もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

OCRで出撃!今年も雨降りました。霞ヶ浦一周ラン。

2007-06-10 | 自転車

昨日から天気予報が気がかりでしたが,今朝のYahoo予報で雨マークが付いていたので(と云うか窓の外はすでに本降り),SIX13で走りたいところをグッとこらえて(泣)傘を差しながらOCRを車に積み込みます。こりゃずぶ濡れ覚悟だな。しかし高速に乗ってしばらく走ると,あれっ?雨止んできましたよ。でもって会場に着いたら…,薄日が差してるじゃありませんか。クーーッ!

自転車を組み上げて,車検を受けて,知っている人がいらしたのでご挨拶をして…,フリー組の僕は開会式を待たず7:40にスタートしました。最初しばらくはR125を走ります。案内板はあるし,立哨係の人はいるし,いつもながら安心して走れます。うっ,脚が少し重たい。昨日のステップマシーンのせいか?

なーんて考えているうちに30㎞地点の第一CPに到着。ここでもバナナやポカリの補給を受けられます。感謝,感謝です。ところが休んで5分も経たないうちにスコールのような大雨!「やっぱり来たよ~。毎年こうなんだ…」という参加者の声も。確かに去年も走っているあいだじゅうずーっと雨でした。
imagesimagesimagesimages
でも今年の雨はこの時だけ。走っているうちに雨は止んできました。湿原の緑はキレイだし,湖畔の道路を気持ちよーく走れます(中段2枚目)。うーん,いいなあ。出発の時刻が早いこともあって,前後に走る人はまばら。時に一人旅になることも。ま,いいです。とにかく第2CP目指して走り続けるぞー。追い抜くときは「脇,通りまーす」と後ろから声を掛けます。

ところが第2CPがなかなか現れません。おまけに霞ケ浦大橋からちょっと離れたところで一般道へ出てしまいました。「あれ?変だな。第2CPって大橋の手前じゃなかったっけ?あれ?自分が走ってきた道と平行して湖側にもう1本道がある!うわっ,ミスコースだ!」
imagesimagesimagesimages
僕はその道を急いで戻り始めました。CPで出走カードにハンコもらわないと完走賞が出ないのです。あ,さっき僕が抜いた人だ。「このヒト何?」って目してる(恥!)。かと思えばすれ違いざまに「こんにちは~」と声掛けられたり。そっか,僕のこと一般のランナーだと思ってるんだ(恥,恥!)。

しかし,しばらく走って気付きました。停止して地図を改めて見たら,第2CPは大橋の先ですよ。嗚呼,勘違い!僕はまたしても自転車の向きを変えて走り出しました。何てこったー。でもいいか。距離稼げると思えば。で,ようやくCP到着!(中段2枚目から)。
お蔭様で8:30~スタートの計測組み(時差スタート)の人達に混じれました。だってミスコースしなかったら「これ,大会?」って云うくらい前後に人少なかったんですもの。目出度し目出度し。これで大会の雰囲気出てきました。
imagesimagesimagesimages
ここから先は楽しかったです。追い風受けて走れたし,僕を追い抜いて行く速い人(前方に突き出たハンドル握ってる人も)のフォームを後ろから見て「カッコいいなあ」と思ったり。早い人はねえ,上半身(背中あたり)の筋肉も動いてるんですよー。脚だけで漕いでない。これ,勉強になりました。

第2CPから20㎞ちょいで土浦市内の一般道(国道?)へ。いくつもの集団が赤信号のたびに止まっては走るを繰り返します。おお,なんかカッコイイ(嬉!)。程なくして霞ケ浦総合公園にゴールイン!時計を見たら11:50。93㎞をAv25.6㎞。スタートから4時間10分で走りきれました。昨年より好成績でうれしいです。
参加賞などを頂いた後にシャワーを浴びてスッキリしましたが,その間猛烈な雨と雷に…。

大会スタッフの皆さんは大変だったと思います。協会の方々。ボランティアの方々。本当にお世話になりました。いつものことながら安心して楽しく走ることが出来ました。そして走った後の充実感!そうだ。今度は晴れた日にSIX13を車に積んで,も一度走りに行こうかしら
Dst 93.2  Av25.6 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (でか)
2007-06-10 22:55:32
霞ヶ浦 お疲れ様でした
私は参加できませんでしたが やっぱり楽しそうですね
センチュリーランはぜひ 参加したいです

ところで Ultegraは OCRのTiagraと操作感覚違いますか?

祝第13回霞ヶ浦一周サイクリング大会 (自転車こぞう)
2007-06-11 07:00:47
第1CP休憩中のどしゃ降り以外は雨に祟られなくて良かったですね。
100km弱をAv25.6km/hですか。スーパーフラットとはいえ、やっぱり凄い!!

気持ち良さそうなサイクリングコースですよね!
天気の良さそうなときにでも1周したいと思っています。

2006/6/24に霞ヶ浦東岸湖畔路を梶無川から愛郷橋までなら走ったことがありますが、それだけでも十分気持ちよかったですから!
でかさん (ほんだ)
2007-06-11 21:15:12
こんばんは。コメントありがとうございます。
出かける時はずぶ濡れ覚悟でしたが,思いのほか降られずに良かったです。
大会で走るのは独特の楽しみと達成感がありますね。笠間でまたお会いしましょう。

お尋ねの件,UltegraはTiagraに比べると変速ショックが小さいです。でも自転車の性能の大部分はフレームですね。今回新しいのを買ってそう思いました。

自転車こぞうさん (ほんだ)
2007-06-11 21:20:18
こんばんは。コメント有り難うございます。Av25.6km/hで走れたのはホイールのおかげだと思います。Racing7は安価ながらリムの回転が軽く,ほんとに良く回ります。OCR純正ホイールと軸を持って回し比べてみたらその違いに愕然としました。

僕もまた走ってみたいと思ってるんですよ。車にSIX13積んで。昨年より湖岸のルートが長くなっていっそう走り易くなっています。
自転車こぞうさんも是非!
 (エディ)
2007-06-14 07:31:31
フリーランで7時前に出た場合は、全く濡れずに済みましたね。
名物の風も、早い時間は弱かったし!
ミスコースは大橋をくぐっていってしまったんですかね?

コメントを投稿