ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

いたどり

2010年05月11日 | Weblog

今 荒れた土手などで見かける 「いたどり」
子供の頃 よく 茎の皮を剥いて 塩を付けて かじった物だ。

そう思いつつ かじってみると ポリポリっとした歯ざわりと 甘酸っぱいのが懐かしい。

この「いたどり」料理として食べた事は無いが 
伸び出した頃に 酢もの、和え物、炒め物に向くと 聞くよね~。

それに塩漬けや 冷凍保存すれば 年中 食べる事が出来る。



下条では「いたんどり」共 言ってたな~
只今 小降りだが雨、 今週は平年より 気温が低くなるらしい。

蕎麦 早くも発芽

2010年05月10日 | Weblog




5/3に通った時 トラクターが入って 耕してたが
今日 そんな事 思いつつ見ると なんとなく畑が グリーンっぽい

車から出て 近ずいて見ると 可愛い2枚葉が 顔出してる。
あの後 種蒔いてたんだね、2時頃 雨が ポツポツと落ち出した時でした。

今夜の ミー

2010年05月09日 | Weblog

この所 こんな感じで 平穏な日々を 送ってた ミーなのに・・・



今夜は 9時と比較的 早い帰りと思いきや 毛が ビタビタ
川にでも落ちたと思い ペーパータオルで 拭くと 毛が強い

以前も こんな事あって 多分喧嘩で 血を出し 固まったのであろう
歩き方に異常が無いから 見た目は元気、早速 化膿止めの薬は 飲ませたが・・・



濡れタオルで以前 拭こうと思ったが 固まってて拭けず どうしたもんかと 悩んだが
舐めてしまったのか 綴じばった毛も 知らぬ間に 綺麗に成ってた。

今回も 毛づくろいしてるから また元に戻るのを期待
相当 疲れてるそうで 食べた後 10時前と言うのに 炬燵の中でイビキを掻いて爆睡中。

明日は すぐ外に出さず 様子を見よう。 

白隠禅師の「隻履之達磨像」

2010年05月09日 | Weblog

昨日 県宝 龍獄寺蔵 白隠禅師の 隻履之達磨像(せきれきの達磨像) 載せたが
史学会に入って無いけど  講演会(講師 槇村 洋介先生) 行って着ました。

片方の草履を持った 特徴強い 達磨像の軸装

この不思議な像は 達磨大師が 中国で 没して3年後と言うのに 草履の片方を手にして
インドに帰ると ひらひら飛んでる姿を、見た人の話に基づいて 描いたそうな。

この不思議な話を聞いた 当時の考荘帝は 改めて達磨の墓を調べさせた所
棺は空に成ってて 草履が片方だけ残されてた、朝廷は草履を少林寺にて 供養した・と

隻履とは 片方の靴だけを持って居る事を 言うのだそうな
白隠禅師が 多くの達磨を描いた中で 県の文化財指定されたのは これが初めてと聴く。



その後 我家の 少しばかりの野菜苗 定植出来ました~。
しかし まだ 低温の心配があるゆえ 告知放送は 今後の情報に注意と呼んでる。



早い所では 田植えも そろそろ 始まるだろうな~と 思いきや 吉岡で 
もう 植わってる所が有った、早や~・ 今日の休日利用して田植え したんでしょうか。

白隠禅師の「達磨像」お知らせ

2010年05月08日 | Weblog
龍獄寺所蔵の 白隠禅師の「隻履之達磨」軸が この度 県宝指定になりました。

県の宝につながった理由・龍獄寺に伝えられた歴史・この書に込められる達磨大師の歴史等
専門研究者による、講演会が 明日 開催されますよ~。 

5月9日(日) 午後 2時から 下条コスモホール・披露宴会場にて

講師  槇村洋介先生 (飯田市美術博物館学芸員・美術担当)

主催  下条史学会
後援  下条教育委員会

入場無料です。
 

里山農園

2010年05月07日 | Weblog

「ハチミツ」で お馴染み 山田河内の 里山農園(塩沢道雄)

春には 子山羊が生まれると聞いてたが 放牧されてた 親山羊に寄り添った
可愛い子山羊 2頭 産まれて居たんだね。

子供の頃の農家なら 何処にでも見られた のどかな光景
今 新鮮な草が 一杯伸びてるから さぞ 美味しいんだろうな~。 







廻りには 主人が好きで植えた果樹も、量より多種類で 季節の実りを 楽しんでる感じ
そんな趣味の中の ミツバチは 巣箱の数も ザッと見て 20箱も 並んでたな~

花の季節を迎えてる今 働き蜂は ブンブン飛び交って 蜜集めに大忙しの盛り。

女王蜂が増えると 働き蜂を連れて 外に分かれて出てしまうのを 分蜂といい 
働き蜂の数は半減、その分 蜜集めも減集にて その対処作業も近々 控えてるとの事。

里山農園の純粋ハチミツは  下条道の駅の「うまいもの館」や
「JAパーク下条」の 産直販売で いつでも 買い求める事が 出来るよね。

蕎麦団地にも 荒耕し

2010年05月06日 | Weblog

中原の 蕎麦団地にも 連休中には トラクター 3台動いて荒起しが 始まってました。
昔は 馬で耕してたから 馬耕と 今でも仲間内では 話す事も有るらしい。

ここでは 春蒔と秋蒔きの 2回 収穫するから 雨を待ってて まもなく種蒔きと聞く。

この景色 今年も白い蕎麦の花で 一面埋まるのを 待ってる人も 多いのは確か
今年は 蕎麦の花を 撮影してる人を 載せてみたい気もする。

石楠花

2010年05月06日 | Weblog
大型連休も とうとう 終わってしまった
連休中続いた快晴 観測記録始まった50年で 初めてと言ってたなぁ。

そして 今日も グングン気温上がってて 洗濯物が 気持ち良く乾きつつ有ります~。







数日前から気になってた 明地原 村松清光さん宅の 大きな株の 日本石楠花
行ったら 今日が 一番の見頃らしい、これで撮影の腕も最高だと いいんだけど・・・

花は 素敵でしたよ~ 

夏のような暑い日差しの中 五月の爽やかな風が 好い事 運んで来て呉れそうな予感
明日は 恵みの雨も有りそうだから 待ってた野菜の定植作業に 弾みが付きそう。
  

5月5日

2010年05月05日 | Weblog
   
       やねよりたかい こいのぼり

       おおきいまごいは おとうさん

       ちいさいひごいは こどもたち

       おもしろそうに およいでる


4/28に 粒良脇 熊谷雅之さん宅で見た 鯉のぼり

Uターン車

2010年05月04日 | Weblog

大型連休中 好天が続くのも珍しいと報道してた、しかも今日は 29℃
道理で 竹の子掘ってたら ジワーと 汗が出た訳だや~。

皆さん 楽しい計画で 一杯だったんでしょうねぇ~
早めに するべき農作業を終えて 出掛けてた車も 暗くなっても続いてた。

一方 涼しく成った夕方には 中央道に向かうのでしょうか、県外ナンバーが続いた。
そんな車の列を ひさわ交差点上から 羨ましく眺めてたんですよ~。

早く帰って 最終日位 家で のんびり過ごしたいのは 何処も同じって事らしい。