goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系獣医師の動物病院開業日誌

アニマルセラピー団体で活動している癒し系獣医師。農業団体職員から脱サラし、動物病院を開業しています!

半月板断裂

2016年03月10日 | Weblog
また、潜伏していましたが(恥)。

いきなりのむさくるしい写真ですが、、、
先月の23日に半月板断裂の手術を受け入院生活をしていました。

2月の初めころから何となく脚に違和感があり、そのうちに段々と痛くなり、激痛。
病院に行き、MRI検査で半月板断裂の疑いとされ、手術を選択しました。
私のクリニックは幸いお手伝いの先生がいてくれて閉めずになんとか開院していました。
22日に入院、23日に手術して28日には退、院してしまいました。そして29日には診療業務に復帰!
まだ車の運転も無理な状態でしたが、耐えて診療しました。
また、復帰第一日目がめちゃくちゃ混んで、10時間くらいほとんど立ちっぱなしでいました。

今はかなり痛みも引き、リハビリに通いながら働いています。
それにしても、人生初めての手術!
終わった晩は、痛くて一睡もできませんでした。痛め止め注射もしてもらいましたが、あまり効かなかったです。
それにしても、早く退院しすぎたようです。病院も少しあきれていましたが、そこを何とかで拝んで退院。

入院生活は半分は痛みとの闘いでしたので、休息とまではいきませんでした。2週間くらい入院していたら休息になったんでしょう。
それでも、普段読めない専門書を読みましたが、入院生活はもういいです。
しかし、入院して人の痛みを感じることができたのは今後にいかせるかなあ?

ついに初雪

2013年11月08日 | Weblog
写真は昨日の、我が病院隣の「永山旧邸」です。
昨日はいい天気だったのですが、今日は雪交じり。初雪です。
昨晩は風が強く庭のラティスが倒壊していました。

病院は午前中に結構集中しましたが、午後からどうか?
最近はそれなりに忙しい日々が続いています。

鍼灸を中心にして、一般診療も行っています。
鍼灸は効果をあげていますが、いろいろな事例があり、毎日が勉強です。

明日は、東京行きの日ですが、ぎりぎりまで予約診療を行ってから行きます(✈)。

もう少し

2013年09月27日 | Weblog
今朝は寒いくらい。
一気に秋が深まりました。
長期予報では今年の冬はは厳しい寒さとか?
なんとか穏やかに過ぎてほしいものです。

うさぎさんの「うっ滞症」もようやく先が見えてきました。
レントゲンはわかりにくかもしれませんが、ガスが大分抜けてきて、今まで食べなかった牧草を食べてくれるようになりました。
後はウンチがもっと大きくなって体重が安定してくれると安心です。

ところで、話題の「倍返し」のドラマ完全にスルーしてたのですが、最終会が終わってから、何本か録画されたものを観たのですが「スッゲェ」面白いですね。
ブームに遅れた!

試験勉強

2013年08月27日 | Weblog
豪雨でしたね、いきなり。
雷鳴とともにお昼過ぎにものすごい雷雨。
やはり今年は変な気候だると誰しもが思うでしょう。

今日は患者さんも少ないので、鍼灸の勉強に打ち込んでました。
今、学んでいる学校の試験が9月にありますので。

この年で試験は厳しいですが頑張ります。

太陽の下

2013年05月08日 | Weblog
今日は、午後1時で診療は終わりの日でした。
久しぶりに太陽がみえて、昼間から帰ると眩しい!
いつも帰りは夜なので、慣れない。

たまに、日の光を犬に浴びせてあげました。
腰はまあまあで、鍼治療とオゾンで維持しています。

やっぱり太陽の下にいるのがいいですね。
今日は夜獣医師会の講習会(眼科)があるので出席するつもりです。
帰りは10時か?

やっと晴れ間が

2013年05月05日 | Weblog
ゴールデンウィークも後半の後半ですね。
やっと晴れ間がでてきました。
回復するのでしょうか?

明日は北海道ボランティアドッグの会で「セラピー犬ふれあいコーナー」に参画することになっています。
何らお手伝いできませんが、予め言っていただいた方に駐車場をお貸しするくらいはお手伝いします。

明日、晴れればいいのですが、どうでしょうか?

今日は病院も大きな動きなし。
明日は忙しいかも、です。

アニマルクリニック永山公園(札幌市中央区北2条東7丁目82番地 011-251-8333)は通常診療しとります。

掲載されました2!

2013年04月29日 | Weblog
昨晩は東京からの帰りが遅く更新できませんでした。
東京との気温差がすごいです。
東京は20度以上で半袖も可、千歳は4度でした。

写真は朝日新聞のフリーペーパーに掲載された、我が動物病院です。
みすぼらしい親父が「わたくし」です。
手にもっているのは、わざとらしく「棒灸」です。

これでも、問い合わせがあり、猫ちゃんの新患さんが来てくれました。
鍼灸の希望でしたが、何とか頑張って治してあげたいです。
というか、治ると信じています。

ゴールデンウィークも前半終了ですか。
我が病院は連休関係なく開いていますので。

隣のファクトリーも日中は混んでましたが、夕方になり途端に寂しくなりました。

さてさて、明日からの診療はどうか?
予約診療ははないので・・・

予防的鍼灸

2013年04月05日 | Weblog
メインの診察室です。
結構コンパクトで使いやすいと思っています。
でもまだ慣れないので、使いこなしてないかもです。

明日は土曜日でそろそろ狂犬病の接種も増えてくれそうな雰囲気があります。
今日も、全くの新患さんが来てくれて、鍼灸に興味を持った方でした。
私は「予防的鍼灸」と言っていますが、予めその子の弱い臓器を推定して鍼灸で未病のうちに止めていくことを提唱しています。

週末も頑張るぞ!

オゾン療法開始

2013年04月02日 | Weblog
今日も帰りが遅くなり、9時半過ぎでした。
慣れない環境の中で働くため、まだペースがつかめません。
それでも、余り疲れをしらずに働けるのは幸せです。

今日は早速「オゾン療法」を開始しました。
最初は注腸だけで勧めていきたいと思います。
それと、「皮下」注入を組み合わせてどんな効果がでるのか・・・
楽しみです。

これから狂犬病やら犬体検査なんかで忙しくなるといいのですかg



総会と理事会

2013年03月17日 | Weblog
昨日の練習会は、私の「適性検査部長」の引き継ぎの半位はできたでしょうか?
あとは当日の3月30日のスタートまではその場にいて補佐する予定です。

今日は久々にスーツを着ました。
午前中研修のあとですが、午後2時~
「さっぽろ獣医師会」の臨時総会が開催されたのです。
法人の扱いとして北海道獣医師会が公益法人に移行することで支部の位置づけにあるさっぽろ獣医師会も規約を変更する必要がでてきためです。
私としては獣医師会にずっと所属していますが、立場が変わるので挨拶的な目的もあり出席しました。
皆さん暖かく迎えていただいて有難ったです。
残念ながら若手の出席が少ない。
大動や公務員出身の関係の方が多いですね。
小動物病院の先生は忙しいということもあるのですが・・・

旧職場の仲間にも会えて嬉しかったですね。
旧職場の異動とかも気になるものです。
いろいろ話も聞けました。

臨時総会のあとは、NPOの理事会に直行しました。
午後6時~9時で終了。
その後、地下鉄で帰りました。