北見から帰ってきました。
暖かでしたね。
友人の獣医師で鍼灸専門の診療をしている人がいるのですが、抗腫瘍効果のある漢方を教えてもらいました。
そもそも、腫瘍ができやすいのはストレスに弱い子に多いらしく、確かにうちの子もストレスに弱いし・・・・
鍼は、三里の皮内針が良いらしいですが、僕には無理。
簡単なのは腰のお灸だそうで、恐らく「百会」を刺激しなさいという意味だと思います。
抗腫瘍効果が高いのはマコモ、メシマコブゼウス、ミサトールらしいです。
これら検討して家のワンコに施術してみようかと・・・・・・
この中でも「マコモ」がいい感じです。
調べると・・・
「マコモ→ハナガツミ。ZizanialatifoliaTurez.。日本各地及び台湾、中国、インドシナ、東シベリアの熱帯から亜熱帯に分布、沼地に生えるイネ科の大型多年草。
中国では黒穂病菌の寄生した若い茎を菰角(こもづの)といい食用とし、菌の成熟したものは油を加えてマコモ墨といい眉墨とした。
効用・効果:マコモを母体にして発生させる微小単細胞生物は「マコモ耐熱菌」と名付けられ、製品化された。
マコモ耐熱菌については、未だ科学的に解明されていないとされているが、マコモ耐熱菌は微生物ながら病疫微生物ではない。マコモ耐熱菌は無数の繊毛で被われ、体内で芽胞を形成する。芽胞中に自身が生きるための栄養を蓄え、1000℃の高熱にも死なないマコモ耐熱菌は、三つの形に変化し、体内から代謝物質を排出するが、この代謝物質が人体に有効ではないかとされている。」
製品化されたのもはそうなく、あっても高価です。
ウーンどうしょうか・・・・・
暖かでしたね。
友人の獣医師で鍼灸専門の診療をしている人がいるのですが、抗腫瘍効果のある漢方を教えてもらいました。
そもそも、腫瘍ができやすいのはストレスに弱い子に多いらしく、確かにうちの子もストレスに弱いし・・・・
鍼は、三里の皮内針が良いらしいですが、僕には無理。
簡単なのは腰のお灸だそうで、恐らく「百会」を刺激しなさいという意味だと思います。
抗腫瘍効果が高いのはマコモ、メシマコブゼウス、ミサトールらしいです。
これら検討して家のワンコに施術してみようかと・・・・・・
この中でも「マコモ」がいい感じです。
調べると・・・
「マコモ→ハナガツミ。ZizanialatifoliaTurez.。日本各地及び台湾、中国、インドシナ、東シベリアの熱帯から亜熱帯に分布、沼地に生えるイネ科の大型多年草。
中国では黒穂病菌の寄生した若い茎を菰角(こもづの)といい食用とし、菌の成熟したものは油を加えてマコモ墨といい眉墨とした。
効用・効果:マコモを母体にして発生させる微小単細胞生物は「マコモ耐熱菌」と名付けられ、製品化された。
マコモ耐熱菌については、未だ科学的に解明されていないとされているが、マコモ耐熱菌は微生物ながら病疫微生物ではない。マコモ耐熱菌は無数の繊毛で被われ、体内で芽胞を形成する。芽胞中に自身が生きるための栄養を蓄え、1000℃の高熱にも死なないマコモ耐熱菌は、三つの形に変化し、体内から代謝物質を排出するが、この代謝物質が人体に有効ではないかとされている。」
製品化されたのもはそうなく、あっても高価です。
ウーンどうしょうか・・・・・