goo blog サービス終了のお知らせ 

12の楽しみ!

ここでは色んな楽しいことをランダムにアップしていきます。

里山散歩

2016-02-08 10:33:34 | 日記
いつも山散歩なのでたまには違うところへと思い里山散歩に出かけた。(やっぱり山がつく)

あいにくの曇り空、池に着く。




お昼時間だったので、軽く食べてコーヒーブレイク。




池の水量は多く、地面も湿っていたのでなんか座るものがあれば良かったな。




さてキャラはというと・・・




走る。




こっちでも。写真ブレまくりですが。




何を見ている?




杉林。そろそろ花粉の季節か・・・。




こちらの池は水が抜かれていた。キャラ走る。




ハイテンション!(笑)




犬が全力で走るのを見るのは気持ちがいい。




このヌカルミを走り回ったので足とおなか周りは泥だらけ。
高級車には乗せられないが自分の仕事車ならOK。
帰宅して、お湯シャワーで洗い流された。(笑)

ちょっとブレ写真に酔いそうになったところで、不思議な1枚を。





2015年の最終山散歩

2016-01-05 19:07:37 | 日記
新年始まってまだ5日ほどだが2015年はもう昔の話に聞こえる!?
でもついこの間のことだけど。

さて先日、キャラと冬の山散歩。
冬と言っても今年は暖冬で小春日和の中を歩く。




『あったかい』




最近はナラ類の木が枯れている。ちょっと前は松枯れだったけど。
それが折れて落ちてきている。




冬の花、椿。




葉が落ちて見通しがいい。



いつものように走るキャラ。




イノブタだろうか。あちこち掘り返している。




何気ない道だがこの両脇の木はほとんど椿。




今まであまり気にしていなかったけど、時期が来れば椿ロードになるのだろう。




この落ち葉いい匂いするんだよね。タカノツメ。




見上げると常緑樹と葉が落ちた木々。






沢も透き通っている。




良い散歩でした。




今年はいつ行こうか。

ある日の遠出

2015-11-23 09:09:27 | 日記
瀬戸は山あいである。大体、窯業地はそんな感じのところが多い。
そいう地形がいい粘土を作り出す。

山あいはバードウォッチングに適している。渡り鳥もそこそこやってくる。
いろんな小鳥を見ることができて楽しい。
しかし子供のころは広々とした平野で育ったので時々広いところに行きたくなる。(笑)

私にとっては十分広い。




春先はひばりがピーチク、パーチクとにぎやかな河川敷。




ススキが朝日を浴びる。






未確認飛行物体か。
いえ、随分昔のお土産ブーメランを飛ばしてみた。(笑)




遊べる川があるのもいい。




この日は水量がそこそこあった。




終の棲家は山あいと平野とどちらがいいかと聞かれると少し考えてしまう。
どちらにしても川が近くにほしいけど。


キャラと岩巣山

2015-10-31 10:07:22 | 日記
キャラとの山散歩。
今回は場所を変えて岩巣山。
東海自然歩道の一部であり、岩屋堂公園から入る。

いきなり展望台。(笑)




ちょっとガスっていて展望はイマイチ。




こちらが追い付くのを待っているキャラ。




しかし追いつく前に先に行ってしまう。(笑)




元岩巣でスタンダードプードルに会う!




ハートカットが可愛らしいこちらは女の子。




しかし山でスタンプーに会うとはちょっと驚き。
もともと水中回収犬なので身体能力は高い。また賢さでは犬の世界でも1,2を争うほど。

どことなくおフランスの雰囲気がする。
左からマリアンとリリアン。賢く並びカメラ慣れしている。




『私、知らない大きい犬は苦手なの。』




『誰か来た見たい。』




眺めは元岩巣の方が良いのだが1人で始めてきたおじさんが岩巣山まで行ったけど
よく分からなかったと言われたので久々に確認がてら行ってみた。

ここがピーク。三等三角点。




よく分からない人が多いせいかもしれない。御親切に。(笑)




木に囲まれて眺めなし。




途中からの眺め。鉄塔すごいなあ。風景写真には邪魔だけど。




歩くと結構暑い。キャラは走るので余計に暑い。(笑)




岩巣山は元岩巣から10分程度で着くが自然歩道から少し外れる。
でこういう案内が出ている。遭難って・・・たぶん頂上分からず歩き続けてしまうのだろうなあ。




木漏れ日がいい感じ。




なかなかの木肌。




この実を見つけて理解。ヤシャブシだ。




帰りは滝に降りる道から。気持ちのいい散策。




次はもう少し大きい山へ行きたいな。