写真は一応「院長室兼宿直&休憩室」です。
病院の2階部分です。
入院の動物がいる場合は病院に泊り込みます。
自宅は別にあるので通いですが、必要に応じて泊り込ます。

トイレですね。
鏡に間接照明を組み込みました。
結構いい雰囲気ですよ。
明日は研修病院が休みなので、業者と医療機器の納品と医薬品の購入について相談です。
病院開設準備と研修も手を抜かずギリギリまで勉強するつもりです。
研修に行っている病院には大学から「麻酔医」が週二回来ているので、麻酔のことをよく教えてもらえます。
おかげで麻酔に関してはそんなにおおきな不安はありません。
うまくはないでしょうが、失敗は回避できると思います。
麻酔は本当に重要です。
鎮痛と麻酔、覚醒と時と場合、犬か猫か、体調により使い分ける必要があります。
まだまだ未熟ですが更に習得したいですね。
病院の2階部分です。
入院の動物がいる場合は病院に泊り込みます。
自宅は別にあるので通いですが、必要に応じて泊り込ます。

トイレですね。
鏡に間接照明を組み込みました。
結構いい雰囲気ですよ。
明日は研修病院が休みなので、業者と医療機器の納品と医薬品の購入について相談です。
病院開設準備と研修も手を抜かずギリギリまで勉強するつもりです。
研修に行っている病院には大学から「麻酔医」が週二回来ているので、麻酔のことをよく教えてもらえます。
おかげで麻酔に関してはそんなにおおきな不安はありません。
うまくはないでしょうが、失敗は回避できると思います。
麻酔は本当に重要です。
鎮痛と麻酔、覚醒と時と場合、犬か猫か、体調により使い分ける必要があります。
まだまだ未熟ですが更に習得したいですね。