

天気予報は、曇だけど所により激しい雷雨だと言っていました。
だけど、夜に入っても雨は落ちてきません、まあ良い方に外れたから問題はありませんけどね。
天候は気象庁の予報基準からすると曇りでした、だけど青空も見えて強い日差しがさしたりすると違うんじゃないかと言いたくなります。
気温は昨日よりも高めに推移して、お昼過ぎは湿気も多くて気温も上がってで、凄い蒸し暑さでした。
湿気は多いけど、気温は夕方には結構下がりました。
このところ、やすらぎ堤を通ると、草むらにムクドリが沢山群れているのに出くわします。
地面をつついて餌をついばんでいるようですが、何を食べているのかと思ったら、どうやら草の種らしいです。
下の画像はその様子です、何羽かムクドリが小さく写っているのが分かると思います。
茶色に見えるのは、つい先ごろまで青々としていたイネ科の草です、早々と種をつけたので、それを狙ってムクドリがやってきているようです。
そういえば、今朝のラジオでブルーベリーを作っている人から投稿があって、毎年ブルーベリーがなるころに分かったようにムクドリが食べにやってくると言っていました。
生きる知恵とは言え、何時どこへ行ったら食べ物があるか憶えているあたりは賢いですね。
上の画像は、夕方のやすらぎ堤から見た空です。
