yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

きのうの“砂丘さんぽ”

2010-01-31 20:27:40 | 愛犬「もも」との想い出

きのうの「もも」カインドお散歩は、またまたクルマに1時間くらい乗せて、御前崎まで行ってみた。波車ダッシュ

この場所にはチョット砂丘っぽい場所もあって、最初は大喜びでノーリードで自由に走り周っていた「もも」さまダッシュキラキラ・・・けど、結構風が強い日注意だったので、砂が地吹雪のように地面を流れていて、段々「もも」カインドも目をショボショボさせていたので、慌てて引返した・・・。(飼い主、反省ショック
駿河湾越しに遠く富士山もうっすらと見え、天気はイイんだけど、冬のこの地域はとにかく風が強いのだ・・・。

そして、御前崎波に行けば、必ず恒例で行っている「みはる」という海鮮料理店家で、お刺身つりそばも堪能してきました。ニヤ
いつも土日は30分待ち位になるので、朝に電話予約してから行ったけど、この日は珍しく空いていてビックリ(@_@;)シーズンオフだからかな・・・!?

↓海鮮料理店「みはる」紹介

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2203/A220303/22003259/

20100130 ←遠州灘を眺めながらお散歩の「もも」

20100130_2←御前崎灯台

20100130_3 ←砂丘さんぽ。でも風が強く速攻引返した

20100130_4 ←いつも美味なお刺身を舌鼓み。これは、サザエのつぼ焼きと海老の塩焼きが付いた「磯定食」


今夜の「TVタックル」での“犬猫殺処分”を見て・・・

2010-01-18 22:55:38 | わんこ

今夜の「TVタックル」で、“犬猫処分”の話しが流れていた。

まぁ、内容的には捨て犬猫に関心持つ人なら、大体知っているような話しだったけど、“動物番組”じゃなく、誰もが見る“フツーの番組”でこうした特集をやってくれたのは良かった。
その方が、こうした現実に関心無かった人に知ってもらえるから・・・。

“年間30万匹が殺処分されている現実”という場面の映像では、ワンコたちの生きる最後の姿は流れたけど、さすがに“ガス室で苦しみ、生命を落とす映像”までは流されない。

勿論、あまりに過激すぎるから流さないのが当然かもしれないけど、それを避けてキレイ事で話しを終わらせる限り、本当の現実は薄れて伝わると思う。

もし、そうした映像を流せば、もっと行政の取組みへの改善運動や、動物愛護法改正への世論が強まったり、無責任な飼い主の思い直しのきっかけになるのだろうが・・・。


「身延山」初詣でに行って、「もも」のお守りを買う

2010-01-17 17:56:16 | 愛犬「もも」との想い出

きのう、山梨県の「身延山」へ初詣に行ってきました~。パーキラキラ
「身延山」は、日蓮宗の総本山として知られる由緒あるお寺。

ところがこのお寺、そう簡単にはお参りは出来ないのだ眠い注意はてな
参堂を歩き、山門を入ったあとが大変びっくり2。その先には、何とも急な石段が“壁のように”高~~く延々と続き(←大げさでなく、ホントにびっくり2)、参拝する人はみんな、階段途中でハァ~ハァ~酔払い言いながら何度も休憩している。
10℃もない位なのに、汗タラタラ・・・酔払い

これだけ苦労してやっとで登りつめないと、本堂や五重塔にたどり着けないというスゴさ。驚き

帰りにお寺の売店をのぞくと、「ペットのお守り」ジョリーもあり、犬の肉球デザインの“ワンコ用&飼い主用”の2個セットだったので、気に入って購入ウインク
何しろ、「もも」カインドはクルマには無頓着なヤツだから、“交通安全”は大事カインドダッシュ車注意

さっそく今朝、「もも」カインドの首輪に着けてみた。クローバーOK

20100116_4 ←総本山だけあって、重厚な造り

20100116_5 ←ペットのお守り

2010011_2←お守りが着いた「もも」

20100116_3 ←参堂の途中の家の玄関先にいたワンコ

怖がりで、シッポが脚に入ってたけど、かわいかった・・・。


新年あけまして おめでとうございます

2010-01-03 19:48:34 | 日記

あけまして おめでとうございます

今年も、yoshyy&「もも」をよろしくお願いします。

年末年始は、「もも」も一緒に東京の実家へ帰り、大晦日には久しぶりに「AWS」へ顔を出したりしてきました。(「AWS」のワンコたちの様子は、また後日詳しく紹介します!!)

20091231 ←久しぶりに“実家お散歩中”の「もも」