今日は寒い日でした。
あまり畑にご無沙汰でもいけないので、様子を見に行きました。
こちらはキャベツの「うまだま」、
こちらが「彩音」だったと思うのですが・・・。
ちょっと葉が小さい?
追肥はしたと思ったけど、勘違いだったか?
・・・記憶にございません。(メモしないとダメですね)
一応、軽く追肥しておきました。
玉ねぎは、肥料が足りないのか枯れが目立つようになりました。
それで、少し早いのですが、条間に一回目の追肥をしました。
もみ殻をよけておいて筋状に化成肥料を入れました。
去年は玉ねぎのベト病がひどかったので、夏の間ビニールを掛けて
日光消毒をしてみたのですが、効果はイマイチだったようで、
葉にベト病の兆候が現れています。
これは、5日後の今日の玉ねぎ
幾分、葉の色が良くなって、勢いが出てきた気がします。
肥料を切らさないように、葉を大きくすることで、
ベト病になっても収穫までこぎつけるかなと思います。