yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

来年のカレンダーにカワイイわんこ&ねこはいかが?

2015-10-03 16:44:37 | どうぶつ福祉の会 AWS
ワンコのお散歩ボランティアで関わっている茨城にある動物愛護団体「どうぶつ福祉の会AWS」の来年のカレンダーが完成~!!( ^)o(^ )
 
カレンダーに登場するワンコ&ねこたちは、みんなこの施設から巣立って今は新しい飼い主さんの家で幸せに暮らしている子
 
カレンダーの売上げは、すべて今も施設で過ごすワンコ&ねこたちの避妊手術代などの医療費、フード購入費、犬舎・猫舎のメンテナンス費に充てられます
 
カワイイから買ってやるよ~!!って方いらしたら、ぜひコメント下さーい!!
(一部 800円、送料別)
 

 

 

 

 

 

不要な毛布などありましたら・・・

2014-12-06 22:58:08 | どうぶつ福祉の会 AWS

自分が毎月お散歩ボランティアで訪問している、茨城県にあるNPO「どうぶつ福祉の会 AWS」から・・・不要な毛布などありましたらご協力いただけると、大変助かります。
もしご協力いただける方いらっしゃいましたら、メッセ下さい。

毛布提供のお願い
冬の到来と共に、犬達に使用する毛布が不足しています。もしご自宅で使わない毛布や捨てようと思っている毛布がありましたら、お譲り頂けると助かります。



2015犬・ねこカレンダー
捨て犬・捨て猫としてAWSに保護された子たちの写真を掲載したカレンダーを作成しました。AWSの活動についても紹介しています。収益はすべて犬・猫たちのフード代や医療費に活用させていただきます。


迷子札(応援グッズ)
かわいいデザインでお洒落な迷子札

かわいいワンコ・ニャンコのカレンダーはいかが

2014-10-06 22:23:58 | どうぶつ福祉の会 AWS

2015年カレンダーに、かわいいワンコ・ニャンコのカレンダーはいかが?

自分がお散歩ボランティアで関わる「どうぶつ福祉の会 AWS」の来年のカレンダー。写っているのは、新たな家族との幸せな出会いを待ち保護施設や預りさんのお宅で暮らすワンコ・ニャンコたち。

カレンダー売上金は全額、犬・ネコたちの飼育費に用いられます。...
買ってやるよ~!!、カワイイから飾るよ~!!という方いらっしゃれば、
こちら→カレンダーよりお申込み頂けます。(=^・^=) 

お待ちしてます!! (一部 800円)

Dscf8202_2

 

Dscf8197

 

Dscf8198

Dscf8196_2

 

Dscf8203

 

 


「どうぶつ福祉の会AWS(アウス)」 2014カレンダー

2013-10-14 19:56:46 | どうぶつ福祉の会 AWS

きょうお散歩ボランティアに行った「どうぶつ福祉の会AWS(アウス)」の2014カレンダー。  Dog1_ani1 Cat1_ani1


心ない前の飼い主に捨てられたワンコ・ニャンコや、前に施設にいて新たな飼い主が決まって、今は幸せに暮らしている子たちの写真がたくさん載ったカレンダーです。

この売上金は、施設で飼い主を待つワンコ・ニャンコたちのエサ代や病気治療費、去勢手術代などに使われます。

〝カワイイから買ってやるよ~!!〟ってお気持ちある方いらっしゃれば、下記HPから通信購入できます!! ぜひご協力お願いしま~す。(一部500円)

http://w01.tp1.jp/~a270142951/

 
Dscf5724
 
 
Dscf5725
 
Dscf5721

↓ ポチっと、よろしくお願いします Dog1_ani1_2

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


「どうぶつ福祉の会 AWS」の2014カレンダー 販売開始!!

2013-10-01 21:23:43 | どうぶつ福祉の会 AWS

毎月お散歩ボランティアに行ってる「どうぶつ福祉の会 AWS」 Dog1_ani1 Cat1_ani1 の来年のカレンダーが発売されました~

例年同様、「AWS」にいるコ達を紹介しているカレンダーです。

 

この売上金は、保護されている犬・猫のエサ代や医療費に活用されます。
「 AWS」自慢のワンコ・ニャンコ達満載です
 

 

ぜひ、ご購入協力お願いいたします。

 

 

2014cover2 

 

2014march

↓ポチっと、よろしくお願いします I410_2

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


犬のお散歩ボランティアに行って、すっころぶ・・・(-.-)

2013-07-06 16:46:32 | どうぶつ福祉の会 AWS

きょうは、このバカ暑い中を恒例の「どうぶつ福祉の会 AWSImageca7tjo6gCat1_ani1のお散歩ボランティアへ。

 

まぁ、ただ暑いだけで済めば良かったんだけど、今日はチョー臆病モノ兄妹の「りょうま」&「まり」が途中でパニックになって大騒ぎ。・・・で、yoshyyは畑道を連れているときバランスを崩し転倒この2匹のパニックになったときの引きの強さはハンパじゃない ズルズルと草の上を1mくらい引きずられ、両腕スリ傷・・・

 

もちろんリード離したら走って逃げるから何とかそれだけは抑え続けたけど、おかげで腕から出血・・・

 

この2匹、何度も今までお散歩したけど、こんなケガは初めて。クルマとか見るとパニックになりやすい子で、今日は軽トラを見てたぶん怖くなったのかなぁ 

 

見苦しいから写真は載せないけど、バンドエイド数カ所・・・(笑)。

 

↓ポチっと、よろしくお願いします I410

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


関東近郊で、犬の預りボランティアさんを緊急募集!!

2013-06-20 22:06:54 | どうぶつ福祉の会 AWS

yoshyyが関わっている、茨城県内にある動物愛護団体どうぶつ福祉の会 AWSで、犬を預かって下さるボランティアさんを緊急募集しています。

 

捨て犬の保護活動に関心を持って下さる方、ぜひご検討頂ければ幸いです。

 

以下、「AWS」ホームページからです。

H25.7.1からのまりちゃんの預りボランティアさんを緊急募集します!
         『まりちゃん メス 10~15才位 体重3キロ前後』



Dog_mari_3002  Dog_mari_600
  ・普段はおむつを使用して室内で自由に過ごしています
  ・留守番の際はサークル内にてペットシーツでのしつけが出来ています
  ・元飼い主様がご病気で亡くなってしまい、預って頂ける方を探しています
  ・ご希望の方は氏名・メールアドレス・住所・電話番号・FAX番号を下記フォーム よりご連絡下さい。

 

お申し込みは「AWS」ホームページ申込みフォーム→こちらより 

 

※高齢犬の保護飼育です。

犬を無料でもらえるといったお考えでのご相談は、ご遠慮下さい。

 

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


きょうは、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティアへ

2013-06-15 16:34:15 | どうぶつ福祉の会 AWS

今日は、午前中に恒例の「どうぶつ福祉の会AWSIc001006a1Cat1_ani1のお散歩ボランティアへ。

 

とっても蒸し暑い日で散歩Asiato1も汗ダラダラだったけど、Imagecajlsopaたちは元気に歩き回っていました~。

 

今日は、「ポリス」と「ゴン太」と一緒にお散歩Avartizecom179431
Aws1

↑「ポリス」は脱走の名人。雷でも鳴ったら、ものすごい破壊力で扉を破壊して大脱走(もしかして、前にも書いたっけ!?) 

 

Fc2blog_20130601205156a131_2

今日はゴン太」は撮らなかったので、「AWS」ブログの写真から

 

この子、7年前に初めて行った時からいる高齢犬

顔も、すっかり変わっちゃったけど、まだまだ元気に力強く歩く。

 

Dsc_0030
↑この子は、「ライム」 いま、新しい飼い主さんが決まるかもしれないところ

 

そして、「AWS」の施設整備はおもにMさんという方が色々と資材を手配してやって下さっている。

Dsc_0026
↑その集大成がこちら。

 

まるで、どこかのテーマパークのアトラクションみたいな造り。 でも、実はワンコたちの毛布を干す場所。

入口の派手な色づかいの扉といい、何やら雰囲気が変わってきた最近の「AWS」

 

Dsc_0027
↑洗濯干し場なのに、細部までこんなこだわりが・・・

 

Dsc_0029_2(「りょうま」と「まり」の小屋)

夏に向け、ワンコたちの日陰げ対策もバッチリと

 

Dsc_0028_2

帰り前に撮った「ポリス」くん

今日は夕方から予報だけど、またまた脱走しなければいいんだけど・・・

 

↓ポチっと、よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


今日は、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティア

2013-02-23 21:52:26 | どうぶつ福祉の会 AWS

今日は、「どうぶつ福祉の会AWS」のお散歩ボランティアへ行ってきました~

 

毎月、大体〝月2ペース〟で行ってるんだけど、今月は前回予定してた日の朝に「あき」I410の下痢がひどく急きょ休んだので、今日が最初だった。

 

今日は、臆病モノ兄妹の「りょうま」+「まり」、AWSの古株「アクセル」、去年AWSに来た「ポリス」の4頭をお散歩。Asiato1

2013223_aws

とっても人懐こい「アクセル」。 散歩に出してもらえるまでは、ずっと吠えて催促していた 

 

2013223_aws_2

推定9歳くらいだけど、まだまだ元気に引っ張って歩く。

今日は、お天気だけど風がとても強くて大変だった

 

2013223_aws_3

こちらは「ポリス」。おまわりさんが保護してAWSへ連れてきてくれたので、こんな名前になった。 

 昨秋に一度「お試し飼い」が決まりとある家庭へもらわれたけど、残念ながらすぐに返されてしまった。 普段はとってもイイ子だけど、雷が鳴った時などは、もの凄い力で大脱走する脱走名人 何しろ、犬舎から外まで扉を3つもブチ壊し、2キロも逃走して、ドシャ降りの中スタッフが追いかけたこともあるほど。

2013223_aws_4オヤツくれないの 何とも鋭い目
 

きょうは、新聞紙となる用紙などを扱っているという方から、紙の寄贈がたくさんあり、「AWS」では床がコンクリートの犬舎内には新聞紙を敷いているので、嬉しいお話し

 

お散歩後は、この方も一緒にみんなでコーヒータイム

そこで、日々の活動を説明しているとき、ボランティアさんのお一人が「まぁ、ここに来てる人は、みんな〝まとも〟じゃないですから」「自宅で犬5~6頭とか、ネコ10匹も飼って保護してたり、ボランティア来るのに片道何時間もかけて来たり、みんな普通じゃないですよ〟っていう説明が笑えたけど、でも全部ホントの話だし。
 

Dscf4436

そして、犬舎内にはこんなポスターも。 「AWS」がある茨城県は、残念ながら捨て犬・捨て猫が全国ワースト1。 

色々な動物愛護団体が全国各地で奮闘しているけど、毎日毎日多くの小さな命が日本中で絶たれているのも事実。

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村


「どうぶつ福祉の会AWS」での再会

2013-01-26 22:33:11 | どうぶつ福祉の会 AWS

きょうは、恒例の「どうぶつ福祉の会AWS」 のお散歩ボラへImagecah3gqaz

そこで、思いがけない再会があった。

昨年7月から「AWS」で暮らし、年末に新しい家族Ic001006a1に迎えられた「サカイくん」が遊びに来ていた。

2013126_aws

2013126_aws_3
いま「サカイくん」は、「AWS」に来ているボランティアさんのお宅で新しい家族となってて、新しい名前は「ジョン」と呼ばれている。

1か月ぶりに再会した「サカイ」改め「ジョン」は、すごく落ち着いた子になっていて、おすわり、お手もちゃんと出来ている。

「AWS」で過ごしてた時は、犬舎にいてもバタバタと騒ぎまくり、柵や扉金具を何重にもしておかないと飛び出してしまう子だったのに、たった1か月で大変身

やっぱり、暖かい家庭にもらわれ、大事にされると、こんなに変わるものだと改めて感じる。

今日は、施設内にあるドッグランで、仲良しだった「サブロー」と久しぶりに一緒に大はしゃぎして大興奮。2頭ともすっかり全身ドロまみれになって戯れてた。

2013126_aws_2

 〝よー、久しぶり

 〝オーッまた会えたな

 

2013126_aws_4
柵越しに、新入りの「ライム」とご挨拶。 

〝キミとは、一緒に過ごした時間はほんのチョットだったなぁ〟

〝そんなの忘れたよ〟

2013126_aws_5

古株「リック」ともクンクン

〝なんだお前、後から来たのに、先に貰われてったのか ズルイぞ

〝いいじゃないか、ボクが人気者だってことで〟

 

そして、↓こちらは、初代愛犬「もも」が生んだ子の一頭で、ただ一頭未だ人間不審が激しく、ずっとAWSで暮らしてる「ターちゃん」の今日の様子。 

ドッグランでたたずむが、近寄るとバタバタ逃げようとしてしまい相変わず・・・

2013126_aws_8
そして、今の我が愛犬「あき」I410は、初代「もも」Imagecaaq54ayによく似てるから、顔つきはオス同士の「ターちゃん」に、よく似ている。

Dscf38841←「あき」

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

「どうぶつ福祉の会 AWS」のお散歩

2012-11-03 23:35:07 | どうぶつ福祉の会 AWS

Image8041今日は、恒例の「どうぶつ福祉の会 AWS」のお散歩ボランティアの日。

秋も深まり、晴天で風もなく絶好のお散歩日より

最初に連れて行ったのは、「AWS」イチ〝臆病兄妹〟の「りょうま」と「まり」。


2012113_aws_9
この2頭は、バラバラに連れて行くと「お互いがいない」と不安がるので、一緒に2頭でお散歩。











ところが、途中で「まり」が不安がり、早々に引き返そうと・・・。自分は、普段あまり「まり」たちと連れて行ってないので、恐怖感イッパイ。途中で、いつも2頭を連れて行っている他のボラさんへバトンタッチ

2012113_aws_10
臆病モノ兄妹の「りょうま」と「まり」は、お散歩も2頭一緒。

「りょうま」用足しを待つ「まり」・・でも、この何とも嫌そうなお顔

「嫌だこんなお散歩。早く帰りたい・・・」byまり。


 

 

 

 

次の散歩は、「AWS」の大御所 「リック」 ↓

2012113_aws_11














かつて一度、里親に貰われたんだけど、そのお宅の事情で、残念ながら6年前に「AWS」へまた返されてしまった・・・という運命の子。

それからは、ずっとこの施設で暮らしている。高齢だけど、まだまだ若そうに見える。

 

今日のお散歩ボラは、ナント男性3人「AWS」のボラは、〝行ける人が、行ける日に行く〟って流れなので、それぞれ皆知り合いでも、日によって集まる顔ぶれはいつも同じ組み合わせじゃないんだけど、男性だけっていうのはこれまで無かったので、すご~く珍しい感じだった。

 

おまけ・・・。

「AWS」へ行く途中で、いつも休憩で立ち寄る国道4号沿いの「道の駅 五霞(ごか)」では、11月になってもコスモスがまだ見事に咲き誇ってたのでパチリ

2012113_2


AWSの「2013年版カレンダー」ご紹介!!

2012-09-26 23:03:38 | どうぶつ福祉の会 AWS

いつも、このブログで紹介している「どうぶつ福祉の会AWS」から、早々に「2013 AWSカレンダー」が発売されました~

 

今年も、施設で新しい飼い主を求めて暮らしているワンコ、ニャンコや、すでに里親さんに引取られ新たな生活を始めたワンコ、ニャンコたちの写真がたくさ~ん映ったカレンダー

 

カレンダーの売上は、施設で暮らすこの子たちの食事・おやつ代、治療費、薬代、里親さん宅へ譲渡する際のお届け交通費などに充てられます。

 

関心を持って頂ける方は、通信購入が出来ますので、ご協力よろしくお願いしま~す。 (一部 500円)

AWSメール: dog-cat-aws@hb.tp1.jp
     FAX: 0280-87-8890

Dscf3505→今年も、恒例の卓上式


Dscf3506→すでに里親さんに貰われた仔犬や仔猫の写真がイッパイ


Dscf3507→売上は、施設の運営費に充てられます。ご協力お願いしま~す!!。


犬三昧の土日

2012-09-17 20:01:16 | どうぶつ福祉の会 AWS

この土日は、犬三昧だった。

土曜は、恒例の「どうぶつ福祉の会 AWS」のお散歩ボラ、そして日曜は千葉県柏市で行われた「柏の葉公園譲渡会」へ行き、色んな犬たちと戯れてきました~

2012915_aws→土曜日のお散歩ボラで一緒に歩いた「ゴン太」さん。高齢犬かつ相変わらずのおデブだけど、足どりはまだまだしっかりしている。

 

いつみても、愛嬌のあるイイお顔。この日は、ほかに「ノア」と「さかい」をお散歩。

 

2012915_aws_2→木からダラ~ンと降りてきた変な虫に興奮して駆回り、ゲット寸前の「さかい」。この後、すぐにムシャムシャ・・・

2012915_aws_3→またまた、次の獲物を察知!!ただ今、様子伺い中。

2012915_aws_4→満を持して一気に突進!!

この動きは、「もも」もお得意の行動だった・・・。

2012915_aws_5→保護されてすぐの頃に比べ、すっかり毛艶がよくなり、体格もしっかりしてきた「さかい」くん。


実は、今回の「さかい」君のお散歩は、「もも」後継として〝yoshyy家に迎えたい候補の1ぴき〟としてゆっくり一緒に過ごしてみたかったので、普段の散歩の後にお願いして、特別にもう一度ゆっくり一緒に歩いたのだった。

彼は、どの人にも犬にも愛嬌のある子で、おすわりやお手もしてきたり人懐こい

ただ、まだ1歳くらいの子犬卒業するかしないかといった感じなので、チョット落ち着きがないかなまぁ、それだけ元気ということだけど。

そして、日曜は、「譲渡会」へ。

こちらはスタッフ皆さんとお話しの時間が多く、あまり写真は撮らなかったけど、この子はテリア系の「まさき

この子、結構色んな人からオススメのイイ子と言われている。ある方は、「この子、真っ先に貰われていくと思ったのに、いま残っている方が不思議」と言われるほど・・・。

2012916aws→人気者の「まさき」
2012916aws_2→福島被災犬の「しろ」。浜通りの葛尾村の民家に繋がれていて保護されてきた。一緒にいた母犬は残念ながら他界したそうだ。

yoshyyは、〝福島被災犬を迎えてはどうか〟という想いもあるので、この子も候補に思っていたけど、この日の「譲渡会」終了間ぎわになって、「ぜひ飼いたい」というご家族がお見えになり、そちらのお宅での新たな生活が決まった。

終了近くにあまりに急な展開だったのでビックリだったけど、犬との出会いも〝ご縁もの〟だし、この子はそのお宅で幸せになれるのだから、それで良かったのだ

も、一度迎えれば15年くらいは一緒に暮らすことになるし、yoshyy家はもう少しゆっくり考えて決めたいと思う・・・。


「AWS」の犬紹介・・・つづき

2012-08-09 22:59:36 | どうぶつ福祉の会 AWS

前回に続き、「どうぶつ福祉の会AWS」で、新たな飼い主を待つワンコたちをご紹介

今日ご紹介する子たちは、yoshyyが静岡転勤前に、毎月お散歩ボラに行っていた当時はいなかった子たちで、この日が初めての出会いとなった子も。

201287パット見は、ちょっと怖そ~な顔つきだけど、実はとっても臆病モノの「りょうま」。前に「柏の葉公園譲渡会」では会ったけど、人目を避けて、木陰に逃げ込んでいたのが印象に残っている

201287_2りょうまの妹犬「まり」。この子も、同じく臆病で、yoshyyが近づいて行っても、ご覧の通り小屋の後ろまで逃げ込んでしまう。

 

「AWS」に保護されてくる子は、保護される前に人間から虐待を受け、人間不信な子も多い。

201287_4ちょっと写真がボケてしまったけど、「コタ」という子。この日は、一緒にお散歩はしなかったので、まだどんな子かyoshyyもよく判らない。
201287_6←コタの兄妹犬の「ノア」。この写真で見るよりも意外と愛嬌のある顔立ちかも!?。この子も初対面の自分には、ちょっと逃げ腰だったけど、「りょうま」「まり」ほどではなく、あごの下や首を撫でてやると、ニタ~ッと嬉しそうな表情も見せていた。

201287_9この子は「ベル」。この子も今日が初対面。とても人懐っこい子で、近くづくと喜んで歓迎してくれた。

201287_12前回も少し話題にした「さかい」。

 

まだ、先月末に保護されてきたばかりだけど、人間大好きで笑顔でお手をしてくるフレンドリーさ。

 

いま、この施設にいる犬は、この11頭。他にお預かりボラさんの所で世話されている子も多いけど、これからまた毎月ボラに行く予定なので、この子たちとも会う機会が多くなって嬉しいなぁ。そして、次の〝我が愛犬〟となる運命の出会いの子もいるかも・・・!?。