yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

きょう、ふくしまのシンポジウムに参加して・・・

2013-06-29 23:21:04 | ふくしま応援!!

きょうは、東京・世田谷で福島の子供たちの保養活動をしている「ふくしまっ子リフレッシュin世田谷」主催の春休み保養活動の報告会と、二本松市でNPO法人「TEAM 二本松」を立ち上げた幼稚園教諭  佐々木るりさん の講演会に参加してきた。

 

保養活動では、今の福島では安心して子供たちを自宅の庭や公園で遊ばせられない親子を世田谷へ呼び、思いきり外遊びするのはもちろん、それだけにとらわれない色んな取組みが紹介された。

例えば、世田谷線という地元の路面電車のフリーきっぷを渡して、親子だけで世田谷の街並みを自由に散策してもらい、あちこちのお店もこの活動に賛同して定休日に臨時にお店を開いたり、特別なサービスをしたりと、すでに世田谷の町としての広がりの中で福島の子供たちの受け入れが定着しているそうで、各地で行われる福島の子供の保養活動の先駆的取組みの好事例と実感。

 

佐々木るりさんの講演会では、決してTVだけじゃ聞けない地<wbr></wbr>元のありのままの現実のお話をたくさん聴けてとても勉強になった。

TEAM二本松」というNPO法人は、、「食品の放射能測定」「子供たちの生活空間の自主的除染」「安全な県外野菜の頒布活動」「子どもたちの一時保養(疎開)」などに取り組んでおられるとのこと。

お話しの中でいちばん胸に刺さったのは、お知り合いという南相馬の<wbr></wbr>住職さんのお話…。

〝ここ最近に葬儀を行った7名の方のうち、6名が自殺によるもの。中<wbr></wbr>でも4名が農家の方。いずれも、息子さんなど若者は避難していた高齢のみ世帯です〟という現実にいま起きている話。

 

他にも、佐々木さんのお子さんが通う二本松の小学校の校庭で、〝震災数日後に、見たこともない大きなヘリコプターが何度も何度も降りてきて、老人や子供など大勢が建物に入っていった。

その時は、誰からも何の説明も無く(・・・その時は停電で、TVもケータイ音信不通)で不思議に思っていたが、だいぶ後になって事情を知ると、それは原発事故近くの町から運ばれてきた方々の身体の除染が行われていた。 

ところが、そのヘリコプターの周りでは、子供たちが珍しがって近寄って写真を撮ったりしていた。 ヘリコプターが砂ぼこりを立ち上げて何度も飛んでいたその校庭を後に放射線量を測ると、とても異常な高い数値を示していた。

でも、その時には誰からも何も知らされず、親として子供を守れなかったことがとても罪悪感に駆られる〟など、本当にメディアでは語られない話をたくさん知ることができ、改めてその隠される現地の事実を広く伝える大切さを痛感して、ここに長い文を書いている・・・。

 

1044759_149945945196816_204581146_n      1044847_149945958530148_1445247720_

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


穏やかな日々・・・

2013-06-27 22:53:40 | 愛犬「あき」

昨年11月にわが家にやってきた「あき」I410

 

来た最初数か月は、とにかく何でも噛んでしまい飼い主のYシャツの袖を噛みちぎり、畳を傷つけ、引き出しの取っ手を噛んでデコボコにして・・・と結構手こずらせ坊主だったI410_2

 

でも、春あたりからは日に日にどんどん我が家に馴染んできて、ようやく自分の住みか、家族という思いが出てきたのかな

 

最近では、和室でこんな感じで大くつろぎ

 

201369


 

↓ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


日帰りで、鬼怒川温泉へ

2013-06-24 23:06:14 | 旅行、ドライブ

この前、「あき」I410が暴露していた鬼怒川温泉へ行くという話。

きのうイイ天気だったので、ようやく実現した 

 

・・・と言っても、「あき」がいるから泊まりがけでは行けず、せっかくの温泉地なのに日帰り。

 

それでも、ついこの間までは〝留守番させると、午後には寂しくて度々遠吠え〟していたのが、〝日暮れまで、独りで落ち着いていられるようになった〟のだから、大進歩I410_2 だから、少~しだけゆっくりでかけられるようになった。
 

 

浅草から特急「スペーシア」に乗って約2時間で到着

201362310311103103
スカイツリー開業を機に、最近色が新しくなった「スペーシア」

 2013623
鬼怒川温泉駅前にある足湯。 前来た時にはなかったような気が・・・

2013623_3
雄大な自然の中を流れる鬼怒川と両岸に建つ旅館街

 

2013623_6
入浴した「鬼怒川観光ホテル」さん。

 

内湯は大きな岩組み風呂、露天風呂からは鬼怒川と周囲の緑を眺めてお湯に浸れた

 

1045025_148428452015232_1562843121_
橋のたもとにあった「鬼怒太」という銅像

なんか、憎めない顔つきでチョットいい感じ

 

1012763_148428435348567_901180518_n
今回は、温泉でノンビリが目的なので、「江戸村」とか「ワールドスクエア」とかテーマパークには行かず、風呂上がりはお土産さがし

 

1044532_148428255348585_179530875_3


 

998598_148428275348583_579096766_n1

アッという間に帰りの時間が来て、再び「スペシーア」の窓辺に・・・

 

もったいないけど、まぁ「あき」I410_3が待っていると思えば仕方ない・・・。

 


2013623_52013623_4


2013623_2




愛犬「あき」のお散歩みち紹介 vol 31「大正建築の喫茶店」

2013-06-22 11:28:09 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Image1761

たまには、ボクI410もこのフレーズ変えたいけど、なんかイイ言葉ないかなぁ~

 

それはさておき、今日のお散歩みち紹介は大正5年に建築されて今も現役で営業してる喫茶店 。   

 

それが、↓このお店

201368 

 201368_2
こんな感じで、交差点の一角にあるんだ。2階をよ~く見て

 

2階は普通の昔の民家な感じで全然喫茶店っぽくないんだ


谷中にある「カヤバ珈琲」っていうお 店で、喫茶店としては昭和13年からの営業だって 

 

数年前にもともとの経営者は店を閉めたんだけど、名残り惜しむ常連客や地元の声で有志が集まって復活させたんだってさ。

 

そして、立派に大正町家の外観を活かして店内を現代風にアレンジ、看板やイス・食器なんかは残して、レトロな雰囲気を醸し出してるんだって。

 

ボクがお勧めするのは、夜の雰囲気

 

ボクが外の通りを散歩してても、レトロな感じの店内がいい感じに照らされてて、いまの時期は涼しい日だと、エアコンなしで〝窓全開〟でお客さんの話し声まで聞こえてくるんだ

 

谷根千さんぽ途中に来た際は、立ち寄ってみるとイイよ

 

ん、じゃね Ic99930061


 

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


全国各地で開かれる「ふくしま」物産販売・観光PRイベント情報!!

2013-06-21 22:19:25 | ふくしま応援!!

これから開かれる、全国各地の「ふくしま」物産フェア・観光PRイベント情報

 

旬の味覚に、B級グルメ、伝統工芸品などなど(=^・^=)

お近くで開催される際は、ぜひお立ち寄りを

 

美味しいふくしま産品に出会えます     

 

●6月 May
日程 時間 イベント名 場 所 参  加  内  容 参加内容問合先(電話)
6月12日(水)~18日(火) 10:00~19:00 東北六県物産展 井筒屋小倉店
(福岡県北九州市)
福島県産品の販売及びPRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
6月14日(金)~16日(日) 10:00~19:00
16日は~17:00
がんばろう郡山!観光物産フェア ふくしま市場(東京都江戸川区) 郡山産米「あさか舞」をはじめとするこおりやまの特産品を集めた観光物産フェアを実施します。 郡山市観光物産課
(024-924-2621)
6月14日(金)
~16日(日)
終日
※16日:~18時
桜咲く!
会津フェスタ2013
イオン浦和美園店
(埼玉県さいたま市緑区大字大門3710)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
6月15日(土) 13:00~16:00 昭和村春の
味覚フェア
カーソンプラザ
(埼玉県草加市高砂2丁目 アコス南館前)
昭和村の新鮮な野菜、山菜、加工品等の販売 草加市文化観光課
(048-922-2968)
6月15日(土)
~16日(日)
10:00~15:00 水郷佐原
あやめ祭り
水郷佐原水生植物園
(千葉県香取市)
喜多方市特産品の販売及び観光PRを行います。◆詳しくはこちら→http://www.kitakata-kanko.jp/product 会津喜多方物産協会
(喜多方市観光交流課内)
(0241-24-5296)
6月15日(土)
~16日(日)
10:00~17:00 にっぽりマルシェ 日暮里駅前イベント広場
(東京都荒川区)
会津若松市の新鮮な野菜や手作りの漬物、名物、名産加工品の販売 会津若松市農政課
(0242-39-1253)
佐瀬
(090-2362-8150)
6月15日(土)
~16日(日)
10:00~15:00 水郷佐原
あやめ祭り
水郷佐原水生植物園
(千葉県香取市)
喜多方市特産品の販売及び観光PRを行います。◆詳しくはこちら→http://www.kitakata-kanko.jp/product/ 会津喜多方物産協会
(喜多方市観光交流課内)
(0241-24-5296)
6月21日(金)~23日(日) 終日
※23日;~18:00
桜咲く!
会津フェスタ2013
イオン盛岡店
(岩手県盛岡市)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
6月21日(金)~23日(日) 終日 会津フェア(予定) 上野駅中央コンコース
(東京都台東区)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
6月22日(土)
~23日(日)
9:30~
17:00
(予定)
函館・東北チャリティープロモーション2013 札幌市中央区大通公園8丁目広場
(北海道札幌市)
ふくしま観光圏(福島市・伊達市・二本松市・相馬市)の物産販売及び観光PR 相馬市商工観光課
(0244-37-2155)
6月22日(土)
~23日(日)
10:00~
17:00
モトスミ・ブレーメン通り商店街福島復興支援イベント モトスミ・ブレーメン通り商店街(川崎市中原区) 物産販売、フラダンス&ふくしま八重隊のステージイベント、ふくしまHAPPY隊による起き上がり小法 師絵付け体験 福島県東京事務所
(03-5212-9050)
6月26日(水)
~28日(金)
11:00~20:00 ふくしま
応援産直フェア
秋葉原駅構内 農産物及び加工品の販売PR 農産物流通課
(024-521-7371)
6月29日(土) 10:00~14:00 復興!
ふくしま「福ふく市」
「ぷらっと築地」催事スペース
東京都中央区
農産物及び加工品の販売PR 農産物流通課
(024-521-7371)
●7月 July
日程 時間 イベント名 場 所 参  加  内  容 参加内容問合先(電話)
7月3日(水)~9日(火) 9:30~
18:30
3日:
11:00から
9日:
16:00まで
”おいでよ!
南会津。”観光物産フェアin東京都庁
東京都庁 全国観光PRコーナー
(東京都新宿区)
南会津地方の物産品の販売、観光PRを行います。
(土日は特産品の販売はありません)
福島県南会津地方振興局
(0241-62-5207)
7月5日(金)
~6日(土)
12:00~
21:00
白金プラザ 
天の川蛍祭2013
白金アエルシティ
(東京都港区白金高輪駅近隣)
喜多方市特産物の販売及びPRを行います。 会津喜多方物産協会
(喜多方市観光交流課内)
(0241-24-5296)
7月6日(土)
7月7日(日)
10:00~19:00
10:00~14:00
第63回
前橋七夕まつり
前橋市中心市街地
(群馬県前橋市)
いわき産農水産物の販売・PR及び「見せます!いわき」事業の展示・PR いわき市農業生産振興協議会(いわき市役所農業振興課内)(0246-22-7479)
7月6日(土)
~7日(日)
未定 あらかわ
伝統技術展
荒川総合スポーツセンター
(東京都荒川区)
荒川区ホームページ 石川町産業振興課復興再生対策室
(0247-26-9113)
7月7日(日) 未定 草加市・朝顔市 綾瀬川左岸広場及び草加松原遊歩道
(埼玉県草加市)
奥会津昭和村の物産品販売及び観光PRを行います。 昭和村産業建設課
(0241-57-2117)
7月8日(月)
~15日(月)
10:00~
19:00
4周年イベント 福島県八重洲観光交流館
(東京都中央区八重洲)
福島県の観光PRと物産品の販売を行います。 福島県八重洲観光交流館
(06-3275-0855)
7月10日(水)~16日(火) 10:00~
20:00
(日~木曜)
10:00~
21:00
(金・土曜)
東北六県物産展 阪急百貨店
うめだ本店
(大阪府大阪市)
福島県産品の販売及びPRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
7月12日(金)~13日(土) 10:00~
19:00
こおりやまうまいものフェアin戸越銀座商店街 銀ちゃん
物産シアター
(東京都品川区)
郡山のブランド産品である郡山産米「あさか舞」や郡山市特産品、農産物、銘菓を販売PRするイベント。 郡山市米消費拡大推進協議会(郡山市農政課内)
(024-924-2201)
7月14日(日) 7:00~
13:00
行田蓮まつり 古代蓮の里
(埼玉県行田市)
白河の物産品販売及び観光PRを行います 白河市観光課
(0248-22-1111)
7月17日(水)~22日(火) 10:00~
20:00
東北六県物産展 JR大阪三越伊勢丹
(大阪府大阪市)
福島県産品の販売及びPRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
7月18日(木)~19日(金) 10:00~
19:00
新橋ばるーん・喜多方観光物産展 港区立生涯学習センター(ばるーん)
グラウンド
(東京都港区)
喜多方市特産物の販売及びPRを行います。 会津喜多方物産協会
(喜多方市観光交流課内)
(0241-24-5296)
7月20日(土) 9:30~
16:00
がんばろう郡山!観光物産フェア 産業総合研究所 つくばセンター
(茨城県つくば市)
同会場において、郡山の銘菓や物産品の展示販売、観光PRを実施します。 郡山市観光物産課
(024-924-2621)
7月20日(土)~21日(日) 終日
※21日:~18時
桜咲く!
会津フェスタ2013
イオン京都五条店
(京都府京都市)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
7月25日(木)~26日(金) 12:00~
21:00
第18回
新橋こいち祭
JR新橋駅西口周辺
(東京都港区新橋)
いわき市の物産を販売します。 いわき市観光交流課
(0246-22-7477)
7月27日(土) 10:00~
18:00
(予定)
まるごと
FITフェア2013
有楽町駅前広場
(東京都千代田区)
福島(F)・茨城(I)・栃木(T)3県の県際地域の特産品販売及び観光PR   福島県地域振興課
(024-521-7118)
7月27日(土) 10:00~
15:00
第1回祭りだよ
in原木中山
千葉県市川市原木 地域道路
(千葉県市川市)
喜多方市特産品の販売及び観光PRを行います。 会津喜多方物産協会
(喜多方市観光交流課内)
(0241-24-5296)
7月27日(土)~28日(日) 10:00~
18:00
(予定)
ふくしまファンクラブ県外キャラバンイベント イオンレイクタウン (埼玉県越谷市) ふくしまファンクラブの会員勧誘を行います。 福島県観光交流課       (024-521-7287)
  ●8月 August     
   
日程 時間 イベント名 場 所 参  加  内  容 参加内容問合先(電話)
8月上旬 未定 エドモント夏まつり
(予定)
ホテルメトロポリタンエドモント
(東京都千代田区)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
8月1日(木)
~7日(水)
10:00~20:00
7日:
~17:00
第13回“うつくしま・ふくしま”福島の物産と観光展 さっぽろ東急百貨店 9階催物場
(北海道札幌市)
福島県産品の販売及び観光PRを行います。 福島県北海道事務所
(011-241-8717)
8月2日(金)  ~3日(土) 未定 桃・夏野菜(きゅうり)トップセールス 8月2日 ディアモール大阪
(大阪府大阪市)
8月3日 量販店
(場所未定)
福島県産農産物のPRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
8月3日(土)
~4日(日)
11:00~21:00 第36回せたがやふるさと区民まつり JRA馬事公苑
(東京都世田谷区)
二本松市の物産品販売及び観光PRを行います 二本松市観光課
(0243-55-5095)
8月3日(土)
~4日(日)
11:00~21:00 せたがやふるさと区民まつり 馬事公苑
(東京都世田谷区)
白河の物産品販売及び観光PRを行います。 白河市観光課
(0248-22-1111)
8月8日(木)~12日(月) 10:00~20:00
(予定)
福島県物産展
(仮称)
京都高島屋 福島県産品の販売及びPRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
8月9日(金)~10日(土) 9日:
10:00~17:00
10日:
10:00~16:00
(予定)
関西・ふくしま交流フェア 新風館
(京都府京都市)
福島県の観光PR及び県産品の販売を行います。 福島県観光交流局観光交流課
(024-521-7398)
8月10日(土) (未定) (仮)ふくしまの恵み ~未来に向けて~ 札幌駅前通地下歩行空間 北三条交差点広場
(北海道札幌市)
(予定)
・ステージによる「もも」・観光PR
・ハーラウ・ラウラーナニによる
 フラダンスショー
・ミスピーチ、
 会津キャンペーンクルーによるPR
・スターリーズ(北星学園大学)
 によるチアダンス
・HAPPY隊 八重タンによるPR
・各回先着100名様 
 お楽しみ券プレゼント
・福島県産品(もも)の販売
福島県北海道事務所
(011-241-8717)
8月24日(土)~25日(日)    物産展
8月22日(木)~28日(水)
終日 「栃木・福島の物産と観光展」 東武百貨店船橋店
(千葉県船橋市)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
8月23日(金)
~29日(木)
終日 桜咲く!
会津フェスタ2013
イオン熱田店
(愛知県名古屋市)
会津の物産品販売及び観光PRを行います。 極上の会津プロジェク協議会
(0242-39-1251)
8月24日(土)
~25日(日)
10:00~17:00   (予定) 関空夏祭り 関西国際空港
(大阪府泉佐野市)
福島県の観光PRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
8月29日(木)
~30日(金)
9:00~
17:30
(予定)
まるごとFITフェア
2013(仮)
日本橋プラザビルイベントスペース
(東京都中央区)
福島(F)・茨城(I)・栃木(T)3県の県際地域の特産品販売及び観光PR   福島県地域振興課
(024-521-7118)
8月31日(土)
~9月1日(日)
10:00
~20:00
(予定)
彦八まつり 生國魂神社
(大阪府大阪市)
福島県の観光PRを行います。 福島県大阪事務所 
(06-6343-1721)
   

Copyright (C) Fukushima Prefecture 2005. All rights reserved.


関東近郊で、犬の預りボランティアさんを緊急募集!!

2013-06-20 22:06:54 | どうぶつ福祉の会 AWS

yoshyyが関わっている、茨城県内にある動物愛護団体どうぶつ福祉の会 AWSで、犬を預かって下さるボランティアさんを緊急募集しています。

 

捨て犬の保護活動に関心を持って下さる方、ぜひご検討頂ければ幸いです。

 

以下、「AWS」ホームページからです。

H25.7.1からのまりちゃんの預りボランティアさんを緊急募集します!
         『まりちゃん メス 10~15才位 体重3キロ前後』



Dog_mari_3002  Dog_mari_600
  ・普段はおむつを使用して室内で自由に過ごしています
  ・留守番の際はサークル内にてペットシーツでのしつけが出来ています
  ・元飼い主様がご病気で亡くなってしまい、預って頂ける方を探しています
  ・ご希望の方は氏名・メールアドレス・住所・電話番号・FAX番号を下記フォーム よりご連絡下さい。

 

お申し込みは「AWS」ホームページ申込みフォーム→こちらより 

 

※高齢犬の保護飼育です。

犬を無料でもらえるといったお考えでのご相談は、ご遠慮下さい。

 

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


あす夜放送のNHK Eテレ「東北発未来塾」のお知らせ

2013-06-19 23:01:22 | 日記

NHK Eテレの「東北発未来塾」

 

今月の講師は、「北里大学」看護学部准教授の石井美恵子さん。

 

災害支援ナースとして、東日本大震災はもちろん、阪神淡路や四川など各地の被災地で陣頭指揮をされている方だそうだ。

 

で、あすのテーマは「仮設住宅」での孤独死予防

宮城県石巻市の仮設住宅を訪問し、〝仮設暮らしでの孤独の防ぎ方〟を若者に伝授するという内容。

 

あす木曜 夜11時~、NHK Eテレで放送されます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ
にほんブログ村


愛犬「あき」のお散歩みち紹介  vol 30つづき「猫カフェのある町」

2013-06-18 22:54:59 | 愛犬「あき」

ボク、犬の「あき」Image38621

 

きょうは、朝からチョー蒸し暑くてバテてるボクI410

 

さてさて、きょうのお散歩みち紹介は前回お約束の猫町紹介のつづき、今回は「谷中 猫町カフェ」をご紹介

201368
静かな住宅街の路地にたたずむ「猫町カフェ」

 

ボクは入ったことないけど、外にも時々看板ねこが顔を出しているんだ。

 

このお店、よく見ると高~い所にネコがいっぱい

 

201368_2

 

 

この谷中には、このお店の他にも何軒か猫カフェがあるんだ。

 

むしろ、この町じゃドッグカフェの方が全然無くて、飼い主さんは嘆いてるんだ。

 

(つい最近、谷中じゃない近くの別のエリアに、ドッグカフェも1軒出来たらしい)

 

そして、「猫町」というだけに、お店以外でも通りを歩いてるとこんな光景も・・・

201368_3

 

↓ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


愛犬「あき」のお散歩みち紹介 vol 31「紫陽花がキレイなお寺」

2013-06-16 14:04:14 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Pe04_tp1

 

飼い主さんたちは、今日はだったら日帰りで鬼怒川へ行こうと、先週から計画してたらしいけど、あいにくの

 

なので、な~んの変わり映えもなくI410と一緒に過ごす一日に・・・。

ボク置いて出かけようなんて企むから、こういうことになるんだよね・・・ヘヘッImagecaum970a

 

・・・で、きょうは梅雨のしっとり雨の中、谷中さんぽAsiato1

 

谷中は上野駅からも歩いて行ける程度の場所だけど、鎌倉みたいなこんな感じのお寺が数多く佇んでいて、今日みたいな日は案外イイ風情を出しているんだ

2013616
ここは、紫陽花とさつきがキレイな「長久院

 

2013616_2

 

そして、この谷中一帯は、人力車が駆け回って観光案内をしてくれるんだ。

2013616_3
「なんだ、アレ

 

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


きょうは、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティアへ

2013-06-15 16:34:15 | どうぶつ福祉の会 AWS

今日は、午前中に恒例の「どうぶつ福祉の会AWSIc001006a1Cat1_ani1のお散歩ボランティアへ。

 

とっても蒸し暑い日で散歩Asiato1も汗ダラダラだったけど、Imagecajlsopaたちは元気に歩き回っていました~。

 

今日は、「ポリス」と「ゴン太」と一緒にお散歩Avartizecom179431
Aws1

↑「ポリス」は脱走の名人。雷でも鳴ったら、ものすごい破壊力で扉を破壊して大脱走(もしかして、前にも書いたっけ!?) 

 

Fc2blog_20130601205156a131_2

今日はゴン太」は撮らなかったので、「AWS」ブログの写真から

 

この子、7年前に初めて行った時からいる高齢犬

顔も、すっかり変わっちゃったけど、まだまだ元気に力強く歩く。

 

Dsc_0030
↑この子は、「ライム」 いま、新しい飼い主さんが決まるかもしれないところ

 

そして、「AWS」の施設整備はおもにMさんという方が色々と資材を手配してやって下さっている。

Dsc_0026
↑その集大成がこちら。

 

まるで、どこかのテーマパークのアトラクションみたいな造り。 でも、実はワンコたちの毛布を干す場所。

入口の派手な色づかいの扉といい、何やら雰囲気が変わってきた最近の「AWS」

 

Dsc_0027
↑洗濯干し場なのに、細部までこんなこだわりが・・・

 

Dsc_0029_2(「りょうま」と「まり」の小屋)

夏に向け、ワンコたちの日陰げ対策もバッチリと

 

Dsc_0028_2

帰り前に撮った「ポリス」くん

今日は夕方から予報だけど、またまた脱走しなければいいんだけど・・・

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


福島県アンテナショップ!!

2013-06-14 23:09:40 | ふくしま応援!!

きょうは、所用で東京・八重洲へ。

この東京・八重洲には、「福島県 アンテナショップ」(正式な名前は「福島県八重洲観光交流館」)Photo_4があるので、もちろん立ち寄った。

 

1002951_146081115583299_1730129916_
東京駅前 八重洲にあるアンテナショップ

 

 

それにしても、「八重洲」に「八重のふるさと」とは何かの縁

店内には、「うつくしま ふくしま」Photo_3の地酒やお菓子、漆器に民芸品、八重の桜キャラクター「八重たん」グッズなどが並び、もちろん観光パンフもたくさん用意されている。

996734_146081285583282_1774118566_n

 

970750_146081182249959_330666491_n1

場所は、東京駅八重洲南口から数分という便利な場所で、「八重洲ブックセンター」の右隣にあります。

 

みなさんも、東京駅周辺にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

 

Photo_5  Tag  Photo_6

↓ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


愛犬「あき」のお散歩みち紹介  vol30 「谷中 猫町アートギャラリー」

2013-06-13 22:43:18 | 愛犬「あき」

ボク、「あき」Dog1_ani1

 

きょうのお散歩みちAsiato1紹介は、犬じゃなくてネコの話題

 

ここは、「谷根千」の中の谷中にある「猫町」っていうアートギャラリー

201368

 

こんな古ぼかしい石段を登った先に、意外にもアートギャラリーがあるんだ。おもしろいでしょ

 

・・・で、もっとユニークなのは名前のとおりテーマが猫に関するものばかりなんだ。写真、絵画、彫刻etcみんな猫に関係してるんだ~

 

201368_2
階段の脇にも、こんな猫が・・・

 

このお店だけじゃなく、谷中の街全体を猫町に・・・って仕掛けをやってるから、この周辺には猫グッズのお店や猫カフェも多いんだよ。それは、また今度紹介するよ

 

んじゃ、またね Imagecag32uir

 

201368_3


 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


きのう、上野公園で初夏の雪と氷のイベント

2013-06-10 21:27:27 | 日記

きのう、な~んも知らずに上野公園を通りがかったら、噴水広場でナントこんな季節に、大勢の子供たちが歓声を挙げて〝雪遊び〟しているではないか

 

936391_144417945749616_1402900698_n
真夏とまでいかないけど、結構暑い日にソリ遊びに大歓声

 

1000549_144417965749614_847181355_2
雪像も・・・。 この上に乗っていた子供がいたが、さすがに注意され止められていた。

 

すぐ、溶けるからねぇ・・・。

 

 

そして、大きな氷をノコギリでガリガリやって、アートな作品も作られていて、オリンピック招致ロゴや、協賛企業のPR文字などが、氷の中から浮かび上がっている分かってみると、これは「2013 TOKYO純氷まつり」というイベントだった。

8701_144417995749611_606821882_n1

 

通りがかりで先を急いでいたのでゆっくりも見なかったけど、きょうのTVニュースでは製氷業者のPRイベントだそうで、氷で出来たジョッキで生ビールが飲めたり、珍しいかき氷が販売されるなど、結構楽しめたらしい。


初代 愛犬「もも」が生んだ子「せんちゃん」の飼い主さんとの再会

2013-06-09 22:10:00 | 愛犬「もも」との想い出

きのう、初代愛犬「もも」Imagecaaq54ayのお墓参りに行った。

 

今回は、「もも」が生んだ7匹の子供のうちの一匹「せんちゃん」と、その飼い主さんご夫婦も一緒に来て下さった。何とも嬉しいお話し

 

先月、お墓参りの話しをこのブログに載せたあと、飼い主さんから「(母犬である)「もも」にお線香をあげたいので、次回はぜひ呼んで下さい。」とのありがた~いコメントを頂き、きのうに至った。  

 

201368
久しぶりに再会した「せんちゃん」  耳の手術をしたので、〝耳ピン〟じゃなくなった。でも、元気に車から降りてきた

 

201368_2

母親である「もも」のお墓に一緒に・・・。

亡くなった後まで、子供が訪ねて来てくれる「もも」Imagecaaq54ay_2はホント幸せモノだ

 

201368_5
今回は、わが家の2代目愛犬「あき」I410は(車酔いするので)連れてこなかったけど、また「あき」との対面も楽しみにしたい。

 

そして帰り道には、江戸川の河原に菖蒲が咲き誇る「小岩菖蒲園」へ。

いま、まさに見頃 

201368_3

 

201368_6 

201368_8