そんなわけで,今年度の特別休暇(←たくさん仕事したご褒美)第二弾は,昨年のしまなみ海道に続いて「かきしま海道」を巡るのです
。嬉しい
。
初日の今日は,「軍港都市」呉にやってきました。
まずは海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」を見学。海自の活動~とりわけ掃海艇と潜水艦~について学ぶことが出来る無料の施設です。
海自OBの人が説明してくれるのがうれしかったです。実際に使われていた潜水艦「あきしお」(本物)の艦内にも入れちゃうのです。
狭い空間にビッシリと計器類が並んでいるのには興奮。潜望鏡を覗かせてもらったときは,呉湾の景色がハッキリ見えるのに驚きました
。良いレンズを使ってるんだろうなー。
続いての見学は,戦艦大和の博物館「大和ミュージアム」。いやー勉強不足でした。大和って日本の技術の粋を結集したすごい戦艦だったんですね。細かいところまで知れば知るほど,そう思いました。しかし何よりも46センチ径の主砲って凄すぎる
砲弾の重さはなんと1.5トン。これを40秒ごとに発射できたというから驚き。主砲は合わせて15門ですよ。そして3連の砲搭は重量276トン。これひとつで駆逐艦一雙の重量に匹敵すると知ってまた驚き
甲板は,板ではなく台湾杉を細く板材にしたものを匠の技術で曲げて並べてあり,10分の1模型(←これが細部まで実に良く出来ている)でもその美しさは際だっていました。
これは改めて大和の歴史や技術について学んでみたい。強くそう思ったのです。
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます