yoshyy's blog with aki&momo since 2003

元気なわんぱく犬「あき」の話題をたくさん載せてます。
「あき」は福島の浪江町から、縁あってわが家に来ました。

「もも」との5人旅行・・・PART2

2011-11-05 14:03:44 | 愛犬「もも」との想い出

コテージに到着して、まず行ったのが本館にある

・・・というのも、から田貫湖と富士山の勇士を眺めるのがここのウリなので、日暮れの早い秋のこと、早く行かねばアッという間に暗くなってしまう。入ると、曇り空でスッキリとしないものの、富士を裾野近くまでしっかり見ながらの入浴で良かった。

20111030_2←本館にある温泉

夕食は、この本館でのバイキングか、(コテージに限り)部屋で焼き肉(地元産の朝霧牛)メニューがあり、今回は焼き肉を頼んでおいた。17時にスタッフの方がコテージを周って材料を部屋まで届けてくれて、あとは自宅と同じように、自分たちでホットプレートで焼いて食べる・・・という形式で、屋外バーベキューということではなかった。本当は一緒に部屋にいる「もも」にも少し分けてあげたいんだけど、ダイエット中の彼女のこと、ジーッと見つめていたものの、おすそ分けをもらうことは出来ず、フテ寝していた。(笑)

20111029←おいしい匂いだけで、パクつけず〝フテ寝"している「もも」

部屋は5人定員だけど、1Fにあるベッドは2台のみ。残りはロフトがあって、そこに布団を敷いて寝る。でも、いつも旅行の時は夜明け前から、ウロウロ・クンクンと歩き出すことが多い「もも」さまのこと、〝飼い主が上にいるから・・・〟とロフトの急な階段を夜中に登ってきてケガしてもいけないので、寝る前はソファーを階段下へ動かして通行止めにしたりと、何かと犬連れ旅行は気を遣う。

 

翌朝は、6時すぎから早朝さんぽ。「日の出」が6時15分で、山影から現れる太陽を見ながら湖まで散策。予報は午後からだけど、朝はも出ていて、まずまずのお天気。

 

隣のキャンプ場では、テントの中にアウトドア用品が並び、お湯を沸かしてモーニングコーヒーを飲んでいる人たちなど、こちらも楽しそうにやっていた。

 

湖畔まで行くと、見事に湖面に富士山が映り〝逆さ富士〟が出来ていた。でも、そんな景色は「もも」さまには全然関係なく、独りでクンクンやっていたけど、まだ朝食前のヒンヤリとした空気の中で見る逆さ富士は絶景だった

20111030_4

20111030_7←コテージから湖までの早朝さんぽ。

富士山はいつも見慣れてるけど、今回は反対側から見てるので、形が見慣れた姿とは違うし、何よりも近くて雄大!!

20111030_8←湖面に映る逆さ富士と、そんな風景に何ら関係なく、フツーに散歩する「もも」の図

チェックアウト後は、有名な「白糸の滝」へ行ったけど、実はここ、先日の台風15号被害で、いま遊歩道が土砂崩れになっていて、近くまで行かれない仕方なく、高台の場所から眺め、「まかいの牧場」でお土産を買ったりしながら帰りました~。

20111030_9


久しぶりの一家5人旅行

2011-11-03 20:44:55 | 愛犬「もも」との想い出

先週の土日、東京の実家の両親と「もも」も一緒に、久しぶり一家5人で旅行に行ってきました~。

行った先は、朝霧高原近くの田貫湖(たぬきこ)にある「休暇村 富士」のコテージ。

両親は東京から新幹線で来て、途中で合流。1日目の昼食は、「工藤夕貴」が富士宮市内の自宅で敷地内で経営しているドッグカフェ 「カフェ ナチュレ」 に行った。

正直、工藤夕貴が富士宮に住んでる事も、こんなお店を経営してる事も全く知らず、今回の旅行にあたり、ネットで適当なドッグカフェを探してて知ったんだけど、彼女はいま〝有機栽培の野菜作り″に力を入れていて、お店で出されるカレーの野菜も、自宅裏の畑で採れたものだとか。

ドッグカフェと言っても、料理はカレー専門店のようで、タジン鍋に入った独特なカレーがメインメニューだった。ちょうど「ハロウィーン」の仮装パーティーが行われる日だったので結構混み合っていたけど、暖かな日だったのでテラスで「もも」も一緒に過ごせた。

20111029←工藤夕貴が経営するドッグカフェ。左がお店、右が(他の人のブログによると)工藤夕貴の自宅だとか!?すぐ側に〝夕貴が有機栽培"する畑があった

20111029_7←おじいさん、おばあさんの間に入り、笑顔の「もも」

20111029_4←これがタジン鍋に入ったタジンカレー。少し辛かった。食べていると仮装をした怪しげな人がゾクゾクと出没してきた

そして、3時のチェックイン時間に合わせてコテージへ。「休暇村 富士」は、フツーの洋室があり、温泉やレストランなどがある本館と、少し離れた場所にコテージとキャンプ場があり、公営なのにコテージの一部がなんとワンコOKで、以前から来たいと思っていた所で、今回ようやく来れた。コテージの奥には雄大な富士山が望める。

20111030_19←宿泊したコテージ。20棟くらいあるうち、5棟くらいがワンコOK。すぐ後ろに富士山が広がる。クルマを目の前におけるので、荷物が多いワンコ連れには便利。

20111029_6←コテージに入った「もも」

コテージでの様子は、次回・・・。(つづく)