ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

恵方巻き 買おうと思った事がない

2023-02-03 18:19:35 | 世間
ミーハーなわたしでも恵方巻きはいつもスルー。

数年前知らずに7-11に入ったとたん
バイトのおにいさんからいきなり
通路を塞がれ、必死の形相で恵方巻き買って買って攻撃に遭ったことも
未だにトラウマ。

何でコンビニバイトにノルマを課してまで売らねばならないほど供給するのか理解できない。

今日も内科検診の帰りに寄った
スーパーで、恵方巻きコーナーの
凄い種類の品揃えに圧倒された。

年々ヒートアップしてるね。

わたしも巻き寿司は好きだけど、
好きなだからこそあんな食べ方を
しようとは思わない。

縁起物もあんなに作って売れのこって食品ロスの元になったら、国民全体の運気を下げるような気がする。

もちろん普通に食べるために購入する人もいるんだろうけどネ。

スルーすれば良いだけのことだろう
けど、なんか嫌な商習慣だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聞いても疲れるだけ | トップ | TEA TIME  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2023-02-03 22:30:52
恵方巻・・50年位前にはこんな恵方巻というものは無かったように思いましたが・・・
節分で豆まき、切り山椒を食べる、茅飴を食べる・・そんな感じでしたけど・・・
私も買いません(笑)~
今日のチラシは大きく恵方巻の絵がいっぱい(笑)~
1本1500円前後して・・切らずにあんな食べ方をするなんて・・・
海苔巻きは好きなので作ります。
今日も家にあるもので海苔巻き作りました。
桜でんぶ、卵焼き、シイタケ、ニンジン、キュウリ程度があれば・・それで(笑)~
あんな1本をかぶりつくなんて・・
北海道ではどうでしたか?風習ですよね~
山梨でも恵方巻なんて無かった・・・
関西地方からのものかしら???
豆まきはしましたが・・
年の数だけマメを食べる・・はもう無理で(笑)~
78粒、73粒食べるはねぇ~~(笑)
だから、1粒を10歳と考えて四捨五入して8粒と7粒を食べました♪~
明日は立春。
今日は薄曇りでしたが暖かくて~~
でも明日からまた寒くなるとか。
三寒四温とはよく言ったものです。
Unknown (5656rouba)
2023-02-04 12:15:08
>山猿さん

大阪の花街の慣習なんだとか。
7-11 が取り入れて全国区にしたようです。

北海道でも全くなかったですね。
子供時代に豆まきはしましたけど。

今年はたまたま千葉県やちまた産の
殻付きピーナッツをネットで半額ゲットして食べました。

撒くのは拾うのが面倒でしません(笑

市販の恵方巻きってほんと高いし
大量に売れ残るのに毎年あちこちで
売るようになりましたねぇ。

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事