癒し系獣医師の動物病院開業日誌

アニマルセラピー団体で活動している癒し系獣医師。農業団体職員から脱サラし、動物病院を開業しています!

1年経過

2013年12月30日 | 動物医療
年内の最終診察終わりです。
今年最後の患者?見送りました。

年末年始は今日の午後から休診で1月4日通常開院します。
お正月中も気になる患者さんがいるので「往診セット」持参します。
酒は飲まず「甘酒」で我慢して診療に備えます。

正月は何も予定はなく、大学箱根駅伝を観たいと思います。

昨年の12月に農業団体を退職して4月1日開業と目まぐるしい1年でした。
この1年は通過点としてまた新年は新たに挑戦する気持ちで頑張ります。

皆さんよいお年をお迎えください。

拡大眼鏡

2013年12月26日 | 動物医療
動物病院を運営する限り、動物の死はついて回ります。
わかってはいても、診療を通じて心をかよわせた子が逝くのは辛い。
慣れることはないです。

写真は「手術用の拡大眼鏡」です。
医療用ではありませんが、とてもよく見えます。
ちょうど術野の高さにピントがあって快適です。

手術に限らず新聞とか読みづらくなったご同輩にお勧めですね。
明日も避妊手術で活躍します。

看板追加

2013年12月19日 | 動物医療
年末になり診療もそれなりに忙しくなってきました。
やはり、気になることは年内に解決したいと思うものです。

今日は避妊手術、明日も去勢手術が2頭。
最近手術も多くなってきました。
普通の病院っぽくなってきました。

腫瘍性疾患に対する「光温熱治療」を受ける患者さんも多くなってきましたね。
効果を実感できます。
ひとつの低侵襲治療と言えます。

最近はさらに「漢方薬」の幅を広げています。
漢方薬も「証」にあった処方をすると確実に効きます!

さて、
微妙に病院の看板を「増設」しました。
円内の「動物病院」という文字。
死角をカバーしたつもですが・・・

年内

2013年12月14日 | 動物医療
昨日、今日と今度はそこそこ忙しい。
今日も手術のダブルヘッダー。

年内に避妊や去勢それと、歯石はやっておきたいというお気持ちがあるのでしょう、飼い主さんとしては。
今年ももう終わりかという実感が、診療で感じられます。

とすれば、来週は駆け込みで忙しくなるのだろうか?
初めてなのでわかりませんが。

今日は病院を閉めたのち、「往診」の予定です。
頑張ろう。

渾身の点滴!

2013年12月12日 | 動物医療

今週はそこそこ時間がある。

そこそこなので、暇でもなく微妙ってやつです。
時間があるときは、事務仕事や勉強しています。

昨日は渾身?の点滴!
点滴は留置して置けば機会がやってくれますが、私の場合は可能な限りずっとみてます。
昨日も診察台において3時間以上みてました。

状態をみながら、流量を調節して、途中補液剤以外の薬剤も入れて細かくチェックしながら点滴します。
昨日は午後1時以降は休診なのでなおさらじっくりっと渾身の点滴ができました。

点滴が終わるころには、元気を取り戻してくれたので、「満足!」
機械にはどうも任せられないというか、なんとなく恐い?
自分の目で見てないとダメな気がして・・・・・
ドライにいけませんな・・・

大型犬

2013年12月05日 | 動物医療
12月になってました。
更新が中々できません。
今日は「余裕」のある日でしたね。日暮れも早いし。

もう、年末年始の営業日程が業者さんから届いています。
今年はうまくせば、世の中的には年末年始9連休!

因みに当院は
12月30日(月)は午前中診療、午後休診
12月31日(火) 休診
 1月 1日(水) 休診
 1月 2日(木) 休診
 1月 3日(金) 休診
 1月 4日(土) 平常診療 以後通常どおり
となっております。

12月はまだ始まったばかりですが、それなりに忙しいです。
手術が増えてきましたが、先日は大型犬の避妊手術。
大型犬は避妊手術とはいえ大変気を張ります。
縫合ひとつとっても、止血をとっても慎重にも慎重を要しますね。
腹圧も高いので術後の管理に注意が必要なのです。
病院によっては大型犬はご遠慮願うところもあるそうですが、わかる気がします。

大切な家族なので、これからも慎重に慎重に。
大型犬以外も言うまでもありませんが。