yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

ボク「あき」 またの名を「ハチ」という

2013-02-28 20:36:30 | 愛犬「あき」

ボク「あき」I410

きょうは、ボクの〝もう1つある名前〟の話をするね。

 

ボクは「あき」なのに、飼い主さんはボクのことをよく「ハチ」なんて呼ぶんだよ。
何でだ

その訳は・・・

実は、ボクが福島で保護された時、ボクを保護してくれた、「被災動物レスキュー&サポート」の方が掲載してくれたブログの中で、ボクを紹介するのに、〝仮名「ハチ」〟ってつけられていたからだって。

 

そのあと、ボクが1年半お世話になった伊豆の「ドッグフォレスト」に行ったときに
、「あき」って呼ばれるようになったんだよ。

 

そして、今の飼い主さんは〝あんまり何度も違う名前にするのは良くないから〟って、そのまま「あき」にしたんだよ。

 

でも、ボクの姿かたちが雰囲気的に「あき」より「ハチ」の方が似合ってて面白いからって、今でもボクをよく「ハチ」なんて呼ぶんだよね。

 

失礼だよね。二つの名前で呼んで喜んでいるなんて

だけど、何しろ飼い主さんが「どうぶつ福祉の会 AWS」のスタッフさんとボクの事を話してた時も、「あはは、ホント『あき』より、『ハチ』の方が合ってる」って言われたんだってさ。

 

↓これは、ボクが2011年4月に福島で保護された時の写真。まさに「ハチ」だったときだよ。
こんときは、左脚をかなり痛めていたけど、今はもう大丈夫。それも「ドッグフォレスト」のおかげだね

O03800301111931940921←これぞ、まさしく「ハチ」

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介 vol 13「スカイツリーのライトアップ」

2013-02-27 21:34:25 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Dog1_ani1

きょうのお散歩みち紹介は、今夜ついさっき撮ってきた「スカイツリー」のライトアップを紹介するね~

 

Dscf4452

ツカツカそこんとこ、右に曲がって・・・

 

すると見えてくるのが「スカイツリー」

 

今夜は〝青の「粋〟」だね

 

Dscf4459


でも、ボクI410も一緒に入れて写そうとすると、どうしてもブレちゃうし小さくなっちゃうんで、

 

仕方ないからカメラ固定して、っと。

 

今夜は、満月みたいな月も横に見えてるねっ

 

(でも、ネットで調べたら満月は昨日だった by飼い主)

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介 vol12「パンダがいる動物園の知られざるモノ」

2013-02-26 21:18:42 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Imagecahu2q75

今日は、誰もが知ってる〝パンダがいる動物園〟の紹介だよ。

・・・といえば、そう「上野動物園」

でも、ボクI410がこのブログで紹介するんだから、ただフツーにパンダの紹介とかじゃなくて、訪れる人にはあんまり知られてないお話しだよ。 

1つ目

2013224

上野動物園は、休みの日の午前中だと、ボクが歩きづらいほど親子連れが大勢来るんだよ。

 

・・・で、意外なモノは、左の木々の間に見えるモノ。あれは奈良の五重塔の模型

んじゃなくて、これは上野動物園の隣にある「東照宮」にあった五重塔が、維持していくのが難しいっていう理由で、東京都に譲られたんで、ナント今は「上野動物園」の中に「五重塔」があるんだよ。

中に「五重塔」がある動物園って珍しいでしょ

 

2つ目

2013224_2

ここは、ボクがよく「ウン」してる場所。道の向こうに大きな柵があるでしょ

アレ、動物園のワシ・タカ・フクロウが展示されてる場所。
何か気づいた

そう、ここボクが歩く普通の道だから動物園の外なのに、鳥が見えてるんだ。

要は、ここに来ればちょっと〝タダ見〟できちゃうってこと

(動物園の営業妨害のつもりじゃないよ。見れるのはこれだけだから、ちゃんとチケット買って入ってね)

2013224_3

ほら、見えるでしょ

 

3つ目

2013224_4

これは、動物園の入口前にあるから気づいた人も多いと思うけど、〝パンダ型郵便ポスト〟

もちろん、ちゃんと郵便屋さんが来て届けてくれる本物ポスト。

せっかくだから、消印もパンダの顔にしちゃえばイイのに、残念だけど普通の消印。

園内で動物のポストカード買って、このポストから自宅へ投函したら、きっとイイ思い出になるよ~

 

4つ目

2013224_5

これは、正門前の地面に描かれたカラフルな動物のイラスト。

でも、案外みんな来る人は気づかないんだよね。目の前がチケット売り場だから、〝早く入ろう〟って、そっちに気取られて見ないみたい。 

幾何学模様で、結構キレイなんだよ

今度来るときあったら、チョット探してみてね

それにしても、イチバン右下の顔、ボクに似てないImage24071

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


相馬高校の「今伝えたいこと(仮)」 3月に南相馬と東京で公演

2013-02-25 13:27:49 | ふくしま応援!!

先日このブログでも紹介した、「相馬高校 放送局」の生徒たちが熱い想いで演じる「今 伝えたいこと(仮)」の公演が、3月に南相馬と東京で開かれる。

 

・ 南相馬が、今度の日曜(3/3) 鹿島区で

・ 東京が、3/16・17新宿だけど、こちらは2日ともすでに満席。

 

yoshyyは予約開始の翌日に予約したけど、東京で〝上演の3週間前に完売〟という反響の大きさにはビックリ。 それだけ、福島に目を向けている人が多いと思うと何とも嬉しい

 

yoshyyもTVを見たとき、インタビューでの

(愛する郷土の現実を)「伝えられるなら、本当に叫んででも伝えたかった」

という一言は強く心に残り、この言葉を聞いて自分でも何か力になれることはないかと思い、それまでもブログで〝ふくしま応援〟の話題は時々載せていたけど、この一言を聞いてから「ふくしま」Photo_2の話題を増やして、「にほんブログ村」にリンクさせたり、こんなつたないブログでも一人でも多くの人に見てもらい伝えられれば・・・との想いに動かされた。 

 

今回も、高校生が完全燃焼し自ら達成感を感じられる舞台であってほしい。

600089_432694960145381_820365613_n    Photo_2 Photo_3

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介 vol11「公園に『怪人20面相』現る!?」

2013-02-24 14:20:45 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Momiji_bigger1

今朝のお散歩で、超オモシロイ人見たんで紹介しちゃうね

 

どんな人かって それがこの人 

Dscf4448_2
台の上で全然動きもしないで、変なポーズしてずっと立ってんだよ

まるで、「怪人20面相」みたいで怖い

 

怖いけど、もっと近寄ってみよっ

Dscf4449_2

「ポーズを変えて下さい」ってあるから、どうやら勝手に体に触って向きとか変えて欲しいって言ってるんだね やっぱ、かなり変な人だ

 

実は、これ「ヘブンアーティスト」って言って、東京都の審査会に合格したアーティストが、特別に公園などでパフォーマンスすることが出来て、遊びに来た人の目を楽しませてくれるんだ。 だから、変な人どころか、とってもスゴ~イ人なんだよ

 

でも、もし片足上げたポーズとかに変えられたら、そのままず~っと居られるのかなぁ試したい気もするけど

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村

今日は、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティア

2013-02-23 21:52:26 | どうぶつ福祉の会 AWS

今日は、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティアへ行ってきました~

 

毎月、大体〝月2ペース〟で行ってるんだけど、今月は前回予定してた日の朝に「あき」I410の下痢がひどく急きょ休んだので、今日が最初だった。

 

今日は、臆病モノ兄妹の「りょうま」+「まり」、AWSの古株「アクセル」、去年AWSに来た「ポリス」の4頭をお散歩。Asiato1

2013223_aws

とっても人懐こい「アクセル」。 散歩に出してもらえるまでは、ずっと吠えて催促していた 

 

2013223_aws_2

推定9歳くらいだけど、まだまだ元気に引っ張って歩く。

今日は、お天気だけど風がとても強くて大変だった

 

2013223_aws_3

こちらは「ポリス」。おまわりさんが保護してAWSへ連れてきてくれたので、こんな名前になった。 

 昨秋に一度「お試し飼い」が決まりとある家庭へもらわれたけど、残念ながらすぐに返されてしまった。 普段はとってもイイ子だけど、雷が鳴った時などは、もの凄い力で大脱走する脱走名人 何しろ、犬舎から外まで扉を3つもブチ壊し、2キロも逃走して、ドシャ降りの中スタッフが追いかけたこともあるほど。

2013223_aws_4オヤツくれないの 何とも鋭い目
 

きょうは、新聞紙となる用紙などを扱っているという方から、紙の寄贈がたくさんあり、「AWS」では床がコンクリートの犬舎内には新聞紙を敷いているので、嬉しいお話し

 

お散歩後は、この方も一緒にみんなでコーヒータイム

そこで、日々の活動を説明しているとき、ボランティアさんのお一人が「まぁ、ここに来てる人は、みんな〝まとも〟じゃないですから」「自宅で犬5~6頭とか、ネコ10匹も飼って保護してたり、ボランティア来るのに片道何時間もかけて来たり、みんな普通じゃないですよ〟っていう説明が笑えたけど、でも全部ホントの話だし。
 

Dscf4436

そして、犬舎内にはこんなポスターも。 「AWS」がある茨城県は、残念ながら捨て犬・捨て猫が全国ワースト1。 

色々な動物愛護団体が全国各地で奮闘しているけど、毎日毎日多くの小さな命が日本中で絶たれているのも事実。

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村


東京駅の「ふくしまフェア」に行ってきました

2013-02-22 23:32:05 | ふくしま応援!!

昨日このブログで紹介した、東京駅で開催中の「ふくしま 未来への『じまんの一品』づくり」フェアを今日見に行ってきました~。

Dscf4419

 

Dscf4423_3

Dscf4422地酒の試飲コーナーも


金曜の夜とあって人手も多く、さまざまなお店で試食品が振る舞われ、地酒の試飲も行われてました~。

yoshyyも色々試食したり見た中で、下郷町の「笹谷 皆川製菓」さんという会社の「会津地鶏卵のじゅうねんクッキー」と「ぷちぷちもち」という生菓子、そして三春町の大畑食品さんという会社の「三春三角油揚」を買ってみた。

Dscf4424


「三角油揚」は一枚一枚手揚げしているという文字に魅かれ、今夜はまだ食べてないんだけど、どんな味か楽しみ、そして「じゅうねんクッキー」は試食でとても美味しくて即買った。これは、下郷町特産の「じゅうねん(えごま)」というのを使用している自信作だとか。

「皆川製菓」さんのコーナーでは、しばらく談笑して試食の感想や、家に浪江で保護された被災犬がいるなんて話しているうちに、お金払うの忘れて帰りそうになり「アレッ、お金もらってたっけ」って聞かれる一幕も

この2社のある、下郷町は「塔のへつり」、三春町は「滝桜などの観光名所があるエリア。 暖かくなったら、多くの人が訪ねてくれるとイイな

 

Dscf4420    Tag   Photo

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


「ふくしま 未来への『じまんの一品づくり』」フェア今日から開催!!

2013-02-21 22:14:03 | ふくしま応援!!

今日から、23日(土)まで、東京駅の地下1階「びゅうスクエア」で「お祭りストリート ふくしま 未来への『じまんの一品づくり』」フェアが開催されてます

 

名前のとおり、県内のご自慢の物産や観光PRはもちろん、「ふくしま花梨糖プロジェクト」として、20種類の「ふくしま花梨糖」の試食会やテスト販売などが行われる。

そして、「グランスタ」など東京駅のエキナカでは、28日(木)まで「福島おいしいフェア」と銘打って、この「じまんの一品づくりプロジェクト」に参加する福島の業者の地元食材を使ったオリジナルメニュー料理やスイーツが味わえます

yoshyyは、今日は時間がなくて行けなかったけど、明日の仕事帰りでも立ち寄ってみようかな~

PhotoTag

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村

愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介・・・vol10 路地裏にある井戸水

2013-02-20 21:12:38 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Pe04_tp1


今日は、狭~い路地裏に佇んで、さりげなく風情を出してる「井戸水」を紹介するね

 

みんなは、「谷根千」っていう言葉知ってるかな~

関東では、最近はよく聞かれるんだけど、東京の下町の一角で「谷中」「根津」「千駄木」の3つを合わせて、こんな風に呼ばれてる。

 

んで、今日の場所は、その中の「根津」の路地裏。 

ツカツカ

2013217

オシッコしてイイ場所ないから、ここでしちゃお 

 


そして、こんなフツーの道の先に・・・

2013217_2

こんな昔ながらの「井戸水」がある。

 

この風情にマッチするように金だらいも置いてあるけど、別に撮影用じゃなくて、ここに住んでる人の実用だよ。

 

それにしても、〝お見苦しい姿〟で失礼~

 

2013217_3

このスグ先にも、もう一つ別の「井戸水」があるんだよ。

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


3月に有終の美を飾る、長年東京と東北を結んだ2つの足

2013-02-19 21:37:29 | 旅行、ドライブ

今日は、来月限りで見納めとなる長年〝東北と東京を結んできた足〟の話題。

 

1つは、「東北・上越新幹線」が開業した時からずっと走っていた、あの〝緑のラインが入った新幹線〟

Photo_2

今では、すっかり「はやぶさ」「はやて」の陰に隠れてしまったけど、以前は「東北新幹線」と言えば、必ずこの緑ラインだった。

10年くらい前までは「ビュッフェ」があって、カレーやサンドイッチとコーヒーを注文してカウンターで食べたのも、今では懐かしい思い出。最近の新幹線じゃ~とても考えられない旅が出来た時代。

 すでに「東北新幹線」には走ってなく、今は「上越新幹線」でしか見られないけど、3月には「東北新幹線」でも最終乗車できるツアー があるそうで、もう一度「安達太良山」「仙台平野」「栗駒岳」「北上川」「岩手山」を眺めながら走るという。

 

もう一つが、福島の浜通りを通って、東京と仙台を結んでいた「スーパーひたち」の初代車両。

Photo_3

上野周辺は地下を走る新幹線に比べ、この列車は「もも」Imagecaaq54ay「あき」Image20901の日々のお散歩Asiato1でもよく見かけていた。

この列車も、以前は当たり前に相双 (そうそう 相馬郡・双葉郡エリア)を駆け抜けていたけど、あの日あの一瞬を境に、突如いわきまでしか走れなくなってしまった。そして、再び相双を走ることはないまま、引退を迎える・・・。

 以前は、いわきを過ぎると〝ゆったりペース〟で走り、広野の海や夜ノ森の桜を眺めながら、富岡・浪江では〝例の会社〟に関連する仕事の人たちがポツポツ降りて、野馬追の街 原ノ町 (南相馬市)へと向かっていたけど、それも全部思い出に・・・。

今後は、新しい車両へ受け継がれ、いわきまで往復する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介・・・vol9いつもいる動かない犬?

2013-02-18 16:50:28 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Imagecaum970a

 

今日は、ときどき歩く散歩みちにいる〝いつ見ても動かないワンコ〟の紹介。

 

2013217

「キミ、いつもここにいるけど、だれ

クンクンクンクン

 

2013217_2

「んー、好きで寝てんだから、ほっといてくれよ」

 

実は、これは最近新しく建った高層マンションの脇にある広場に造られた置きモノ

 

よく人を象ったモニュメントとかはあるけど、ワンコがふせしてる大きな置き物があるって、あんまり見かけないでしょ

よく出来てて似てるから、ボク間違えちゃうよ

 

一度、2頭並べて、ふせさせてみたいものだ(by飼い主)

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


きょう知った〝福島のB級グルメ〟「喜多方ラーメンバーガー」

2013-02-17 21:13:21 | ふくしま応援!!

yoshyyは、今さらながら今日の「あき」I410散歩中に初めて知った〝ふくしまB級グルメ〟がある。それは「喜多方ラーメンバーガー」

 

「あき」お散歩みち紹介I410_2Avartizecom179431に載せる写真をパチパチ撮っていたら、偶然見かけたのが、↓コレ

2013217
イイ笑顔と思っていたら・・・ン「喜多方ラーメンバーガー」

気になるなら買って食べればよかったんだけど、「あき」散歩中Avartizecom179431_2なんかに食べたらバタバタ大騒ぎになるから、きょうは買えなかった。(・・・っていうか、それ以前に財布自体持ってなかった

 

・・・で本題だけど、この「喜多方ラーメンバーガー」をネットで調べたら、「道の駅 喜多の郷」という所が、名物の「喜多方ラーメン」のさらなる工夫で〝新たな町興し〟とバーガーにしたそうだ。

なるほど、写真を見るとラーメン素地の中に、「なると」や「ネギ」が入ってる。

 道の駅「喜多の郷」HPより  (勝手にコピー掲載していいのかなぁ。まぁ「ふくしま応援PR」ということで大目に見て下さい)

通販セット もあるそうなので、ラーメンとバーガー好きの方、ぜひ取り寄せてみては

yoshyyも、やっぱ東京の屋台なんかで買うよりも、今度会津へ行ったときに〝正真正銘〟を食べようかなぁ

Photo    Photo_9   

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


愛犬「あき」 ボクのお散歩みち紹介・・・vol 8 「レトロな長屋の奥にあるパーマ屋」

2013-02-16 19:56:16 | 愛犬「あき」

ボク「あき」Image20901

ボクが紹介するお散歩みちAsiato1シリーズも8回目。

 

今回は、またまたチョーレトロな、今どき東京都内では見かけないような「パーマさん」を紹介しちゃうね

201323

見てのとおり、昔~ながらのの長屋の一角に「パーマ」看板がある、

でも・・・店の入口らしいものが見えないんじゃない

 

201323_2
どう見ても、お店の感じじゃないよ

それにしても、なんで〝真冬〟なのに、ボクI410はこんなにハァーハァーした顔

 

あった入口

201323_3

とっても、昭和にタイムスリップしたお店だったでしょ

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


愛犬「あき」のお散歩みち紹介・・・vol7下町情緒ある商店街

2013-02-14 22:25:28 | 愛犬「あき」

ボク「あき」I410 

ボクのお散歩みち紹介シリーズは、ボクが紹介しちゃうねImagecallt1xa

201322_3

この写真は、「夕やけだんだん」というチョット変わった名前の階段。

 

すぐ近くにはJR山手線の駅があって、そこはクルマも走る道なのに、チョット進むと突然こんな風に道が階段になっちゃうんだよ面白いでしょ 

 

その名のとおり、夕陽があたる頃になると下町らし~いイイ雰囲気になるんだよ

 この周辺は、〝谷中ねこ街〟って呼ばれるくらい、ネコグッズを扱うお店やネコカフェも多いから、ワンコだけじゃなくネコも好き、っていう人にはオススメの場所だよ

そして、階段の下に見えるのが「谷中銀座」っていう、これまた下町らしい風情の残る商店街 小さくて見にくいから、ちょっとアップして見てみようか


201322_5


 

商店街の通りはこんな感じだよ

201322_4
土日になると、この風情求めて、観光の人たちが大勢やってきて、ボクが歩くと邪魔そうにされちゃうんだよね・・・。

この先の右側に、おいし~い焼き鳥屋さんがあるんだけど、飼い主さんはボクには絶対にくれないんだよ・・・。この、ケチ

この周辺は、色々見どころが多いから、また段々に紹介するね

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村


「あき」お散歩みちシリーズ・・・⑥旧「東京音楽学校 奏楽堂」

2013-02-13 21:54:21 | 愛犬「あき」

おなじみの〝「あき」お散歩みちシリーズ〟第6弾I410Avartizecom179431

 

今回は、大きな公園コースからご紹介~

 

これは、上野公園の一角にある旧「東京音楽学校 奏楽堂」の建物。

Dscf4363_2

Dscf4364

Dscf4365
 

いまの「東京芸大」音楽部が、むか~し昔「東京音楽学校」と呼ばれていた頃の1890年(明治23年)に建設されもので、洋風の音楽ホールとしては〝日本最古〟の建物だそうだ。この建物で、有名な滝廉太郎がピアノを弾いたこともあるらしい。 

 

館内には荘厳なパイプオルガンがあって、今は大学内から公園内へ移築されて入館料300円で中を見学できるほか、ホールで頻繁にコンサートが行われている

 

横浜や函館を思わせるようなレトロな洋館だけど、耐震性確認などのために、この3月いっぱいで一般公開やコンサートの開催は一旦終了してしまい、再開時期は未定だそうだ(診断結果によって・・・らしい)

 

3月末には、東京芸大の在学生・卒業生たちによるお別れコンサートが「ありがとう また逢う日まで」と題して行われる予定になっている。

困ったことに、いつも夜になるとこの建物の近くで、猫にエサをあげるオバサンがいて、「あき」I410は散歩中にその置かれたエサをめがけ突進して拾い食いしようとするのを制止するのが、飼い主の日課という日々・・・

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村