まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

干しイモにチャレンジ

2023年01月17日 | 日記

また、週末あたりから寒くなるようですね。

サツマイモは寒さに弱いので、新聞に包んで段ボールに保管し直そうかと
思いましたが、結局あまり利用しなさそうだし、今年は「紅はるか」を作ったので
干しイモを作ってみようかと思いつきました。

なるべく、収穫した作物を無駄にしないように・・・が、おもな理由です。

火力は芋の甘みを引き出すため、弱火でゆっくり芋を蒸すと書いてありましたが、
私、圧力なべで一気に蒸してしまいました。

干す段階で甘くなってくれるといいのだけど・・・。 (虫がよすぎるか?)

軍手やふきんを使い、熱いうちに皮をむくらしいのですが、
箸でつかんで、剥くのは「指先トング」を使いました。 (削ることも出来ますしね)


このトングは指の代わりに、熱いものに触れたり、押さえる必要がある時に、
便利に使っています。

皮だけでなく、その内側の繊維のところまで取り除くと書いてありました。
これは、きんとんを作る時に皮を厚く、内側の線まで剥くのと共通して
いるかもしれませんね。

包丁で1センチくらいの厚さにカットするというのは、何となく包丁にくっつきそうで
パン切りナイフを使って切りました。



端の方や、皮の近くや、色が変になったところは、カットして、後日私が食べます。

取りあえず、切るところまで、終了・・・。

と、ここで、芋がいやに白っぽいと思い、真ん中あたりを齧ってみたら
ちょっと硬い・・・。

へんだなぁ、いままでジャガイモを山のように蒸した事があったけど、火が通って
いなかった事はなかったのに・・・。
と、思いつつも、もう一度ごく短時間蒸しました。


今度は、しっかり蒸されていると思いましたが、もしかしたら
もう、芋が寒さで劣化しているのかもしれません。

干し網に入れてベランダに干しました。
真ん中の段は、上下の段に日が当たるよう空けてあります。


 

1日1回は芋を裏返すを実行して待ちます。

3~5日くらいで、大体よさそうで、その後はラップにくるんで保存袋に入れ、
冷蔵では一週間、冷凍もできるようです。

見栄えを気にしなければ、それなりに美味しいかもしれません。

この記事についてブログを書く
« エンドウに支柱を立てる | トップ | 玉ネギ小っさい »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事