今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

転居しました 1

2021-11-27 23:36:27 | 日記

 1年余り前(10月23日)の投稿の中で「我が家は売り出し中です」と書きました。ところが、その後動きがほとんどなく、家の不用品整理もペースダウンして模型の製作も再開していました。そして半年ほど経って4月に入ったころから不動産仲介会社に問い合わせが入ったり、家の前をうろついたり、メジャーで計測する人がいたりで少し動きが出てきて6月の後半になってようやく購入希望者が現れました。そうなると家の整理だけでなく住み替え物件の選定や売買契約日の調整、引っ越しと俄かに忙しくなってブログどころではなくなってきて、半年間のご無沙汰となった次第です。

 ところで、住み替え物件については候補地の一つに住んでいる知人から中古ながら出物があると言う事で見学、検討した上ですんなりと決まったのですが、売却の方で最終の決済等のやりとり寸前に買主が昨今の急激な木材高騰で資金計画が狂ったとキャンセルを伝えてきました。突然の事で途方に暮れていたら、買主側の仲介業者が幸いにも買取を申し出てくれ、購入物件を管理する不動産会社もそれに伴う契約日の延期に応じてくれて何とか事なきを得ました。

その結果引っ越し予定日が2週間ほど延びましたが、不用品の廃棄や引っ越し荷物の整理とか時間的な余裕が多少できて助かりました。とは言え、残金決済してから10日以内に引っ越さなければなりません。売却資金で新居を購入した場合は引っ越しまでに残された時間はあまりありません。

 引っ越し業者からはダンボール箱50個が引っ越し日の10日ほど前に送られてきましたが足りそうにありません。自前の箱に詰めたりもしましたが、引っ越し当日までに箱詰めできなかったり捨てきれなかった物が出てきて、自分の車でこの後も何往復かして運ばなければならないなと思っていました。そうしたら当日、引っ越し業者がこれに詰めてくださいと言って大量にダンボール箱を持って来て、作業員自らも詰めてくれたりしました。時間切れで捨てられなかった処分予定品や自分の車で持って行く予定で見積もり時に入れていなかった物も含めて、ほとんどの荷物を引っ越しトラックに入れてもらえました。2日がかりの引っ越しでネット検索の引っ越し相場よりやや高い見積もり額でしたが、ここまでしてくれたら納得でしょうか。ちなみに業者は大手のS社でしたが、最初に見積もりを出したA社の半分以下の金額でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿