
写真は、昨日新発田市山あいの調整池遊歩道で撮影しました。
駐車場脇でシャガの花を撮影して遊歩道へ入った途中です。
写っているチョウチョは、イチモンジセセリだと思います。
普段は、昆虫を撮影することはほとんどしません。
でも、昨日はイチモンジセセリが吸蜜に一生懸命だったので、近づいても逃げなかったので、撮影してみました。
レンズは105mmマクロレンズです、レンズの先からチョウチョまでの距離は20cm程度だったと思います。
一般的に、チョウチョは人の気配に敏感ですから、通常は近づくと逃げてしまいます。
この日は運が良かったのか、5カット程度の撮影が出来ました。
105mmのマクロレンズは花を撮影するには、調度良い画角なのですが、チョウチョをクローズアップするには至近距離へ近づく必要があるので、ちょっと辛いです。
通常は、もっと眺めのマクロレンズで撮影する場合が多いようですが、105mm以上のマクロレンズは恐ろしい値段なので手が出ません。
イチモンジセセリには悪いのですが、もっと華やかなチョウチョだったらよかったのですが、贅沢ですね。