goo blog サービス終了のお知らせ 

東久留米 学習塾 塾長ブログ

東京都東久留米市滝山の個別指導型学習塾 塾長白井精一郎のブログ

「雲霧仁左衛門」

2013-10-07 13:49:41 | 勉強のやり方
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。

昼前から陽が射してきて、今はすっかり明るくなりました。明後日に雨になるようですが、次の日には回復するようです。

先週の金曜日からNHK BSで「雲霧仁左衛門」が始まりました。「酔いどれ小籐次」の後番組です。

主役の雲霧仁左衛門役は中井貴一氏、火付け盗賊改方の頭の安部式部役は國村隼氏です。仁左衛門と安部式部との知恵比べが楽しみです。

雲霧仁左衛門は江戸時代の享保年間に活躍した盗賊とされますが、雲霧仁左衛門という名前は幕府の記録にないようで、誰がモデルなのかには諸説あるようです。安部式部は実在の人物で、鬼平でお馴染みの長谷川平蔵の大先輩になります。

安部式部は享保年間、長谷川平蔵は寛政年間の火付盗賊改方の頭ですが、享保、寛政と言えば、天保と合わせて江戸時代の改革を思い出します。

享保、寛政および天保の改革は、江戸時代の三大改革で入試にも頻出の重要事項です。享保の改革は、8代将軍徳川吉宗、寛政の改革は、老中松平定信、天保の改革は、老中水野忠邦、によって主導されました。どのような改革だったのかを教科書などで調べて、江戸時代の改革としてまとめておきましょう。歴史は、年代順の縦糸と項目別の横糸の両方で勉強することが大切です。受験生の皆さん、頑張ってください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿