goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

「出張!なんても鑑定団in下條」 公開収録

2015年02月11日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

開運なんでも鑑定団番組の中の 

出張 ! なんでも鑑定団in下條の公開収録

12時開場  1時開演














席の前に 背の高い人が居たので チビデジ高く上げないと撮れず 手振れも心配してたが 私では こんなもんですねぇ。

そして いよいよ収録開始

司会は 番組で お馴染みの 松尾伴内さん

プロですねぇ テンポ良く 聞き出し方が上手くて可笑しい 
最近 笑い過ぎも無いもんだから 涙が出て困った。 




鑑定士は 中島 誠之助先生 と 田中 大先生




鑑定依頼に選ばれた 6名 お宝とのエピソードも楽しい

本人評価額より めでたく高かった人
本人評価額より 残念だったけど 観客的には これも楽しいの

鑑定結果は テレビ放映を楽しみにして貰いましょ。 

↓ 田中先生 口に ハンカチあてて鑑定中
  そして席に戻る表情で 口に出して判断してる客の声も可笑しい








今回 中島先生の 「いい仕事をしてますねぇ」
 
名台詞は聞けなかったが それなりに そして先生も 
本物・偽物 ズバリ鑑定 ・・・・放映観てると 中島先生の お歳も判ります。








1時~3時 キッチリ収録  

テレビ番組では  20分程に短縮だから 数台のカメラで 客席の方も 撮ってたが 編集されると・・きっと 一瞬ね。


楽しかった あの場面も 何処まで放映されるかなぁ・・・
今となれば あっと言う間の楽しい時間でした~。
 




肝心のテレビ放映

東京は 3月10日 と 言ってましたよ~。
長野県は 3月中旬から 4月との事

ホームページ観てて下さいとの事でした 多分 村でも放送有ると思います、その時は ブログでも 知らせますねぇ。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盛況でしたね!!! (伊那の勘太郎)
2015-02-12 11:58:59
こんにちは!!!

たくさんの人が観覧でしたねぇ~

お宝が出たのでしょうか???

放送日が楽しみです。

当方は毎週火曜日の午後9時からの放映です。

返信する
鑑定団 (近藤)
2015-02-12 17:23:14
昨日はありがとうございました。
ちょっと時間には行けなくてすみませんでした。
後ろの高い席で見ていました。
多分、管理人さんは平らの席の通路側から3番目だったような気がします。
4番目に登場した人は私の知り合いです。
普段はほとんどものを言わない人なんですけどね。
前段の政治家さんにはびっくりしましたが、、、
初めて見ました。
まだまだ寒いですが、春になったら一杯やりましょう。。。
ではでは、
返信する
伊那の勘太郎さん こんばんわ ()
2015-02-12 23:17:30
村外者も楽しみにしてて来て呉れましたよ~。

お宝の様子は テレビ放映 楽しみにしててね。

所で 東京の放映 3/10と 記憶したのね
で 今 探したら そのメモが何処かに入ってしまった。

後日 違ってたら お知らせします。

カレンター観たら 10日は 火曜日・・・合ってそう なんだけど
返信する
近藤さん こんばんわ ()
2015-02-12 23:44:08
昨夜は予定あって遅かったでしょ

電話しなきゃと思いつつ 今日は区に 葬儀もあったりで すみませんでした。

・・・・バレちゃいましたねぇ
高く手を上げて撮らないと 前の人の頭が写っちゃうの

座る席も予定してたが 世の中 思ってる様に事が始まらないのよねぇ(笑)

でも その おかげで 職場で一緒だった方にも話し出来ました。

小泉政務官 此方ではテレビ以外 出逢え無いもんねぇ
嬉しいサプライズだったから 多分 関係者以外は知らなかったでしょう。

私達は 観覧のみに喜んでたが
役場職員は 当日も当日までも 大変だったでしょうねぇ。

嬉しい125周年記念の計画たてて戴いたおかげで嬉しい一日になりました。

そうそう
ボンベは用意できてるから 暖かくなったら焼肉しましょ。
ホナ またな~。

返信する
鑑定団 (tenten-3)
2015-02-14 20:03:53
鑑定団収録ホントに盛況の様子拝見しました

放映が楽しみです〜
返信する
tenten-3さん こんばんわ ()
2015-02-14 22:22:46
楽しみにしてた収録 終わりましたぁ。

今度は放映 楽しみにしてます。
返信する
追伸 ()
2015-02-15 06:12:05
tenten-3さんのブログ最近変わったもんだから
コメント入れる箇所が 判らずに居ます。

昨日散歩した リニアの取り付け道路付近の箇所っての
将来 貴重な資料の画像になりますね。


返信する
寒中お見舞い申し上げます…m(__)m (通行人(=^・^=))
2015-02-20 11:24:09
新年の挨拶もすっ飛ばして(笑)失礼しました
寒い中 皇居まで行かれたんですねえ
お元気そうで何よりです

そして思いもよらない
嬉しいサプライズと良い思い出になりましたねえ!
村長さんも粋なことをなさって☆流石です!

▼さっそくブログに記事が載っていましたね
『長野県の飯田市、下條村、泰阜村を訪問』
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-11988727291.html

3期でしょうか?風格が備わってきましたね
謙虚で頭のいい方という印象ですが…
まだ独身ゆえ仕事に集中できますよね

▼メモを読むこともなく約7分間のスピーチは見事です
動画入りで
ある方のfacebookに努力の人との記載がありますが
まさにその言葉が当てはまるかと…
https://ja-jp.facebook.com/magicexpression/posts/158403744328042

それに引き換え 誰とは申しませんが(笑)
親の地盤看板を受け継ぐ世襲議員のなかには
残念な方も見受けられたり?…苦笑
真剣に国思う議員は一握りなのでは…と思う今日この頃

…………
余談です

>tenten-3さんのブログ最近変わったもんだから
>コメント入れる箇所が 判らずに居ます。

ひょっとして
コメント欄を閉じてあるのかなぁ?と拝見してみました
テンプレートとともに様式が変わっていたんですね

更新記事のタイトルをクリックすると
コンパクトなコメント欄が別枠で前面に出ましたよ~

例えば『 散歩(2/14) 』←の記事タイトルをクリック

あるいは更新記事のタイトルの下にある
※ 「 本文を読む 」
をクリックすると記事が画面に表示されます

その画面の下部にカーソルを降ろしていくと

↓この文字列がありました
※ 「 コメントする・もっと見る 」

↑「」内をクリックすればコメントができますよ~


長くなりました 
本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _;)m
返信する
通行人(=^.^=)さん ありがとうございます。 ()
2015-02-20 23:11:24
なんとか入りましたぁ。

私の頭では とてもとても 諦めていました。

何時も感謝 感謝で 何も出来なくて すみません。

本当に ありがとうございました。

嬉しくて 嬉しくて 嬉しいです。

明日 ゆっくり コメント入れさせてもらいますね。

返信する
通行人(=^.^=)さん お寒むうございます。 ()
2015-02-21 12:13:43
お元気そうで何よりでした。

それに またまた 教えて戴き 嬉しく感激して観てました。

tenten-3さんの ブログ こんな仕掛けが あったんですねぇ・・こんな事 言ってたら 笑われますね

こだわった撮影で ステキな写真 楽しみなブログです。
また コメントも入れられ良かったです。
まだ忙しそうですが いつか写真展も開かれると思います
私も そんな日も楽しみにして居るんですよ。


通行人さんは ホント 詳しいんですねぇ。

小泉政務官のブログも観ました~。
確かに メモ 見てないですねぇ

私は タレント感覚で喜んでたが・・・・しっかりしてますね。

アドレスは また 紹介させてね。

通行人さんも 凄い人なんでしょうねぇ 逢いたいけど レベルが違い過ぎて 
・・・やっぱり今のままが いいのかなぁ・・・ 


返信する