goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

ど根性ホタルブクロ やぁ~

2017年06月03日 | Weblog




車で走ってたら見落としてるであろう 道路とU字溝の隙間に
そっと咲いてる ホタルブクロ

こんな生命力も有ったんですねぇ 

多くの人に観て貰いたい様な そっとしてて あげたい様な
頑張って  頑張って!!

 

今まで花のみ 意識が向いてたが 株元まで目を向けて見た
これも 通行人さんの おかげですね。




 

先月 井水見回りで歩いた後 心地良かった事から
6月になって 夕方 決まって国道沿いを歩く事にしました

まだ 2日きりですが そろそろ今日も時間が近づいてます
まだ始まったばかりも 何時まで続くやら キャ 

でも 気持ち好いのも確か

続け様と思うと 気重くなるだろうから 
歩ける時は チョコっとでも 何処に居ても取り入れましょ


昨年見たホタルブクロ

2017年06月01日 | Weblog



 昨年 この道沿いで見たのに 今年は一つも咲いてない
北向きだから まだ 早いのかなぁ

花が咲いてないと どんな葉 だったかも判らない
花しか意識 してなかったって 事ですよねぇ。

近寄って それらしき ホタルブクロの咲く前かと撮影するも
通行人さんが載せて呉れた アドレスの画像と違い過ぎるが・・・

この先  どうなることやら




夕方 歩いてて 意外な場所で ホタルブクロの花 発見

しかも 道沿いの ど根性ホタルブクロって 箇所なんです
カメラ持って無かったので 明日 出向きます。


ホタルブクロ

2017年05月30日 | Weblog

 

ホタルブクロ 見付けると懐かしいからか 嬉しくなります

子供の頃は 水田の土手などで 
当たり前に咲いてたものですが 少なくなりました。

検索してみると 花言葉は
正義 貞節 忠誠を尽くす心 感謝の気持ち 愛らしさ
忠実 誠実 と なってる ・・・なるほどねぇ。

山野や丘陵に自生する多年草

そんな ホタルブクロが いつまでも見られる 
のどかな田舎で有って欲しい ものですねぇ。



明日は 101歳で亡くなった 地区の おばあさんの葬式

今日は地区の皆さんが集まって お見舞いに行って来ました

枕元の飾りに 安倍首相からの 100歳お祝いの額
       阿部県知事からの 100歳お祝いの額


100歳 そうそう長生き 出来るもんじゃない
どこでも観られない 額も 拝めましたぁ。


今夜は小梅の下処理

2017年05月29日 | Weblog




夕方 毎年フキを あげてる人に 届けてから
飯田の帰りに買った 小梅のアク抜きを始めました~

農家の人が出品する 産直コーナーに
新鮮で カリカリの梅が出てたので 即 購入

1㎏入り 3袋 今になって 「多すぎたかなぁ」



シンプルなんだけど 醤油漬け 飽きが来ないのよねぇ
それに ホゾを取って水気を切り 醤油を入れるだけ

予定じゃ 我が家の梅を収穫するつもりだったが
もう これだけあれば 充分

水に浸けて アク抜きしてるが 
ホゾを取ってたら 夜中の作業になりそう



冷蔵庫に入れると 梅が カリカリしてるんですよ
小分けにすると入り易いし 使い勝手も良いので3袋に分ける

醤油は梅が黒くならない事から 薄口醤油が お薦めの様だが
塩分も多いので 濃い口を一袋  薄口を二袋に分けました~
 


村内一斉ゴミゼロ運動

2017年05月29日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

村内各地域によって 日は違っても ごみゼロ運動実施
当地区は 朝6:00~ 3コースに分かれての ゴミ拾い

最後 ゴミ集荷場所に集められた 仕分けは

埋め立てゴミ・プラスチック・缶もアルミとスチールに分け
ビン類も 透き通ったのと色分けだったり

皆さん 年々 減ってて好い事だなぁと 言ってました~。



区長より 最後に一言

昨夜 100歳を超えてる
区の おばあさんが お亡くなりになったと聞き 

詳しい事が判り次第 連絡しますと報告あった。


井水取り入れ口付近の草刈り

2017年05月27日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

今月の井水見回り当番も 後 わずか
付近の河原に伸びた ヨシ も 刈りたいと気になってた

私が村を離れた時は 他の人が よく見て呉れてたから
せめて 今月の内に刈って 次に回したいと思ってたの

河原は 石が ゴツゴツしてて 足元が悪いが
目標の草刈りも終える事が出来て ヤレヤレですぅ。


井水に草が入って詰まらない様 網をセット



網を取り付けて 効果は大・・・(自己満足中)



 

↓ 草刈り前

 

明日の朝 6:00~ 我が地区の ごみゼロ運動

今朝 合原地区の皆さん 
ごみゼロ運動 実施してましたねぇ。


下條中の資源回収

2017年05月27日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

今朝は 下條中学校生徒会で取り組む 毎年恒例の資源回収
中学校PTAの方々の協力も得て実施してました~。

回収する物としては

新聞紙・新聞広告・本・雑誌・段ボール・段ボール紙
牛乳などの紙パック・アルミの空き缶・ビール瓶 等

朝から晴れて好かったね。














じゃがいもの花

2017年05月25日 | Weblog



昨日から弱い雨が続いてて 畑には恵みの雨だったでしょう
明日も雨が続くも 明け方は強降とか・・気になるぅ

コスモスの湯の後 近くの畑の じゃがいもの花

畑が よく耕されてて 
靴が沈みそうで 近くに寄れなかったの。









昨日までの4日連続の真夏日は 5月としては観測史上初めてと
言ってたが 今日は 涼しすぎに思えましたぁ

昨日も 県外からの農業体験の学生来てて
村内 ぶらり してたら ネタは一杯あるのに 時間がない

特別な事してないのに 時間が すぐ 過ぎちゃうなぁ


「なんじゃもんじゃ」の花

2017年05月22日 | Weblog




 




伊那の勘太郎さんのブログで なんじゃもんじゃの花を観たから
今 時期なんだと覗いてみると こちらでも咲いてました~

 吉岡 熊谷さん宅の なんじゃもんじゃの花

名前も なに 何 と思っちゃうが 花も いつみても不思議
ヒトッバタコ(一葉たこ) とも 云われてるんですねぇ。