goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

お客さまはぬいぐるみ

2017年07月15日 | 読書日記
お客さまはぬいぐるみ
クリエーター情報なし
飛鳥新社

◆内容紹介◆
ぬいぐるみ専門の旅行会社を知っていますか?
あなたの、そして大切なあの人の代わりにぬいぐるみが旅をする。

甘えん坊男の子、
母を亡くした喪失感を抱える女性、
引きこもりになってしまった青年、
病気の子供たち。
それぞれの思いを込めて…。

いま、出発の勇気を与えてくれる、 涙と感動のノンフィクション!

◆出版社からのコメント◆
持ち主の代わりにぬいぐるみに旅をさせる、実在のツアー会社「ウナギトラベル」。
本書は、この不思議な旅行代理店に申し込んだお客さまの本当にあった心温まるストーリー。
ぬいぐるみに託された4つの旅を通して描かれる、人間の成長と心の再生の物語。
後半には、ウナギトラベルの活動をたくさんのカラー写真で紹介した
楽しい「旅のアルバム」も収録。

あなたの大切なぬいぐるみが旅に出る姿を、ぜひ想像してみてください!

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
それはまるで映画から抜け出したような、不思議なぬいぐるみの旅行会社。甘えん坊の息子、亡くなった母、引きこもりの青年、病気の子供たち―。ぬいぐるみに託されたそれぞれの人生の、4つの真実の物語。

◆著者について◆
東 園絵(あずま・そのえ)
三和銀行、ドイツ証券を経て10年、ぬいぐるみ専門旅行会社「ウナギトラベル」を起業。
昨年、NHK、CNNで紹介されて、世界中から申し込みが殺到。
ユニークなビジネスを手掛ける女性企業家として、国内外のメディアの注目を集める。

斉藤 真紀子(さいとう・まきこ)
フリーランスライター。上智大学外国語学部英語学科卒、米ブランダイス大学院文化人類学修士。日本経済新聞米州総局(ニューヨーク)金融記者、
朝日新聞出版『AERA English』編集スタッフ、週刊誌『AERA』専属記者を経て、世代やジェンダーの話題をはじめ、社会、ビジネス、海外などの分野で取材、執筆。

【読んだ理由】
倉敷駅前で偶然に旅行中の御一行様にお会いして。

Daily Vocabulary(2017/07/15)

2017年07月15日 | Daily Vocabulary
20126.ticket machine(券売機)
The ticket machine is over there.
20127.ticket gate(改札口)
Use the stairs next to the ticket gate.
20128.ticket counter(発売窓口)
You can get a reserved seat at the ticket counter.
20129.track number two(2番線)
Take the train from track number two、I guess.
20130.after the next(次の次)
Take the train after the next train.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ