不良おやじの小言

思いのまま、自分で考え 人の生きる人生を認めた上で 

自由に、のびのびと、たった一度の人生

③JAL破綻の原因

2012年05月21日 | 国内不正・汚職事件
今の世界が異常な金融状態に陥った欧州、米、日本の内、
米・日本の主な金融の事件をインターネット・ウイキペディア等より
拾い概略を述べてみます。

③日本のJAL破綻の原因  
平成21年度の日航の財務内容を、言葉に惑わされないように
営業報告書を見ないで、数字だけで見てみると日航本体では、
売上は22億増えており、問題の一般管理費販売費も
40億円削減されています。また有利子負債も1,247億円返済しています。
次に日航グループの連結決算によれば
売上が1,786億円減少していますが、
有利子負債(借入金)も減っています。
また販売・一般管理費も739億円減少しています。
しかしよくわかりませんがなぜか事業費は21億増加しています。

単純に見れば、経費の削減はかなり企業的には努力しているように、
財務諸表からは見えます。確かに売り上げ減少していますが、
事業費(工場でいう製造原価)は逆に増えています。
連結20年3月期は黒字です。
しかし21年財務諸表をよく見ていくと、繰延ヘッジ損益が20年3月期
81億円の黒字から、いきなり2,018億円の赤字になっています。
1年で急激な赤字転落の要因はこれのようです。
たぶん下記のヘッジファンドに手を出したことが原因のようです。

インターネットの情報によると、
航空会社では燃料が原価の大きなウエイトを占めます。
燃料費が急激な上昇傾向にあったため、
このままでは経営が立ち行かないとみて、
経営陣がデリバティブで一か八かの石油暴落にかけたのだそうです。

つまり経営陣は会社の命運をデリバティブという博打にかけたわけです。
こんなことが許される行為でしょうか?
顧客からは燃油サーチャージは取っているにもかかわらずですよ。
デリバティブ等金融というものがいかに
経済をむしばんでいるかわかります。
そして今JALは再上場し新しい株を発行するそうです。
何か変ですよね? (JALの旧株は紙くずで、新株発行?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株式市場は自由市場でなく博... | トップ | 政治と金融は合併し秘密をな... »
最新の画像もっと見る

国内不正・汚職事件」カテゴリの最新記事