観光地のお店の情報もかなり詳細に載っているし、何よりサイト読者からの最新情報を更新して、新規オープン店や廃業になったお店の情報などもしっかり出ている。

 

まだ見たことが無いという方、オススメのサイトです。

 

↓ ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 


愛犬「あき」のお散歩みち紹介・・・vol 25「今も残る、明治建築の古民家」

2013-05-13 21:51:59 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Imageca7tjo6g

 

飼い主さんは、いまカゼ引いてて咳が出てるよ、まったく困った飼い主だね I410

 

それはさておき、今日のボクのお散歩みち紹介、vol 25は谷中にある「蒲生家」っていう古民家をご紹介~

 

201346

 

 

この建物、明治40年頃に建ったといわれる町家で、戦前は「三河屋」さんという酒屋を営んでいたんだって。造りは「出桁造り」って言って、桁を表に通して軒を支える横梁を渡したもので、昔の商家に多く見られた建築なんだって。

 

いまは、所有者の蒲生さんの気持ちで大事に保存されてて、地元のNPO法人「まちなみ谷中学校」っていう団体が活用してるんだ。

 

そして、この建物は台東区の「まちかど賞」を受賞してるんだよ。

 

でも、この前の道は狭いのに車の通りが割と多くて、ボクI410_2が歩くには、ちーと危ないんだよね・・・。

 

↓↓ ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 


コングのペースト缶のつまりに困った・・・。

2013-05-11 09:37:01 | わんこ

犬を飼っている方ならご存知の「コング」

 

固いゴムの中にオヤツを入れてやると、長い時間噛んだり、舐めたりして、クルマに乗せる時の気晴らしにイイ固形のタイプなど「あき」I410は1時間近く無心でかぶりついている。

 

ところが、そのペーストタイプの方の缶が、まだ少し前に買って数回使ったあと数週間しか経ってないのに、吹き出し部分が固まってしまい使えなくなってしまった。

 

すぐ楊枝で突いたけど、ダメ

 

まぁ、使い方の注意には〝使用後は、ノズルの先は拭き取って〟と書かれているから、放っておいたのが悪いんだけど・・・。

 

犬を飼っている方、どなたかイイ解決方法なんて知りませんか~

 

Dscf4871

 

↓↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 


yoshyyが、福島の話題をブログで書き続ける理由。

2013-05-07 20:52:22 | ふくしま応援!!

yoshyyが頻繁に福島に関する話を載せていて、〝福島県民じゃないのに何故?〟って、思う方もいらっしゃるかと思う。今日は、そんな話に触れてみたい。

 

yoshyyが今慕う方に、東北文化論を専門とする民族学者の赤坂憲雄先生という方がいらっしゃる。

その赤坂先生が、震災・原発事故後の福島を想う人々が集う「ふくしま会議」のHPの「ふくしまの声」というコーナーで、次のコメントを書かれている。

 

この想いが、今のyoshyyが抱いている想いを同じなので、転載させて頂く。

 

ふくしまの声 赤坂 憲雄

 

三・一一以降、福島の人々は地震・津波の被災に留まらず、原発事故とその風評被害によって、これまで体験したことのない苛酷な状況を強いられている。

 

いまだに生活の場や仕事を奪われ、県内外に避難をしている人々が少なくとも十万人を越える状況が続いている。そうして、福島の人々の多くが、厳しい対立と分断を抱えながら、生活や仕事にかかわる将来設計のビジョンを描けずに苦しんでいる。

 

 わたしたち一般社団法人ふくしま会議は、福島の声を世界に届けることを願いつつ、「ふくしま会議」を開催している。生々しい現場からの声を多くの人々が共有し、広く発信する場として一定の役割を果たすことができた。厳しい状況のなかにあっても、あくまで前向きに生きようとする人々が、確実に姿を現わしている。

 

そうした人々が情報を交換しながら、あらたな人と情報と知恵のネットワークを築かねばならないと思う。その現実に触れて、わたしたちは雑誌とブログなどを組み合わせたメディアが必要だと感じるようになった。

 

 もっとも苛酷な状況下に置かれている福島の人々にとってこそ、みずからが「メディアになる」ことが切実なテーマと化している。たんなる受け身の情報の享受者から、積極的な情報発信の拠点の担い手へ。それはおそらく、これからの福島の復興と再生にとって、何よりも大切なテーマとなっていくにちがいない。

 

たとえば、風評被害に苦しむ若い農業経営者がみずから「メディアになる」ことによって、都会の消費者とじかに繋がることが可能になるのかもしれない。

『ふくしまの声』はそうした草の根の動きにたいしても、ひとつの先駆的なモデルを提供するとともに、積極的にかれらとの連携の道を探っていくことになるだろう。

 

 県外に避難している母と子どもの孤立が深まっている。県内に留まった人々とのあいだに生まれた対立の溝もまた、かぎりなく深い。『ふくしまの声』はこの対立と分断を越えるためにも働きたい。

 

二度にわたる「ふくしま会議」に参加した人々は、いかなる意見の表明に対しても敬意をもって耳を傾けることの、かけがえのない尊さを学んだ。

『ふくしまの声』は、そうした初志を忘れることなく、徹底してやわらかく開かれた情報と言説の場を提供することになるだろう。この『ふくしまの声』からは、多様な形での「メディアになる」動きが始まるにちがいない。

 

 それがさまざまな声が出会い、寄り合い、入り会う場へと育ってゆくように、全力を尽くします。

 たくさんの思いを共有する人々の御参加を、心より願っています。

 

この、伝えたい想い、情報発信していく想い、共有こそyoshyyが書き続けている理由・・・。

 

「ふくしま会議」のHP 

「ふくしまの声」のHP      Photo_3 Photo_4

 

Photo  Photo_2

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村

 


GWは茨城に行ってきました~

2013-05-06 16:01:10 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」I410 

 

GWは、サブ飼い主さん(妻)の実家がある茨城へ行ってたよ

 

サブ飼い主さんの家では、ボクのおじいさん(義父)がお散歩に連れて行ってくれて、久々にノンビリした畑みちとか歩いたんだ。 Asiato1

ボクは、初めて歩く所も結構多くて、興奮したよ。

201354_4

 

201354_6

 

201354_8

 

途中で、出くわしたこんなヤツ・・・。

201354_10

 

そして、こんなヤツにも出くわした。 そいつはカッパ

201354_11

オマエ、昼間から酔っぱらって酒飲んでるなよっ

なんで、マンホールにカッパが描かれているかって

それは、この町にある沼に「カッパ伝説」があるから・・・。

 

家の近くのお散歩の他に、飼い主さんたちが野菜直売所に行ったりした時も、ボクも車に一緒に乗って行って、そこでもお散歩したり・・・

201355_2
これが、その野菜直売所。 食べ放題のレストランもあるんだって

でも、食べ放題出来るのは人間だけだって・・・ I410_2

 

201355_3
ボクは、ここでもあちこち歩いたんだ、チョット暑かったけど・・・。

 

201355_4
そしたら、駐車場にあんなヤツが・・・、アイツも犬

 

201355_5


行きの道では車酔いして吐いちったボクだけど、あちこち行けて、色んな人に遊んでもらって楽しいGWだったよ

 

↓↓ ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 

 


愛犬「あき」のお散歩みち紹介・・・vol 24「趣きある築地塀」

2013-05-02 23:02:24 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Image27741


ボクのお散歩みち紹介I410Asiato1、第24話は「谷根千」(谷中・根津・千駄木)のうち、谷中にある珍しい「築地塀」(ついじべい)っていうのを紹介しちゃうね

201346

ボクも難しくてよく解んないんだけど、何でもこの塀は、観音寺っていうお寺にある〝瓦と土を交互に積み重ねた土塀に、屋根瓦を葺いた作りになってる珍しい塀〟だそうで、ナント今から200年も前の赤穂浪士が居た時代の面影を今に伝える貴重なものなんだって

200年前ってどのくらい前だ ボクI410_2は推定3歳・・・。どのくらい前だ

201346_2

 

201346_4


この塀、平成4年に台東区の「まちかど賞」を受賞していて、今は「谷根千」観光の名所の一つで、よく絵描きの人が座り込んで長~い時間かけて描いてるよ。

 

それにしても、ボクI410_3は、「ついじべい」より「おせんべい」の方がイイなぁ

 

んじゃ、ボクはそろそろ寝るよ    by「あき」I410_4

 

(飼い主  談)

眠ると、結構な〝イビキ小僧〟で、隣の部屋にいてもよく聞こえてくる(実話)

 

↓↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
にほんブログ村