goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2014/04/23)

2014年04月23日 | Daily Vocabulary
14966.stress out(ストレスでまいらせる、イライラさせる)
I'm getting stressed out.
14967.at a time(一度に、一回に)
Let's take it one step at a time.
14968.calm(波や嵐がなく穏やかな,静かな、気分など平静な,落ち着いた.)
I know you can do it, so just keep calm and take it one step at a time.
14969.definitely(明確に、確かに)
Yes, we definitely gained some good experience.
14970.Let us keep in touch(今後ともよろしくお願いします)
Let us keep in touch.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)
下津井電鉄線の下津井駅跡地

KYOTO PALACE OPENS TO PUBLIC 「京都御所 春の一般公開」

2014年04月22日 | Daily Vocabulary

The Kyoto Imperial Palace opened to the public for its annual spring showing. The palace was the official residence of emperors The Kyoto Imperial Palace opened to the public for its annual spring showing. The palace was the official residence of emperors for more than 500 years until the late 19th century.
People were invited to enter through one of the main gates. Once inside the palace, visitors can see a display of dolls in the living quarters of former emperors.

(Visitor)
"I'm deeply moved that I was able to step into this palace. It's such a historically significant place."

The building is open to the public through Sunday.for more than 500 years until the late 19th century.
People were invited to enter through one of the main gates. Once inside the palace, visitors can see a display of dolls in the living quarters of former emperors.

(Visitor)
"I'm deeply moved that I was able to step into this palace. It's such a historically significant place."

The building is open to the public through Sunday.
.


Cabinet 内閣
minister 閣僚
a set of 一連の
op to 最高で、最長で
sponsor 支援する
intership 実務研修
grant 許可などを与える



郷党第十の四

2014年04月22日 | 論語を読む

【漢文】
入公門、鞠躬如也、如不容、立不中門、行不履閾、過位色勃如也、足矍*如也、其言似不足者、攝齊升堂鞠躬如也、屏氣似不息者、出降一等、逞顔色怡怡如也、沒階趨進翼如也、復其位シュクセキ*如也、

【書き下し文】
公門に入るに、鞠躬(きくきゅう)如(じょ)たり。容(い)れられざるが如くす。立つに門に中せず。行くに閾(しきい)を履(ふ)まず。位を過ぐれば、色勃如(ぼつじょ)たり、足カク如たり。其の言うこと、足らざる者に似たり。斉(し)を摂(かか)げて堂に升(のぼ)るに、鞠躬如たり。気を屏(おさ)めて息をせざる者に似たり。出でて一等を降(くだ)れば、顔色を逞(はな)って怡怡(いい)如たり。階を沒(つく)せば、趨(はし)り進むこと翼如たり。其の位に復(かえ)ればシュクセキ*如たり。

【通釈】
孔子が宮廷の御門を通る時には、身をかがめて遠慮がちに通り過ぎた。門の中央を通るような事はせず、敷居を踏む事も無かった。主君の御席の下を通り過ぎる時には緊張した面持ちで小刻みに通り過ぎた。席に着いたらまるで口が利けなくなった様に無言でおられた。主君のお側へ上る時には身をかがめ、朝服の裾を掴んで引きずらないようにした。主君の御前では息をひそめてかしこまった。御用が終わって階段を下る時には、一段ごとに表情が和やかになった。階段を下りて席へ戻るまでは翼を拡げた鳥の様に優雅に歩かれた。席に戻った後は、恭しい態度を保っておられた。

【English】
Confucius was bending himself when he passed through the gate of the palace, like he could not pass the gate. He stood aside at the gate. He never stepped on the threshold. He walked at brisk pace with a strained face when he passed through below the seat of his lord. He spoke little at his seat, like he could not speak. He was bending himself when he ascended near his lord. He lowered his breath in front of his lord, like he could not breathe. His expression got mild every step when he descended steps. His brisk step was graceful like a bird spreading its wings when he returned to his seat. He behaved respectfully at his seat.
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/04/22)

2014年04月22日 | Daily Vocabulary
14961.attach(本体に取りつける,くっつける,張りつける)
Please find attached the invoices that are past due.
14962.outstanding(未解決の、未処理の)
What are the outstanding issues?
14963.critical(重要な)
The critical items are in bold.
14964.tackle(タックルする、仕事・問題などと取り組む)
Let's get together and see how we can tackle them.
14965.multiple(多数の,多様な,複雑な; 多くの部分から成る.)
We don't have enough people who can handle multiple projects.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)

The Tennessee Waltz - singer Patti Page 1950

2014年04月21日 | 洋楽ヒットソング

I was dancin' with my darlin' to the Tennessee Waltz
When an old friend I happened to see
I introduced her to my loved one and while they were dancin'
My friend stole my sweetheart from me

I remember the night and the Tennessee Waltz
Now I know just how much I have lost
Yes, I lost my little darlin' the night they were dancing
The beautiful Tennessee Waltz

Yes, I lost my little darlin' the night they were playing
The beautiful Tennessee
They were playing the Waltz on the night I lost my love



 いとしの彼と楽しいダンスそしてテネシーワルツを

 嬉しい巡り合わせ幼なじみの再会そして彼に伝えた

 二人は手を取り合うように踊り始めて、彼を失うことを知った


 忘れはしないあの夜のこと そして麗しのテネシーワルツを

 今思うことは無くした事の意味の大きさを

 そうよ、私が失った物はかけがえのないあなた

 その夜に流れるのは麗しのテネシーワルツ

 <間奏>
 

そうよ、私が失った物はかけがえのないあなた

 その夜に流れるのは麗しのテネシーワルツ

Daily Vocabulary(2014/04/21)

2014年04月21日 | Daily Vocabulary
14956.brand congnition(ブランド認知度)
we want to reach brand congnition of 95%.
14957.roadmap(ロードマップ、道筋)
Let's discuss a roadmap of how we can actually acheive that.
14958.launch(乗り出す、進水させる)
We want to put together a project team and launch an application platform in 3 months.
14959.invoice(請求書)
I am afraid these invoices are past due.
14960.elborate(詳しく説明する)
Please eraborate on your ideas.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)



広重「雪の絵」 全20点

2014年04月20日 | a la carte
20:江戸名所 日本橋雪晴の朝【広重「雪の絵」 全20点】

都会の風景であっても、それがゆたかな自然事象のなかに渾然と含みこまれ、いつも清澄の風情がくみとれる広重の風景版画。「東都名所」「名所江戸百景」「本所名所」など、当時出版されたシリーズを解体し、月・雪・花と雨にテーマを分類して再編成。それを現代の彫師・摺師による復刻版画として再現しています。

歌川 広重
歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)は、浮世絵師。本名安藤鉄蔵。
江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。
かつては安藤広重(あんどう ひろしげ)とも呼ばれたが、安藤は本姓、広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。
また、ゴッホやモネなどの画家に影響を与え、世界的に著名な画家である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  

Daily Vocabulary(2014/04/20)

2014年04月20日 | Daily Vocabulary
14951.negative campaign(他社製品を中傷する宣伝活動)
We are talking action on the negative campaign our competitor has been running.
14952.upcoming(次の、やってくる)
We are going to take different measures in the upcoming project.
14953.handout(配布物)
First, please take a look at the handout.
15954.unprecedented(先例[前例]のない,空前の,前代未聞の)
We want to run an advertising campaign on an unprecedented scale.
14955.audience(聴衆; 観衆,観客; 読者)
We are consiering developing a new line, targeted at a completely diffrent audience.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)


死の授業

2014年04月19日 | 読書日記
死の授業
クリエーター情報なし
講談社

【一口紹介】

◆内容説明◆
『千の風になって』の著者が贈る死の授業 「自分の愛するモノを絵にして下さい」楽しそうに家族の絵を描く中学生達。校庭に戻ると、火が熾されていた。「死」とは愛する者との別れなのか?そして生とは?

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
新潟市立寄居中学校2年2組27名は、初め驚き、やがて怒り、泣き、そうして最後に悟った。いかに生きるべきかを。いのち、ありがとう。いのち、ばんざい。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
新井/満
作家、作詞作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピックの開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。1946年新潟市生まれ。上智大学法学部卒業後、電通に入社し、在職中はチーフプロデューサーをつとめた。小説家としては、1988年『尋ね人の時間』(文藝春秋)で芥川賞を受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)が話題を呼び、関連のCDシングル&アルバム(ポニーキャニオン)、DVD、CDブック、絵本などはロングセラーを続けている。日本ペンクラブ常務理事として、平和と環境問題を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【読んだ理由】
「この国で自死と向き合う」を読んで

【印象に残った一行】
死ぬって、一体どういうことなのか?
それは、別れるということ----。
大切な人やものたちと、
二度と会えないということ---。

【コメント】
NHKのテレビ番組 課外授業 「ようこそ先輩 死の実験と生きる役割 作家 新井満」 を元に書籍化したもの。
生徒に大切なものの絵を描かせ、それを焼くことで死を疑似体験させていくという内容。



Daily Vocabulary(2014/04/19)

2014年04月19日 | Daily Vocabulary
14946.on a limb(危ない橋)
We use this phrase when talking about people who are not afraid of going out on a limb.
14947.humble pie(屈辱)
I have tasted a fair share of humble pie and failure.
14948.raise one's glass to(…のために乾杯する)
I'd like to raise my glass to those unsung heroes.
14949.shake one's head(首を横に振る, 首を振る, 頭を振る)
Especially when initially people look at you shaking their head not knowing quite what to make of your new endeavor.
14950.latch on(人にくっついて離れない、ものアイデア等をしっかりつかむ、理解する)
The journalist latched on to the rumor the politician took bribes.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)
鷲羽山展望台からの瀬戸大橋

Daily Vocabulary(2014/04/18)

2014年04月18日 | Daily Vocabulary
14941.solitary(ひとりの,ひとりぼっちの; 孤独の)
Penguins are not solitary animals and prefer to move about in groups.
14942.witness(目撃する,見る.)
I witnessed this firsthand when I visited Antarctica a number of years ago.
14943.predator(捕食者、他の動物を殺して食べる動物)
In the Southern Ocean are predator like sharks, whales and seals that feed on penguins.
14944.lethal(死の[を招く]; 致死の,致命的な)
The criminal on the run was a brutal one, carrying a lethal weapon.
14945.Antarctica(南極)
The Arctic Ocean has almost the same area as Antarctica.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)

RESEARCHERS: BEACHES UNDER THREAT 「温暖化で9割の砂浜が消失か」

2014年04月17日 | 爺英語

Researchers warn that climate change poses a threat to Japan's shoreline. They predict that up to 90 percent of the country's beaches could disappear by the end of this century if sea levels continue to rise.
A research group from Tohoku University conducted a simulation on how Japanese coastal areas will be affected by rising sea levels. Scientists at the UN Intergovernmental Panel on Climate Change estimate that sea levels around the world could rise up to 82 centimeters on average by the late 21st century if greenhouse gas emissions continue at the current pace. The Japanese team found that if that happens, 91 percent, or about 250 square kilometers, of beaches in Japan could be submerged.
The UN panel experts estimate that anti-global warming measures could hold the rise at 26 centimeters, but the Japanese scientists say even in that case, 47 percent of beaches in the country could disappear. The chief researcher Keiko Udo says the loss of beaches would mean the destruction of habitats for coastal marine life, which could disrupt ecosystems.

sea level 海面
Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル
greenhouse gas emissions (主に複数形で)温室効果ガスの排出
square kilometer 平方キロメートル
submerge 沈める
anti-global warming measures 地球温暖化防止策
habitat 生息地
disrupt 破壊する
ecosystem 生態系



Daily Vocabulary(2014/04/17)

2014年04月17日 | Daily Vocabulary
14936.sleep deprived(睡眠不足)
I am always sleep deprived to some extent.
14937.drop off(眠りに落ちる)
I tend to drop right off.
14938.wear down(疲れさせる)
If I am feeling especially worn down、I'll snooze in there during most of my lunch hour and then eat a quick sandwich in the short time remaining.
14939.big difference(大きな違い)
It can make big difference, just getting that little bit of sleep.
14940.hormone(社交的な、外交的な)
I've read tha less sleep increases the hormones in the brain that make us fell hungry.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事キックオフイベント 春の備讃瀬戸ウォーク 鷲羽山コース/風の道~鷲羽山展望台~祇園神社~下津井の町並 (2014/3/15)
鷲羽山展望台からの瀬戸大橋