goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

黒崎~箱の浦 3

2025年02月11日 | 土佐日記


【原文】 
聞く人の思へるやう、「なぞ、ただ言なる」と、ひそかにいふべし。
「船君の、からくひねり出だして、よしと思へる言を。怨じもこそし給べ」とて、つつめきてやみぬ。
にはかに、風波高ければ、とどまりぬ。
二日。雨風やまず。
日一日、夜もすがら、神仏を祈る。
三日。海の上、昨日のやうなれば、船出ださず。

【現代語訳】
これを聞いた人が思うには、「なんだ、つまらない歌だこと」とこっそりと言っているようだ。
「船君が懸命にひねり出して、自分でいいと思った歌じゃないか。そんなこと言っては、お恨みになるだろう」ということで、遠慮して何も言わなことにした。
急に風波が強くなってきたのでそのまま留まった。
二月二日。雨風が止まない。
一日中、一晩中、神仏に祈る。
二月三日。海の上がまだ昨日のように荒れているので船を出さない


◆『土佐日記』(とさにっき)は、平安時代に成立した日本最古の日記文学のひとつ。紀貫之が土佐国から京に帰る最中に起きた出来事を諧謔を交えて綴った内容を持つ。成立時期は未詳だが、承平5年(934年)後半といわれる。古くは『土左日記』と表記され、「とさの日記」と読んだ。 

Daily Vocabulary(2025/02/11)

2025年02月11日 | Daily Vocabulary
32646.have the luxury of  (~の余裕がある )to have something that is very pleasant or convenient, that you are not always able to have 
Brian works from home and has the luxury of spending time with his kids. 
32644.You are such a pain in the butt (困った人だね )the study of language in general and of particular languages, their structure, grammar, and history 
She’s in trouble again? She is such a pain in the butt
32648.I have no recollection  (全く記憶がない )
I have no recollection of how I got home last night. 
32649.wobbly   moving unsteadily from side to side 
This Jenga tower is getting wobbly
32650.loose (何かがゆるくてぐらぐらする)
My friend’s son’s tooth is loose now. It’s about to fall out.