礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

細江逸記著『英文法汎論』(1917年5月初版)について

2021-10-15 01:33:30 | コラムと名言

◎細江逸記著『英文法汎論』(1917年5月初版)について

 細江逸記著の『英文法汎論 AN OUTLINE OF ENGLISH SYNTAX』は、英文法の古典的名著とされている。ちなみに、一九八五年一月に篠崎書林から刊行された「改訂新版」に対し、89万8789円の古書価を付けているアマゾン出品者がいる(二〇二一年一〇月一三日閲覧)。
 この本の初版は、一九一七年(大正六)五月に発行されたらしい。「らしい」というのは、国立国会図書館で、その「初版」が確認できないからである。
 国立国会図書館に架蔵されている『英文法汎論』のうち最も古いものは、奥付に「大正十五年十月二十日発行」とあるもので、これは今日、デジタルコレクションで、容易に閲覧できる。仮に、これを「大正十五年本」と呼んでおく。その奥付は次の通り。

 大正十五年十月十七日   印    刷  
 大正十五年十月二十日   発    行

 英 文 法 汎 論/不 許 複 製/定 価 金 参 円

 著 作 者 細 江  逸 記
 発 行 者 篠 崎  信 次/東京市神田区錦町一丁目十九番地
 印 刷 者 寺井藤佐工門/東京市牛込区市谷加賀町一丁目十二番地

 大正十五年本の冒頭には、「再版に臨みて」という一文がある。この冒頭に、「今年五月本書が初めて世に出て」あり、末尾に、「大正六年十一月 細江逸記」という署名がある。このことから、『英文法汎論』は、その初版が一九一七年(大正六)五月に発行され、その再版が一九一七年(大正六)の末、あるいは一九一八年(大正七)の初めに発行されと思われる。
 大正十五年本には、「再版に臨みて」のあとに、さらに「訂正続版に際して」という一文が載っている。その末尾には、「大正十五年九月 細江逸記」という署名がある。これによって、国立国会図書館架蔵の大正十五年本は、正確には、「訂正続版」であったことがわかる。
 私は、この本の「第十三版」を持っている。参考までに、この奥付も引いておこう。

 大正十五年十月十七日   印    刷  
 大正十五年十月二十日   発    行
 昭和二十五年十二月二十日 第十三版発行

 英 文 法 汎 論/不 許 複 製/定 価 金 参 百 円

 著 作 者 細江 逸記
 発 行 者 篠崎 萬蔵/東京都千代田区神田錦町一ノ十三
 印 刷 者 小 坂 孟/東京都新宿区市ケ谷加賀町一ノ十二

 これらの奥付から、大正十五年本=訂正続版が、その後は、「初版」として位置づけられたことがわかる。
 細江逸記の『英文法汎論』については、まだ述べたいことがあるが、それは一週間ほど置いてから。

*このブログの人気記事 2021・10・15(9位に極めて珍しいものが入っています)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治末期に足尾銅山まで徒歩旅行 | トップ | 昭和天皇の心配や西園寺公望... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラムと名言」カテゴリの最新記事