goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

小説の読み書き

2007年02月01日 | 読書日記
小説の読み書き

岩波書店

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
■内容(「BOOK」データベースより)■
小説家は小説をどう読み、また書くのか。
近代日本文学の大家たちの作品を丹念に読み解きながら、「小説の書き方」ではない「小説家の書き方」を、小説家の視点から考える斬新な試み。
読むことは書くことに近づき、読者の数だけ小説は書かれる。
こんなふうに読めば、まだまだ小説だっておもしろい。
小説の魅力が倍増するユニークな文章読本。
『図書』連載を加筆修正して単行本化。

【読んだ理由】
今話題の書。

【印象に残った一行】
『特になし』

【コメント】
近代の、「暗夜行路」や「雪国」、「山椒魚」や「人間失格」といった著名な日本文学作品24作品が取り上げられている。
私が読んだ作品はそのうちのたったの5作品。
 




Daily Vocabulary(2007/02/01)

2007年02月01日 | Daily Vocabulary
3436.open-minded(心の広い、頭が柔らかい、偏見のない、受け入れやすい)
You have to be as open-minded as you can about accepting foreigners coming over.
3437.periodical(定期刊行物、雑誌)
He wrote critical notes for various periodicals during the 80's.
3438.stay on top of things(状況を把握しきちんと取り仕切る)
Tom finds staying on top of things easy with all the new electronic management devices he's got.
3439.astound(~をびっくり仰天させる)
The magician's job is to amaze and astound his audience.
3440.machete(なた)
They hacked down the bamboo with machetes.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ