不良おやじの小言

思いのまま、自分で考え 人の生きる人生を認めた上で 

自由に、のびのびと、たった一度の人生

日本と民主主義と社会保障と国家財政 2015年09月10日投稿

2021年10月28日 | ブログ

いっそアメリカと日本は合併したらどうだろう?そうすれば日本の債権米国債がゼロになり米国もそれだけ債務が減る、日本も発行国債もゼロになるので借金が減る、あとは民間が持っている米国債の問題は残るがどうするか?でも私達高齢者が亡くなってからにしてほしい、言語や習慣の問題が多分色々出てくる。

※日本経済は戦勝国従属の金が物言う不条理な自由放任主義

現状権力が強すぎ富裕層の富が増大する自由放任主義の原因は
主に民営化された金融機関の自由金利制度や株式会社制度にある。


結果、世界の経済界富裕層は、世界経済制度で発表される世界GDP等の総額に反映されない差額表示制度と、別枠で世界のGDPの10倍以上という、金融架空市場を作り上げ、一般の民間の市場経済を冷え込ませてしまった。
そして過去に幾度となく金融危機を招いている。




そして国家防衛では自立できずアメリカへの思いやり予算を大盤振る舞いし、諸外国では殆ど撤退している軍隊駐留を、米軍に今でも許している日本だ。

こうやって戦後70年日本政府は色々税収や世の中の活性化に結びつかないことをやってきた。
この官僚行政の一つ一つの投資が日本を世界一の政府借金大国にしてしまった。




金融の株や債権債務の先物取引やデリバティブ取引等は所詮、金融がリスク回避するための富裕層の博打である。ゼロサムの市場であるから誰かがリスクを負わなければならない。金融が連帯保証等リスク回避システムを強化すればするほど、金融機関は儲かるが富裕層一部はリスクを負う。

そしてその穴埋めのため政府は、金融機関や富裕層の要請により、また国債を乱発し、富裕層の保護を図る。95%以上の蚊帳の外一般国民は政府の湯水の様なお金の使い方で膨れた国の借金返済のための、増税やインフレ価格のため苦しむ。金融機関は金余りとなる。

しかしその余った金はリスクの大きい一般国民には回らない。
その余った金は多少一般国民の投資に回るだろうが、大半はまた株やデリバティブ取引等富裕層博打資金に回っていく。
その上日米では長年の異常に多額の戦争費用が重くのしかかっている。



金融は日米政府御用聞き経済学者の理論が主で、民営化と称し金融を国民の目からそらし、湯水のように国債を発行し米国戦争を支援してきた日本、
米国債等債権をたくさん持ちながら、債権を返してくれといえない敗戦国日本の政治力の弱さである。イランや北朝鮮等は、実質米国に占領された日本のようにならないようにと軍にこだわるようである。

そして日本政府は異常に多額な政府借金を、日米経済学者を総動員して社会保障費や年金の増加にすり替えた。

ここ25年の政府借金増加1000兆円は戦争支援費用が主だと思われるが、政府はその政府借金増加1000兆円の金融原因を明らかにし、透明にし、国民に知らせいつまでに正常にするのか知らせる義務がある。

でないと将来はギリシャのように政府の放漫経営の責任を国民が取らなければならないこの世界の金融や世界各国の株式相場やデリバティブの様子を見ると、各国富裕層や政府の金融操作があまりにも目立ちすぎ、何が金融経済は自由市場だという感じである。





※今の経済の短期評価制度では、長期経済を評価できない

また今の世界経済制度では、評価する決算制度に長期・短期の別がない。
日常品や食品の決算は短期で評価できるが、リゾート建設や鉄道等長期に渡るものは短期では評価できない。短期も長期の別なく、すべて短期決算で一緒に格付け評価する制度では、長期事業は決算評価をすることは不可能である。今の閉鎖的金融制度では資金調達を巡る争いで、決算粉飾が起きやすく、政・官・業癒着の不正も起きやすくなる。



欧米や日本の行政はどこで間違えてしまったかというとそれは金融や保険の中でも投資という問題に尽きるように思う。日本の行政では税金という資金調達による場合と公債という資金調達では、前者では投資=消費で可もなく不可もなく成長がない、後者では投資<消費となるので税収も増え+αの成長になるという理論で、郵便局に国民の金を集め財政投融資を行ってきた。

つまり国債を発行して民間の活性化を図れば、いずれ税収となって帰ってくるというわけだ。しかし、日本で今までやってきたことはいろいろ消費も税収も増えずただ無駄使いをしたという理論的でないことが多々ある。例えば

①人の休暇を考えないで、リゾート地をいくら作っても最終的にはそこに、
働き蜂の日本人が行くわけがないから活性化しない。

②武器所有を取り締まっている日本で、武器をいくら作っても
国民みんなが所有するわけではないからこれも活性化しない。

③飛行場をいくらたくさん作っても乗る人がいなければ採算が取れない。
利用しないダムをいくら造っても世の中は活性化しない。
(今は原発の問題が発生しましたので必要かもしれない?)

④上記経済活性化のためと称し、税金のほかに、郵便貯金・年金預り金、医療保険・介護保険預り金等殆どの国民資金を、国債を発行し、強制的に流用、資金を使い果たしてしまった。その国債は殆ど金融機関とそれを金融機関が色々な手段で融資先等に割り当てた、大企業など富裕層が持っている。

国債を日銀がお札を刷って、買い上げる方法で市場に資金を供給するわけだから、その金融機関等全体人口の5%以下の富裕層の資金が増加し、それが株や投機等自分達の資金を増やす方向に向かうだけで、消費という全体の経済の活性化には余り結びつかないのは当たり前の様な気がする。

※日本国政府の1000兆円超の原因は社会保障費ではない!
※時系列で見ると明らかに米国戦争支援費である!




金融は経済の自由を原則とした市場ではなく情報閉鎖市場である。
何故人民の行政に重要な金融という部分が民営化という隠れ蓑で、
非民主的で閉鎖的で国民に情報公開がないのかよく理解できない。


各国の貨幣発行状況・融資内訳状況など民主的に公開すべきだ。
でないとお金が体の血液のように世界人民に循環しない。



日米安保条約第1条(要約)では「締約国は、国際連合憲章に基づき
国際紛争を平和的手段によって国際の平和及び安全及び正義を守り、武力による威嚇又は武力の行使(戦争)を禁止、国の領土保全又は政治的独立を守、国際連合の目的に反するものは禁止する。」と言っている。

国連憲章は安保条約に優先し、安保条約は当然地位協定(安保条約に基づき契約締結している。)優先する。従って基地そのものが違反である。

しかし政治というものは、利権がらみの魑魅魍魎の世界で、紛争は止められず、国同士の利害関係で、なかなか金権体質もなくならない。
沖縄基地にしても多分このまま進めばこれから多額の費用がかかる。
それも自国の基地ではなくアメリカ軍の基地である。

日米安保条約では、1条で言っているように国連憲章や国際法に従うのだから、アメリカ軍が日本に基地を作ることそのものが違反のはずである。その利権にぶら下がっている日米企業家や日米政治家の利害集団が目に見えるようである。日米政治家や日米企業の本人名義や架空名義にかかわらず資金の流れを透明にすれば、色々魑魅魍魎の汚職の世界がボロボロ表れそうである。

日本政府の財政収支そのものが平成に入って主に米のイラク・アフガン戦争支援等でずっと赤字続きである。いつごろ財政収支が黒字化するのか目途すら立っていないようだ。



またここ10年そこそこでの国債の400兆円という異常発行は
戦費としか考えようがない。

集団的自衛権の問題は憲法違反や国際連合憲章違反の問題もあるが戦争によって、政府の借金が国民総生産の2倍以上と異常に膨らんでいることも問題である。

それに対し戦争を起こした当事者である米国の国債残高の伸びも
日本の異常な伸びと同じように、異常に伸びている。

日本の総債務残高伸びは2001年〜2013年で約400.兆円、
米国の総債務残高伸びは2001年〜2013年で約1400兆円(120円換算)

両国ともこの二つの戦争で大きく財政を狂わせてしまった。
それに対し2001年以降英・仏・独の政府借金は緩やかな増加である。


2013年で米国GDPは日本の約3.6倍、人口は日本の約2.5倍
2013年で米国人口伸びは11%、日本の人口伸びは0%で横ばい
それで米国のGDP比政府債務残高は113%
日本のGDP比政府債務残高は224.3%

因みにGDP比政府債務残高の中国は約40%、ロシアは14%
また中国のGDPは1,245兆円、人口は13.億6千万人
ロシアのGDPは223兆円、人口は1億4千万人
(いずれも世界経済ネタ帳より対ドル120円換算)

実質GDPは日本では2001年に比べ2013年のGDPが10%しか伸びていない 米国は軍需産業の伸びでGDPが23.9%伸びている。



戦争は出費が多く、見返りが相手から奪うしかなく、それが出来なければ国の財政を圧迫するという何の得もない人殺し戦争のいい実例である。


具体的に年金制度を公表された数字から見ると
「平成25年度末現在で重複のない公的年金の実受給権者数は、3,950万人、
厚生年金保険受給権者の平均年金月額老齢年金は14万6千円となっている。
平成25年度末現在の厚生年金保険受給権者数は、3,456万人となっている。」
厚生省年金局

公的発表でも年金機構や厚生省や財務省、経済省、政府等色々なところが解りにくい数字で色々な角度から発表しており、正確には1人当たりの年金額を掴むのが難しいが、下記図は公的年金を受給している男性の平均である。



この表によると国民年金だけの人も多く、それに女性も合わせると、月15万円以下の人が75%以上はいると推定される。

この状態で一部の経済学者が言う年金を多額にもらっている人が多いといえるのだろうか?むしろ生活保護より厳しい状況ではないのだろうか。
多額支給は幹部公務員とか高額所得富裕層の年金高額支給の人が1割近くいるということのようである。

因みに東京都在住の親子4人家族の平均的な世帯が生活保護を受けた場合、この世帯の最低生活費は28万円ほどに設定してあり、しかも、医療費・介護保険料・子供の義務教育に関わる費用などは、自己負担はないそうである。



さらに国民年金や水道代などの公共料金の支払も減免される。
年金のみで一人暮らし家賃を払うとなれば、その差は歴然である。
年金は、平成18年〜22年までの発表では運用がうまくいっていなかったようで、マイナスである。この時期年金資金は20兆ほど減っている。



平成24年度年金資金は、約178兆円余っている。働かない金融金利や人殺し軍需産業で儲ける富裕層。戦争で人民の生活を破壊し、土地や資産・資源を奪う軍。出費一方の軍事費のための国債発行等日本国民にとってとんでもないことだと思われる。



次に生活保護費であるが、対象者は約200万人で毎年3〜4兆円かかっている。
これを見ると生活保護費が平成に入ってから大目にみて4兆円としても25年で100兆円の負担である。



それに一般会計税収が毎年低く見積もって毎年50兆円で計1,250兆円である。生活保護費は税収で充分まかなえる。



以上これらの各種グラフで見ると、1000兆円の国債発行や政府借金の増加は年金や健康保険や介護保険が、原因には殆どなっていない。
どこへ1000兆円消えてしまったのだろうか?

それなのに日米経済学者達は年金や社会保障費の支出だけを国債発行と結びつけて、年金や社会保障費をその原因としてきた。しかし日本政府借金は明らかに別の原因である。米の戦費支援が原因のようである。

1000兆円の借金を作った日本政府には国民に対し重大な責任がある。
1000兆円の金利が2%としても20兆円の金利を支払うのである。
日本の今の一般会計税収の約半分近くである。
それに金利が上昇すればドンドン利息は膨らむ。

この利息相当分を民間で稼ぐことがいかに大変であるか政府は理解してない。
日本政府はそれを払って尚且つ元金を減らすことが出来るのだろうか?


債権をたくさん持ちながらの世界一の日本政府借金は、敗戦国の戦勝国に対する従属意識から抜け出せない、自衛権を戦勝国米軍の言われるままに無理押しする軟弱な右翼の政府政権のためであろうか?

次の図は欧米経済学者や欧米帰りの経済学者が唱えた人を集めて集金力で大量に生産・消費させる(スポーツやスーパー、博打など)能力は優れているが、計画の緻密さや技術力等は大雑把で殆ど評価できない自由放任金融経済学のお蔭で、今の日本国民の世界最悪の過去から現在の借金循環経済の悲惨な現在の原因予想状況図である。



日本が郵政民営化と称し国債発行を民営化で蔽い隠し、金融機関を政府が自由に操作し、米国戦争支援に民間から資金を融通する(民間であれば企業の秘密で公表する必要がないし、民と民の取引であれば汚職にもならない。)方法をとれば、金融の実態を隠せる。

日本政府借金は平成に入り国債が急激に増加しはじめ、その国債を大量に保有した郵便局を民営化し、国の財政運営の実態を隠した時から想像されたことではあるが、郵政民営化後急激に膨らんだ。
そして国民に借金金融の充分な情報開示がないまま、1000兆円を超え、第二次大戦で敗戦終戦し財成破綻した時と同じ状態になった。



※金融と税の目的や平等な徴税を見失った日本政府

税金問題では大きく見ると今までは、先進国では小さな税金で政府のコストの小さい「小さな政府」か、大きな税金で国民に提供される公共サービスの量と質を向上させる「大きな政府」という論争で日本の政治は進んできた。

しかし戦後70年の日本の政治を見ると、権限だけ大きな政府で、一部の大企業や富裕層や金融機関を潤わせる政治で、国民に提供される公共サービスの量や質は世界の先進国の中で最もコストが高い方で、とても国民に公共サービスが還元されているとは言えない。

挙句に消費税の導入.世界一の借金大国になってしまった。一般企業であれば倒産と同じ状態である。またそのことを反省して、行政について責任を取る政党も、政治家も、官僚もいない。

極端に言うともう「小さな政府」とか「大きな政府」の話ではなく、中味をどうするか、企業であれば破産して管財人の手で資産の中味を調査し、清算する段階にあるような気がする。

また民間では資本主義やその仕組みの中の株式会社等が、民主主義で運営されているか?という大きな問題が横たわっている。

世の中に出て0からスタートした通常の人間が莫大な財をなす為には株で大穴や博打や、インサイダー取引や粉飾決算等による粉飾上場それに伴う違法な配当や、詐欺、脅迫による資産の略奪、汚職やピンハネ等相当悪いことをしなければ、一人だけが大金持ちになることは無理である。

その理由は『企業が大きな売上を上げる為には、投資の為の借入資金が必要になりその金利負担をしなければならないし、社員も多数雇わなければならないし、従業員の社会保険や労災保険等、労働基準法をちゃんと守れば、社員と半分ずつ負担しなければならない。』

そして色々な仕事の免許取得や行政指導や社会的責任も負わなければならない。それでも経営者が大きな利益を上げ超お金持ちになれるとすれば、経営者は、多くの低所得者を雇い粉飾や政治力で、公平ではない税制を自ら作り上げ高給取りとならなければできることではない。

権力を持つ経営者等トップグループが自分達だけが我慢しないで高額報酬を得従業員にはリストラや経費節減を求める一方通行では、従業員は馬鹿馬鹿しいと思うのは当たり前である。これは立場を利用した力で押さえ、権力志向で権力側だけがたくさんの報酬を得る、権力乱用制度である。

この権力乱用で一番多いのが、企業買収M&Aや資金回収等で、大株主・金融関係が派遣する、仕事の中身に詳しくない経営者である。



勿論スポーツ選手や俳優などの一人で皆を惹きつけ多くの観客から収入を得るのは、周りのスタッフや色々の協力もあるが、ある程度高い収入を得るのは、一人の成果が目に見えやすい世界であり、納得できる部分もある。

しかし企業等多数の人の力を合わせて経営するところは一人の成果は見えにくく、一人の力等たかが知れていると思う。また基本的には脱税によって資金を隠すのは、貧乏者や中小企業には無理である。
莫大な資金が手元にある法人や富裕層の人間しか大きな脱税はできない。
お金のない者が脱税しようにも、肝心のお金がないからである。
弱い者いじめの財務・税務行政では多分先がみえているのかもしれない。



不公平税修正効果は、富裕層・大企業のため所得税率の上限を40%と定め、累進課税をやめたため、日本では機能していない。
税務行政に強力な権限を国民や政府が与えてしまった。

その為に 法人税法22条4項では「所得は一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従って計算されるものとする。」となっているにもかかわらず
基本的事項は殆ど守られていない事ばかりのようだ。


経営者等トップグループが従業員にリストラや経費節減を求める一方通行では、従業員は馬鹿馬鹿しいと思うのは当たり前ではないだろうか?
これは権力の乱用としか思えない。
権力という力で押さえ、権力側だけがたくさんの報酬を得る、何しろ今の人間にはこれが多すぎる。

お金の使い道を目的や企業会計原則に基づき徹底的に透明にし、 無駄な公益法人や、公共事業は必要最小限にし、 国民の納得のいくような、行政や金融の情報開示と税制改革を行うべきだと思う。



戦後すぐ生まれの私たちは教育の場や社会一般から、自分の不平等な扱いや貧困を『社会のせいにしてはいけない』、
それは「本人の努力が足りないからだ」という人間に、主に教育されてきた。
成人してからそのことが大きな間違いであることに上記のように徐々に気づいてきた。

そして今はっきり言えることは、『社会のせいにしてはいけない』という言葉は現在のトップダウンの行政・経営にとっては非常に便利な言葉である。
それこそが言論弾圧の要素を持っている。
もっと上下関係とかしがらみに遠慮せずに意見を言い合えないと真実は見えないということである。

その真実を黙って皆が遠慮していると、今のように訳がわからないうちに国が世界一の借金を抱えて、『それを社会のせいにしてはいけない』と言われ、最終的に自分たちが国の借金を背負い犠牲になるのである。

別に権力に喧嘩をしろといっているわけではないが、真実の情報開示をしていれば、行政等異常であれば自然に修正される。
それを隠せば何か変だと、人民の不満となって表れるはずである。健全な不満は、だれかが発言しないと社会の間違いが修正されない。
その秘密を隠す行為は、世の中を動かしている政・官・業トップと金融が一番多いようである。

つまり政・官・業トップと金融が法を守り真実の情報開示をすれば、人殺し戦争もなくなり、今より各段に社会が良くなるはずである。

お金と暴力(軍事力)が支配する世界私が生き証人。経済は能力でなく、お金の弱肉強食の世界。
その金融の仕組みが色々な人民生活の歪みを生んでいる。



勿論スポーツ選手や俳優などの一人で皆を惹きつけ、多くの観客からある程度高い収入を得るのは、周りのスタッフや色々の協力もあるが、一人の成果が目に見えやすい世界であり、納得できる部分もある。

しかし企業等多数の人の力を合わせて経営するところは一人の成果は見えにくく、一人の力等たかが知れていると思う。また基本的には脱税によって資金を隠すのは、貧乏者や中小企業には無理である。

莫大な資金が手元にある法人や富裕層の人間しか大きな脱税はできない。
お金のない者が脱税しようにも、肝心のお金がないからである。
弱い者いじめの財務・税務行政では多分先がみえているのかもしれない。

国の財務省や国税庁グループの目的や役割は 国の公表によれば『国民のよりよい生活の向上と経済の正常な循環の為、 健全な会計制度を
根付かせ、納得のいく国民の納税義務の適正かつ円滑な履行を計る』
と言っている。
現実には『日常生活費の高騰と、経済の異常な循環の為、金融を中心とする合法粉飾などの為、不健全な会計制度が根付き、納得のいかない国民の納税義務』
が行われている。

これは税務体制が本来の税収目的や企業会計原則・理念等を理解せず徴収だけを強化するためと思う。
税とは公共部門(国や地方公共団体など)が、公共サービスを実施するための資源として、公共部門で働いている人や、
民間(住民や法人など)から徴収する金銭その他の財貨・サービスであると言われている。

税の機能としては①公共サービスの費用調達機能:市場経済のもとでは提供困難なサービス(国防、裁判、警察、公共事業など)の提供のための費用
を調達するための機能

②所得の再分配機能:自由(私的財産権の保護)と平等(生存権の保障)は究極的には矛盾するが、今日の多くの国では、いわゆる福祉国家の理念のもと、国家が一定程度私的財産に干渉することもやむを得ないという考え方に基づいて持てる者から持たざる者に富を再分配する機能

③景気の調整機能:自由主義経済体制においては、 景気の循環は不可避のものとされるが、 景気の加熱期には増税を行うことにより余剰資金を減らし投資の抑制を図る。 逆に後退期には減税を行うことにより余剰資金を増やし投資の活性化を行う。これにより景気を調節する機能

現代の租税制度は累進課税を採用している租税が国等の主要な財源を占めているため、所得の変動に応じた税率の変動により、 景気が自動的に調整されるという効果を有する。
この効果は「自動景気調整機能)」と言われている。

しかしこの効果は富裕層・大企業のため所得税率の上限を40%と定め、累進課税をやめたため、日本では機能していない。



日本の税制は租税法律主義---租税は、民間の富を強制的に国家へ移転させるものなので、租税の賦課・徴収を行うには必ず国民=課税される側の代表からなる議会が制定した。
法律の根拠を要する、とする原則がある。

また納税の義務---日本国憲法第30条で国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。
と納税の義務について規定している。
租税公平主義---租税は各人の担税力(租税負担能力)に応じて公平に負担されるべきという原則と 租税はこの2つの原則で構成される。

また 租税の納め方は--- ㋑直接税=納税者が、国や地方公共団体に直接納めるもので、
所得税、法人税、道府県民税、事業税等がこれに該当する。
㋺間接税---納税者が直接納めず、納税義務者たる事業者などを通じて納める租税で、
消費税、酒税等がこれに該当する。

しかし経済が税務行政に強力な権限を国民や政府が与えてしまった。
その為に 法人税法は
「所得は一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従って計算されるものとする。」
となっているにもかかわらず企業会計原則は殆ど守られていない事ばかりのようだ。

税制の不公平①税金の徴収目的---例えば消費税では人件費を仕入れ控除に算入するかしないかでは大きく消費税が違う。正社員は原価にならず非正規社員は原価にするという考えは企業会計原則にはない。



それを消費税だけは企業会計原則の会計基準と違って正社員雇用の人件費は認めないということは間接的に人材派遣や外注や請負を奨励し、正社員をなるべくリストラしなさいという行政を行っていると同じことになり、雇用促進等政府の政策に逆行する。

そして消費税増税分は社会保障に充当すると言うが、どんな方法で充当するか、今税金が社会保障にどういう風に使われているかも明示していない。

また分離課税という問題では相続の土地を売却し長期譲渡所得として一般の所得とは分離して、国の所得税と地方税と合わせて20%収める。
それに対しまた地方行政として健康保険税や住民税を収めさせる地方がある。

これでは二重課税である。一時的所得に対して一般の所得とは分離して課税するという趣旨を理解していない。税徴収の目的に反する。

それに株式譲渡所得は確定申告と特定口座で取引の際源泉する制度がある。確定申告すれば課税され、源泉であれば申告がないから課税されない。
不動産売買は源泉制度はない。

大企業や富裕層中心の税制では、主に金余りの金融機関や大企業・富裕層が参加する博打市場の株式やデリバティブ取引が断然有利な不公平な税制である。
自民税調は金融機関や富裕層に買収されていると思われても仕方がない。



②税の法律解釈において各行政担当や司法の裁量権の乱用が見られる。
これは法律を作る時になかなか完全には網羅できない理由もあるが前記のように税徴収の目的や政策が徴収側に理路整然としておらずあの人は税金を取られないのに私の方は取られたという話が横行する。

法人税法にいう公正妥当な会計処理とは、当然企業会計原則をさすものと思う。
しかし実際の税の行政が前述のようにこの企業会計原則の会計制度を、余り基本においていないうえに、いかに税金を多く取るかに目が行っている。

その為色々矛盾が起こるようである。また裁量権の乱用についてはなるべく納得のいく全国一律な課税法律の解釈をすることである。
税務署員で解釈が違う課税ではなく国民や企業の納得のいく課税をするべきだ。



何しろ財務省や国税庁等は法人や人を含めた国民の公共サービス機関であるそのことを税を徴収する側は、完全に見失い忘れてしまっているようだ。

民間の株式会社制度は図のように民主主義とは程遠く、そこに働く人の法的定義はない。会社法律は出資者である変動の多い株主や代表や取締役のことしか定義していない。



今の日本の上場会社は、実際には、
現場では働いていない投資持ち株会社の大株主の資金を運用する高給天下り社員等が中心になっている。
上場会社では上位50社のうち約50パーセント近くがその持株会社で、縦割り格差制度。




マスコミも株式会社であるため、政府の許認可権やCM収入に経営が左右されるため、大株主や金融機関等お金を握る経済界に大変弱く、余程の不祥事がない限り、経済界の不正には目をつぶり、「ペンはお金の力より弱し」となる。



日本が郵政民営化と称し国債発行を民営化で多い隠し、金融機関を政府が自由に操作し、米国戦争支援に民間から資金を融通する(民間であれば企業の秘密で公表する必要がないし、民と民の取引であれば汚職にもならない。

そういう金融の実態を隠す脱法行為を止めるためには、積極的に金融実態を公表し、世界人民全員が金融情報を共有し、民主主義を目指す必要がある。その為にはまず今の株式会社制度を
全員参加型の会社に民主化する必要がある。



株式会社の運営を働く社員全員参加型のボトムアップ民主主義運営とし、今の株主や出資者の企業所有形態を廃止し、株主や出資者の権利はあくまで配当権のみとし、 株主総会は決算や情報公開の場とし、経営者の選任とか役員の選任とか経営等の問題は社員総会で行い、株主総会では行わない。

代表取締役の選任は5年以上在籍の社員で直接選挙または間接選挙で行い、代表取締役の任期は4年とし、再任等合計任期は2期8年までとする。
経営執行部は株式会社の規約に違反しない限り、代表取締役が任命し、創業者は終身役員資格を持つ。

経営のチェックは、社員から選ばれ構成された委員会や外部監査制度等で定期的に行い 重要な問題が発生した時は臨時会を開く、株主や出資者に対する責任は働く社員の責任の重さに応じて、公的保険制度も含め責任を負担する。
この株式会社制度は50名以上の会社に適用する。



このように株式会社も民主化すれば、行政も民間も民主主義方式となり、国連憲章も含め世界全体が、支配・被支配の関係が薄くなり、色々な問題は残っても世界はとりあえず民主主義が成立する。

また国連憲章の法に従えば、集団的自衛権は集団安全保障と同じ意味である。
加盟国同士では武力行使はしない、テロや侵略者に対しては加盟国全員で立ち向かう。
その加盟国全員で立ち向かうための準備の間は自衛としてテロや侵略者に対し戦ってよいという意味である。


今中東では元々形式的君主制でなく権限を持った君主制国家が今も多く残っている。
そして豊富な石油資源を所有している中東約2億7千万人の内、わずか0.000016%の約4,500人の人達がその資源の富を独占している。

先進国は資源確保のため大量の石油資源を購入し、その資源所有者である君主・王族・権力者達だけを優遇・甘やかし、ロシアはシリア・イランへ、米国はサウジアラビアやイスラエルに
武器供給し民主化の妨げを戦勝国自身が行ってきた。



米国のイラク・アフガン戦争に始まり、シリア内戦ではロシアがアサド政権に武器を供給し、ロシアのクリミア侵略で、ウクライナ紛争と軍拡競争は広がっていった。そして紛争で財産や生活も奪われ、中東では民主化はとても無理と国をあきらめた大量の難民が1100万生まれ、
今後も増え続けそうである。


国際連合が戦勝国拒否権などで機能していない問題や上記問題等を解決し、国際連合参加国193ヶ国が国連憲章や国際法を厳守し、もし守らなかったらその国に対して、罰する規定を作ったら。
戦争も起こらず平和になるはずである。

同じ動物同士で大量に殺しあう戦争をするのは人間だけで、動物の中で頭が1番いいはずなのに1番頭が悪いのが人間である。



民主主義の基本はボトムアップであって、トップダウンではない。
単独の人間が支配するトップダウンは、過去の歴史においての、人があこがれるヒーロー(英雄)という幻想である

金融改革の為絶対に金融の情報公開が必要である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見えない物と製造物の科学的アプローチの違い

2021年10月23日 | ブログ
世界の人種差別の問題
世界では色々、性・身分・階級・学歴・職業・能力・人種・民族・宗教・文化・言語・地域・思想・血液型・病気等、数え上げればきりがない位の差別があります
この差別については未だにこれと言った「これが差別だ」というはっきりした価値観を示すものはないようです。
例えば性の差別においては、男は女性に精子を放出して、女性はそれを受けて子供を生むという関係です。男女平等といっても基本的人の仕組みが違います
また同性婚という事であれば子供は生まれませんから、皆がそうなれば人間は将来滅びることは間違いありません。これらの事を全員平等と一辺に無くすこと等とても無理な話だと思います。という事は行政が人間活動のバランスをとらなければいけないという事だと思うのです。
「同性婚を認めるが、じゃ、両親が戦争・テロ・捨て子等でいなくなり孤児になった子供を最低一人は育てる義務を負う」とか、バランスを取るのが立法・司法・行政の中で行政という部門の大きな役割だと思うのです。


ところが国連という加盟国の団体機構やIOCやボランティア等世界団体と、
今の世界の各国行政は、多くの国の参加する国連には国連憲章という加盟国の憲法である法律条文がありながら戦勝5ヶ国の我儘な拒否権という特権だとか、世界各国の利害関係で、国連や国際団体の機能が麻痺状態のようです。
人間以外の動物は同じ動物同士では大量の殺し合いをしないのに、人間は他の動物より劣る、人間同士の大量人殺し戦争やテロが第二次大戦後も絶えたことがありません
国連決議のジェノサイド条約(集団殺害の防止ならびに処罰に関する条約)というものがあるにもかかわらず>ですよ。


戦争やテロが人命を奪うだけで民主化も平和も生まなかった上に、経済的には莫大な無駄な費用を使ったことは第二次大戦後の戦争やテロが証明しています。
➀第二次大戦後の世界の内戦や戦争


➁シリア内戦


➂イラク・アフガン戦争


※コロナワクチン等の目に見えない科学技術の発明・発見と生産物を製造する科学技術の発明発見はアプローチ方法が根本的に違うようです。

物を製造する科学技術と、目に見えないウイルスや電波を扱う科学技術とは根本的にアプローチが違うようです。
製造の科学技術は生産とか建設工程とか物を作る工程現場が中心になり、そこから発明や発見が生れてきます
例えば最初は流れ作業で人間が手でやっていたものを効率よくするため機械化するという問題では機械開発部門が現場を見て、現場のこう改善してほしいとかの色々な現場の意見を取り入れ人間の動作を研究し機械化していきます。
ですから現場が発明・発見者と言っても過言ではありません。
その為製造工程を通じての、品質管理(材料の質・衛生、製造物の出来上がる機能、作業工程の時間や作業効率の標準化等)がとても重要になります。

これに対し、目に見えないウイルスや電波を扱う科学技術は仮説を立て実験を繰り返し、科学界全体で認め証明されないと実施されないという問題があるようです。
それでかなりのスピード感が違うのかもしれません。
でも生産性を求める製造の部分のノウハウとウイルスや電波の様な目に見えないものの開発のノウハウとはかなり重なっている部分も多いように感じます。
両方のノウハウを重ねればかなり大きく開発が進むように思われます。
但し、作業工程等多岐に渡る特許権問題は相当のネックになることは間違いありません。ISD条項などは、公共の福祉に反しない限りとか、人の生命を優先するとか、明確にすべきだと思います。私は富裕層投資家保護という事で余りにも微に入り、些細な作業工程まで特許を認め強すぎると、世界で色々な発明・発見が逆に遅れるような気がします。


せめて薬品やワクチン等生命に関することだけでももっとオープンにする方法がないものでしょうか、そうしないとまた今回のコロナ問題の様な何年も解決できないという問題が度々今後も起きるような気がします。

※アメリカの働き手がいない問題は失業保険では?
先日アメリカのニュースを見ていたら日本より失業率が高いのに何故か働き手が不足しているという話をしていましたが、それはアメリカではコロナ問題もありアルバイト料より失業保険の方が高いのではないでしょうか?そうすると失業保険が切れるまで誰も働きません。
切れれば必然的にアルバイト労働者は戻ってくるはずです。
その点今はどの国もコロナ問題でかなり保証しているのかどうかわかりませんが、職を転々としていた貧乏な私には基本給単位の日本の失業保険はシビアで、基本給の高い職場は見つけなければいけないわ、すぐに失業保険は切れるわで色々家族から白い目で見られた記憶があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済にとって金融改革は避けては通れない

2021年10月21日 | ブログ
◎金融改革の必要性
結局各政党ともまた公約は国民に耳障りのいい事ばかりのようです。
今迄政権を取った自民党・社会党・民主党いずれもアメリカ国債やアメリカ駐留軍問題は常に避けて通ってきました。この問題を解決せずに経済問題を語っても無意味なのではないでしょうか?つまり国の借金の原因という肝心なところの問題を解決しない限り経済問題を語っても無意味という事です。
過去自民党は勿論社会党も民主党も沖縄基地問題と日本の米軍駐留基地の経費の問題は戦勝常任理事国特権の原子力兵器を持てない為、解決できていないのです。
その他株式市場もアメリカに支配されているわけですからどうしようもありません。

➀アメリカと日本の関係
※自衛隊問題
日本はアメリカの属国の様な自衛隊が自立できない占領国ですから、いいようにアメリカFRBという民営金融機関から奴隷のように扱われてきました。それで余り回収できない債権を持った世界一の借金国、軍事奴隷占領国という訳です。


➁金融の自由金利、為替の問題

経済の中心である金融の自由金利や利息とは何でしょう?
財政政策という行政の都合の為に作り上げられた景気の調整弁というだけの理由は公営・民営間での民営の守秘義務・情報閉鎖等民営の閉鎖性を利用し行政が力関係で民営機関を操作しやすく、不正の元になり易く、余り理論的ではない気がします。
為替も各国の自由裁量でお金を印刷し流通させその情報公開は世界で余り進んでおらず、先進国と発展途上国の争い等の元であり、金利・為替両方とも金融や行政側で大きな変動で社会の経済を混乱させるもので経済の健全化という面で余り意味がありません
またそれを利用した少額資金で大きなリターンという信用取引や先物取引・金融証券化等を伴うデリバティブ(金融派生商品)など博打的要素が強い金融も破産者・競輪・競馬と同じく博打依存症という、一発博打で損を取り戻そうとする企業経営者や個人事業主の人格崩壊を生み易く経済健全化にはマイナスのようです。


日経平均とドルベース日経平均の上記の図を見るとあまりにも円安と株高が一致しています。ランダムなはずの株価変動がなぜこうもたやすくコントロールされるのでしょうか?それは主力のヘッジファンドや欧米系投資ファンドであり、その本拠はウォール街にあります。彼らは、本当はAIを世界人民の経済がうまくゆくように設計すべきなのに、博打にAIを使っているのです。これでは経済運営が世界的にうまくゆくわけがありません。
米株式相場と円ドル相場の変動を総合した日本株の自動売買プログラムをコンピューターに組み込んでいるそうなのです。
要するに株式自由市場ではなく、金融によるコンピューター操作市場なのです。
自由民主主義市場と呼べるものではないのです。
ネットではそのことをこう表現しています
日本の株式市場の弱さは、とどのつまりグローバルな金融市場での円が基軸通貨ドルに従属するローカル通貨の地位にあることから起因する。日本株はウォール街にとってローカル通貨建ての金融商品に過ぎない。ウォール街の投資ファンドはグローバルな資産運用をドル建てで組んでいる。かれらの帳簿上、日本株の運用比率は一定期間、同一に保たれる。円ベースで見る日経平均は、ドルベース日経平均にドル円相場を掛け算することで算出される。従って、円ベースの日経平均とドル円相場との相関関係は強くなりがちで、円安株高傾向の時には日経平均は急騰し、円高株安傾向の時には日経平均は急落することになる。
一番大きな運用シェアを占める米国株が上がれば、日本株の保有比率が下がるので、彼らの自動売買プログラムが日本株買いを指令する。ドル安、円高となると、日本株のドル換算価格が上がるので、日本株は売られる。逆に米国株高、円安となれば日本株買いとなる。ヘッジファンドはこの方程式をテコにする。日本の株式など金融市場が世界の金融センター、ウォール街に支配される。現実は、ドル基軸通貨体制のもとでは短期間では変えようがない。ドル基軸体制は2008年9月のリーマン・ショックで揺らぎ、没落すると多くの識者からみられたが、危機にさらされたのはドルを追撃するはずのユーロである。
米国連邦準備制度理事会(FRB)はさっさとドルを大量に増刷してウォール街に流し込んで、住宅ローン担保証券、国債そして株式市場を安定させ、ドル金融市場を焼け太りさせた。』
と言っています。
博打というものはご存知のように儲ける人がいれば必ず損をする人が出るわけです。例えば宝くじや競馬です、この仕組みは例えば一億人の人で一億円のくじがあるとします一人が千円づつ買い完売したとします。そうすると1千億円集まるわけですよね、そのうち300人に一億円が当たり支払うとしますそうすると計算すれば
1000億円-300億円=700億円は運営者の資金になるわけです。
単純に完売すれば700億円で70%の利益率ですよ、そして700億損をする人が出る
この様なことを民間が私物化してやっていいのでしょうか?
この宝くじの様な金融博打を自由化しどこでもやったらどうなるでしょうか、誰でも始めたら、多分販売の部分で完売せず配当が少なくしかできなくなったり、売れなくなったりして、その一部の博打場は存在できなくなります。つまり余り多くの博打場を作ったら自滅するということです。
ですが潰してしまったら金融が壊れてしまうそれで、それじゃ行きつくところまで行ってしまえという事で次図の様な仮想の金融博打マネーゲーム仮想市場が出来上がりました。2019年の世界の名目GDPが日本円(1㌦120円として)にして約1京円(10,000兆円)でデリバティブや先物取引等金融だけの博打取引は約600兆ドル(72,000兆円)代で推移してますから約7倍の金融博打市場が世界で行われていることになります。
※富裕層向け資産運用市場


※リーマンショックの時のヘッジファンド・ゴールドマンサックス詐欺的博打商品
(サブプライムローンの問題は色々なケースがあるが例えば最初の10年間は3%の金利で10年後住宅地の価値が大幅に上がるから、10年後から10%の金利となっても大丈夫と行政のお墨付きの住宅ローンで詐欺みたいな行政と金融とがタッグを組み低所得者層に住宅を売りまくったのである。一時的に住宅バブルが起こったが、10年後には現実にローンを組む低所得者層全体の所得が増え、返済能力が急激に高くなるわけもなく、すぐ転売も出来ないから、返済不能の人間が多数出たのである。誰にでも想像がつくことを米金融と行政トップは低所得者層の事等真剣に検討せず、思い付きで無知な行為をした)




そんな博打場の一つとして、注目され世界の一番の的になっているのが今の日本の市場の様なのです。

また金融機関の仲介で世界中の富裕層のお金が租税回避地に流れています。


世界の禿鷹ヘッジファンドに注目されるのはいいことなのでしょうか??
➂アメリカと日本・中国の関係
アメリカと日本と中国の関係は所有しているアメリカ国債の関係にあります。国債を買うという事はその国の債権を買うという事です株式会社制度で言えば株主という立場です。これが問題なのです。中国がアメリカの国債を沢山持つという事は、中国はアメリカの大株主という事です。ですから軍事表面上は対立していても資金の面では余り強く物が言えないということです。そして中国の米国債を減らし日本がその分買い増すという事は忖度じゃないけれど日米の暗黙の了解という所ではないでしょうか?そして発表はないので解りませんが米国債の民間金融の買いは日本の政府の米国債買いには入っていないはず?ですから日本の金融は米国債だらけという事ではないでしょうか?


またそれでいて開発途上国支援の面から見ると矛盾しているのですが日本は世界一の借金大国でありながら外務省によると開発途上国への支援支出はアメリカ、ドイツ、英国に次いで4位ですそして無償支援(贈与)も同じく4位です。
※開発途上国支援贈与と開発投資額
それでアメリカ外交や世界の外交が大事という事で(忖度?)どの日本の政党も米国債や海外途上国支援(ODA)や海外債権には余り言及してきませんでした。

そして今迄はODAが中国に開発途上国支援を行ってきたのですが、今は終了しています。


日本もまた次図のように同じように中国に開発途上国支援を行ってきたのです。


しかし中国はOECDと、ロシアと同じように一線を画し、例によって秘密主義ですので、公表してもそれが真実の数字かどうかも解りません。色々の海外実績を見るとどうやら支援ではなく主に金融貸付のようで、借金漬けにし次図のように開発途上国支配に向かっているようなのです。


また中国は香港に対し一国二制度等と言っていながらそれを守らず、いきなり前近代的な国家安全維持法などという国家主権を前面に押し出した、香港対応を見ればどんな国でも中国共産党の傘下には入りたくないでしょう。
民主主義を謳っている国連総会が台湾を追い出したのですから、今度は民主主義の集団としては見捨てるわけにはいかないのではないでしょうか?


いずれにしろ日本はアメリカの属国の様な自衛隊が自立できない占領国ですから、いいようにアメリカFRBという民営金融機関から奴隷のように扱われるわけです。それで20年で2.7倍増の世界一の借金奴隷占領国という訳です。
経済学では、一人当たり労働生産性とかAIでロッボト化効率とか言いながら、片方では国の借金は20年で2.7倍増しの世界一です。笑ってしまいますよね。


これらの事から金融改革なくして、経済の正常化は絶対にあり得ないと私は思います。
こういう状況では金融情報の真実の情報公開は必要不可決なものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍事国家が私にはどうしても理解できない

2021年10月15日 | ブログ
◎地球温暖化と核実験と戦争
せっかく生まれてきた若者が、馬鹿な政治家や革命家の国益とか人民解放とかの屁理屈で、戦争の為に精神論だけで洗脳徴兵されたりテロになったり、貴重な命をなくすのはおかしいと思っているのです。

東京工業大学大学院丸山教授「地球温暖化論に騙されるな!」という、本では、「地球が温暖化していることは事実なのですが、地球の温暖化がすべて二酸化炭素が原因なのか、
※二酸化炭素が原因で温暖化しているのか?
※温暖化のために二酸化炭素炭素が増えているのか?
本当は温暖化のために地球の7割が占める海の中に溶け込んでいるCO₂が空中に放出されているのではないでしょうか。スーパーコンピュタのシュミレーションでは、
※水蒸気からできる雲の存在を無視し一定で計算しています。
雲の量が1%増えれば温度は1%下がります。磁場が弱くなれば宇宙線が増え雲が増えます。
これらの科学的に証明されている事実等を計算に入れていません多分温暖化すると二酸化炭素が増えるのでしょう。
地球の温暖化は色々な要素を分析しないとはっきりしません
地球大気中の主成分の割合は、
(単位質量比:%)窒素(N₂)75.35、酸素(O₂)23.07、オゾン(O₃)0.00064、
アルゴン(Ar)1.283、水蒸気(H₂O)0.330、二酸化炭素0.054です。
体積比で換算しても0.04%(CO2)にしかなりません。

二酸化炭素はここ百年増えているのは事実なのですが、それはPPMで表現すると現在二酸化炭素は毎年1ppm増えています100万個の分子の中で1個毎年増えているそれで、二酸化炭素が急激に温暖化を進めることにはつながらないでしょう。 
科学者の世界は民主主義ではなく、政府もメディアも温暖化が、二酸化炭素犯人説へ動いたら、流れに逆らえば、村八分に遭い、研究費も得られないし、死活問題になってしまうのです。
この二酸化炭素犯人説は導いたマスコミに多大の責任があります。
科学者は今まで一方的に細分化した歴史があります。
今からは気象学、地質学、物理学、天文学等研究者を融合して研究することが必要です。
地球温暖化の問題もそんなプロジェクトで研究した結果、地球は寒冷化に向かっています。これは歴史が証明してくれるでしょう。」
と述べています。
教授によると温暖化は事実なのだが大気中の分析からはCO2が年に1ppmしか増えていない温暖化は海水に含まれる7割のCO2が蒸発しているのでは?と言っていて、また気象庁によると全体の大気が混ざるまで時間がかかる。
観測地点は海上から20mぐらいのところの平均値だ
と言っています。
ばらつきはあるという事で南半球の方は人為的排出が少ないので温度が低いのではと言っています。
そうするとばらつきがあり膨大なエネルギーが発生という事で一番考えられる原因は核実験とか戦争ではないかと考えるのですがどうでしょう?
一昔前までは地球に穴が開くオゾンホールの問題は世界の協力で修正されてきたようです。そうなると地球が作った熱は大きくは地球の大気圏外に出ていかないことになります。
日常の生活で排出するCO2より、地下核実験や戦争爆薬で海・川・湖・池等に含まれるCO2が蒸発排出の方が何倍もCO2排出が大きいだろうという事は容易に想像できます。また酸素を生み出し、CO2を吸収し、酸素を生み出す森林も破壊するのですからもう地球はたまったものではありません。
また詳しくは解りませんが色々な熱化学反応の発熱でもCO2は発生するはずです。


日本に落とされた原子爆弾の1945年代からの銃火器・爆弾戦争や軍の銃火器・爆弾訓練や、地下や海の核実験(今迄に約2000回以上)による破壊エネルギによるCO2排出と熱は地球大気圏内に籠ったままです。そのエネルギーは一般の生活消費CO2排出より膨大になるはずですから温暖化も当たり前だという事になりますよね?


そして戦争ばかりしている中東の砂漠化もその事を証明しているのではないでしょうか?


それでもまだ戦争を世界は許すのでしょうか?

また世界でもっとも地震が多い日本で、軍をアメリカに支配され、資金面からも主に、米軍事力支援のために購入した米国債はアメリカの金庫に保管されているという噂の現状の日本が、 2020年は原子力発電が日本は2%になっていますがこれもマスコミの操作でしょうか?聞いているのは電力会社は原子力発電を20~22%にしようとしていますが、本当に必要なのでしょうか?

主要国の電源別発電力の構成比では戦勝国核爆弾所有国である、アメリカは約71%が石油と天然ガス発電に頼って原子力は8%です。中国は77%が石油と石炭で原子力は2%です。ロシアは75%が石油と天然ガスで原子力は7%です。地震もほとんどないフランスは昔70%代であった原子力を38%と大幅に減らしています。
世界でも原子力発電は4%しかありません。


アメリカや中国やロシア等の各国軍のやることは私には余り理解できない。軍拡競争で相手国に見境もなく武器弾薬を売っておきながら、自国の兵隊をその武器弾薬で死なせているというとても人間では考えられないことをやる。国家の金儲けのためにやる戦争が人間にとってどんな価値のあるものでしょうか?


テロ組織には武器は売らない、絶対に加盟国同士は戦争しない武器弾薬は作らないという姿勢を貫かないと本当に世界は中東のように戦争だらけになり、戦争で自爆してしまいますよ!


そして最も問題なのは、教授の言うように、真実を曲げてしまう報道や、情報操作で人民を操作しようとするプロパンガンダ報道等、マスコミの報道姿勢は問題なのではないでしょうか?
真実を曲げられてしまうと、優劣関係なく、どんな人間でも正常な判断はできなくなってしまいます
教授の本を読み地球寒冷化を納得すると、むしろ、勘ぐれば、もしかしたら多大な利益をもくろむ原子力推進派が、原発をなくさないように世界人民を洗脳するために、地球温暖化論を展開しているのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。
今の段階では世界の平和のためには原子力による発電は、なるべく少なくした方がいいことは紛れもない事実でしょう。それに日本は原子力があってもなくても海外に頼るエネルギ-輸入依存度はあまり変わりありません。それに火力発電でCO₂を出さない研究は各段に進歩しています。化石エネルギがなくなるころには、色々な安全な代換えエネルギーが開発されているでしょう。

米国が国内の原子力による危険をなるべく避け、敗戦国である、日本に危険な原子力核のエネルギーの基地になってもらいたい意図があるように見えてしまいます。

そしてそうなってくると、環境破壊の問題は、何度も何度も戦勝国中心で行われた(公表されただけで2000回)原子力を利用した地上・地下の原爆実験や水爆実験等、全世界に放射能をばらまいたことが環境汚染と環境破壊の大きな原因となっているのは間違いないことではないでしょうか?
その破壊エネルギーはCO₂等に、くらべものにならないはずです。地下実験による爆風等も相当なダメージを地球に与えているはずです
この原子力が一番の温暖化犯人ということはCO₂より、もっと信憑性があるようですね。何しろ世界の優秀な科学者の頭脳が寄り集まっても、解決できない、解らないことだらけですからね。温暖化も核実験による爆風・放射能等の影響が大きいのではないでしょうか?
南太平洋の水没島も付近で、戦勝大国の核実験が原因ではないでしょうか?
その次は環境破壊原因は戦争ということになります。
大量人殺しと、人間の生活環境の破壊ですから、これは誰が見ても大きな環境破壊の1原因であることには間違いありません。
だから原子力は安全が確認されるまで使わない、戦争はなくすという二つのことが人類の存続には欠かせないことだと思うのです。
尚、ノーベル物理学賞の真鍋さんの素晴らしい功績は「二酸化炭素が増えると、地球温暖化が進む」ということを物理の法則を用いた数値でもって明らかにしたことです。温暖化を予想したのではありません。
また民主国家と程遠い中華人民共和国が、なぜ国連の常任理事国なれたのかは同盟戦勝国(米・英・仏・露・中)五カ国の事情によります。設立当初国際連合を作り戦後処理は米・英・露のヤルタ会談で話し合われました。
というのは、フランスは、まだドイツの占領下にあり、話し合いには参加できませんでした。そして中国の最初の国連常任理事国は1945年の国連創立時から1971年までは、蒋介石の中華民国(台湾)が常任理事国だったのですが、蒋介石が大陸で負けて、毛沢東の中華人民共和国が成立したのは1949年です。ウィキペディアによれば
「朝鮮戦争(ウィキペディア(Wikipedia)より)は、1948年に成立したばかりの朝鮮民族の分断国家である大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の間で生じた、朝鮮半島の主権を巡る国際紛争ソ連崩壊を受けて公開された機密文書によると、1950年6月25日にソ連のスターリンの同意と支援を取り付けた金日成労働党委員長率いる北朝鮮が事実上の国境線と化していた38度線を越えて韓国に侵略戦争を仕掛けたことによって勃発した。
北朝鮮が意図的に起こしたため、「代理戦争」や「内戦」と表現する者は、韓国内において「親北」「北朝鮮の侵略戦争を美化している」という批判を受けている。
分断国家朝鮮の両当事国、朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国のみならず、東西冷戦の文脈の中で西側自由主義陣営諸国を中心とした国連軍と東側社会主義陣営諸国の支援を受ける中国人民志願軍が交戦勢力として参戦し、3年間に及ぶ戦争は朝鮮半島全土を戦場と化して荒廃させた。1953年7月27日に国連軍と中朝連合軍は朝鮮戦争休戦協定に署名し休戦に至ったが、北緯38度線付近の休戦時の前線が軍事境界線として認識され、朝鮮半島は北部の朝鮮民主主義人民共和国と南部の大韓民国の南北二国に分断された。
終戦ではなく休戦状態であるため、名目上は現在も戦時中であり、南北朝鮮の両国間、及び北朝鮮とアメリカ合衆国との間に平和条約は締結されていない。」
だそうで、やはりロシアも関与していたようです。



ですから韓国は特に連合戦勝国の一員という訳ではありません。当時の国連軍の主体だった米国としては、非共産側の蒋介石を手放すわけにはいきません。その経緯があって、蒋介石を追い出すことも、毛沢東を受け入れることもなくふらふらしていましたが、日米等は反対したのですがアルバニア決議により蒋介石が追放され1971年国連加盟が認められました。という訳で中国は労せずして国連総会によって一気に国連の常任理事国という漁夫の利を得たわけです。
※国連総会アルバニア決議
➀国連総会決議


➁国連総会決議文書



◎戦争をなくすには
集団安全保障の意味は、国連憲章では武力威嚇、武力行使、平和の破壊、及び侵略を禁止しているわけですからそれに違反した国があった時は国連加盟国が一致団結して違反国に対抗するという意味です。
国際連合加盟国193か国は、各国の軍の脅しや暴力に基づく暴走・横暴から世界人民を守る必要があります。
特に戦勝5大国の国際政治家は勇気をもって、国益や思想を超え、各国の軍の脅しや暴力に基づく暴走・横暴から世界人民を守る施策を考えるべきだと思います。

それには一番いい方法は世界治安の為の国際連合軍以外、各国とも武器をもたないことです。そして人殺しの武器を徹底的に取り締まるのが最善です。

また世界の人民も聖書やコーランは神の発言されたことではなく、伝導師である人間が勝手に神のお告げとしてまとめただけのことという事を理解したうえで、信仰しないといけないと思います。

つまり宗教はいくらでも人間という伝道師が都合のいいようにまとめ、自分に 利があるよう作ることが出来るということです。普遍的なものではないということです。

だから人間でも教祖様になり、それを信じてもらえば、寄付金等たくさんの富が教祖に集まりお金儲けができるだけの話ではないのでしょうか。
教祖が人を救えるわけがありません

ですからジハードや自爆テロで罪もない人を殺しておいて天国に行けるわけがありません。
最近のイスラム国もただの自分がいい思いをしたいだけの、人殺しの集まりにすぎません。 そんな人たちは、殺人はいいよ!とウソを言った伝道師とともに、血の海地獄で舌を抜かれ、永久にその海を溺れさまようかも
しれませんよ!

国連人権宣言のすべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。と言いています。
武器を捨て、国連憲章の武力威嚇や武力行使禁止の条項を必ず守れば、世界平和も夢ではないような気がします

と言っても、世界の武力紛争にまきこまれる世界人民の願いは今の各国の利害関係中心の自分の国さえよければよいという国益偏重で、軍事力優位で核爆弾さえ持っていれば、世界での国家として優位に立てるという、人権など無視の、自己中心の浅はかな知恵の戦勝国 を中心とした国際政治家等には無理なお願いかもしれませんが!?
今の戦争被害者は兵隊より民間人が殆どであると言っても過言ではありません。


その原因は
①陸海空の武装設備やコンピュータを使った大陸間弾道ミサイル等の兵器が格段に進歩し、大幅に殺傷能力が上がったこと。
空爆や航空ロボット兵器等で、戦争で女・子供や一般市民が殺傷されることが多くなり、神の意志や信仰心とは関係なく、主に中東等で戦勝国軍に家族を殺された恨みが、イスラム等の宗教を教える伝導者に復讐を正当化する中身にすり替えられていったこと。

③欧米、日本、中国等が石油等の資源確保のために、経済力(金銭)だけで、買い上げ民主制とは程遠い、独裁政権や王族政権を許してしまったこと。

④国際連合が意図した武装紛争の抑制のための戦勝国拒否権が有効に機能せず共産主義・資本主義の冷戦の為、かえって武力紛争をエスカレートさせたこと。
等が大きな原因と思います。

しかし武力威嚇や武力紛争のもっとも大きな原因は、近代化された陸海空の武装設備・兵器もありますが何と言っても原子力開発に伴って進化してきた核爆弾の存在です。この原子力という得体のしれない物質は、世界の人民の生命を脅かし、なおかつ使用済み核燃料を処分できるかどうかも解っていません。そして何万年も地中深く埋める原始的方法でしか今のところ処理できません。そのコストもトータルすると膨大になるといわれています。
➀この原子力処分の問題はどんなに優秀な頭脳でも、開発から80年以上たった今でも、少しも進歩も解決もできていません

➁では何故原子力開発に世界の政治家は固執するのでしょう。それは戦勝国国際政治家等が、原子力利用から生まれる核爆弾は国家が優位な立場に立てる有力な武器となるからです。

➂また、武力威嚇等で国家として優位な立場に立てるだけでなく、その原子力開発に伴う武器輸出等でも大儲けできる為、原子力技術を捨て去る勇気がないのです。

④ですから今でも大変危険で、コストが最終処分まで膨大になるにも関わらず、平和利用という根拠のない大義名分で、原子力利用電力に固執するのです。

戦争をなくす一番いい方法は、世界治安の為の国際連合軍以外、各国とも武器をもたないこと。そして人殺しの武器を徹底的に取り締まるのが最善だと思います。

そうすればロシアや中国の威嚇や侵略戦争、アメリカの復讐戦争、イスラエルやハマスやイスラム国やタリバンやマフィア・その他暴力組織の宗教戦争や宗教テロ、等最も能力がなく、知恵もなく、戦争の大義名分・責任のなすり合いを辞めればとりあえず世界は平和になるはずです。
しかし今の国際政治家の教育制度もなく、国際政治家が国益中心で育つ見込みもない世界では無理なのかもしれんません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする