goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

15分

2010年07月04日 | 福島潟




















蒸し暑いです、汗が吹き出すほどではないですけど、じっとしていても蒸々します。
エアコンで湿気取りをすると丁度良いですが、フィルターの掃除をしてないのでスイッチオンのできないのが辛いです。

空模様は概ね曇りベース、時々思い出したように雲が切れて、カッとした強い日差しが射していました。

午前中に、遊潟広場とビュー福島潟へ行ったんですが、外で撮影していたら丁度カッとした強い日差しが射してきまして、あっと言う間に二の腕がこんがり焼けてヒリヒリしている状態です。
ほんの15分くらいの時間だったんですが、今時期の紫外線は凄く強いから短時間でも日よけしないとNGです。

午前9時過ぎに家を出て、まずは福島潟の遊潟広場へ行ってみました。
目的はもちろん蓮の花です、昨日蕾状態だった花が一気に開花して、池がピンクで華やかでした。

三脚を立てて撮影している先客が数人、早速私も撮影に加わりました。
今日の画像は、二の腕を日焼けさせたご褒美で撮影できたものです。
今年は300mmの望遠レンズを使うことができるので、相当遠くで咲いている蓮の花も引き寄せて撮影できます。
本当は、三脚を使わないと駄目なんですが、手ブレ補正を信じて手持ち撮影したけど、やはり手ブレ写真を増産してしまいました。

1時間半程撮影をして、ビュー福島潟へ向かいました。
昨日は天野尚氏の講演会を聞いただけで、写真展をパスして帰宅したので、今日はじっくりと写真展を楽しんできました。
お題は、天野 尚写真展「美しき新潟の風景」です、係の人が二人張り付いて一所懸命応対していました。
福島潟の写真を含めて、私が見たことのある風景(場所)が結構ありました。
さすがに大判フィルムからのプリントはクォリティが違います、くっきりとした立体感が感じられます。
私のお気に入りの作品は、佐渡で撮影されたブナ林と二つ亀の夕景の2点でした、部屋に飾りたいです。

帰りに屋上へ上がって田んぼアートの様子を見て、福島潟田んぼアート10,000人クイズでマタマタ桃太郎をいただいて帰りました。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする