goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

家庭菜園(2005/06/19)

2005年06月21日 | a la carte
すっかり菜園らしくなって来た。昨年、害虫に食われて枯れてしまった「大葉」は特に元気一杯だ。虫食いも無く緑色の葉が元気一杯の様子。食してみたがとっても美味しかった。
私が楽しみにしていた、第一号の「ナス」は妻に食べられてしまった。残念。週末にしかいない単身赴任の為已む無し。それにしても成長は早い。たくさんの薄紫の可憐な花と共に3個の可愛い実がついている。この次は是非「塩もみ」にして食べてみよう。
「トマト」も大小の実が6個ほどついているが硬く、いまだ色ずく気配はない。まさかこのままということは???
他の野菜に隠れるようになった「ピーマン」「ししとう」の生育が相変わらず、いまいち。
散歩のついでに近所の菜園の様子をみてみよう。こういうのを「隣百姓」と言うのだろう。
それにしても実に多種多様な雑草には、閉口する。抜いても抜いても一週間後には逞しく成長している。同じ生物には違いないのだが、心を鬼?して週末草取りに励んでいる。
(写真をクリックして下さい。拡大します。)



Daily Vocabulary(2005/06/21)

2005年06月21日 | Daily Vocabulary
501.plainclothe(私服)
He is no danger because he is a plainclothes policeman
502.safe and sound(無事に)
We could finish our round-the-world tour safe and sound.
503.roam(歩き回る)
In those days, herds of buffalo roamed the western plains.
504.traumatic(精神的外傷を残すような,外傷の)
The earthquake was the most traumatic experience of her life.
505.in one's own backyard (身近な所で)
Before you criticize my work,clean up in your own backyard.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ