こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。
今回は、中2の英語教科書に出てきた a way of~ を取り上げます。
教科書に載っている英文は、
I went there to learn about new ways of nursing.
(私は新しい介護の方法について学ぶためにそこに行きました)
で、ここでの way は「方法、やり方」を意味し、 ways of nursing で 「介護の方法」 を表します。
これについて ウィズダム英和辞典 を調べてみると、 a way of doing で 「・・・する方法、やり方」 を表すとあり、その例文として、
E-mail is a way of communicating.
(Eメールはコミュニケーションの一手段である)
を挙げてあります。
さらに、それに続いて、「 『・・・の方法、手段』 と言う場合、 a way of の後ろには通例動名詞を用い、名詞は用いない」 という注意書きがあり、したがって、上記の文は、
× E-mail is a way of communication.
とはしません。
また、 オックスフォード実例現代英語用法辞典 には、
「名詞の前で way of は、(よく用いられる way of life(世のならわし)という表現を除けば) まず用いない。その代わり、 means of または method of を用いる」
とあり、したがって、上記の文を
E-mail is a means of communication.
と言い換えることができます。
a way of ~ing(動名詞) を頭に入れておくとよいでしょう。
今回は、中2の英語教科書に出てきた a way of~ を取り上げます。
教科書に載っている英文は、
I went there to learn about new ways of nursing.
(私は新しい介護の方法について学ぶためにそこに行きました)
で、ここでの way は「方法、やり方」を意味し、 ways of nursing で 「介護の方法」 を表します。
これについて ウィズダム英和辞典 を調べてみると、 a way of doing で 「・・・する方法、やり方」 を表すとあり、その例文として、
E-mail is a way of communicating.
(Eメールはコミュニケーションの一手段である)
を挙げてあります。
さらに、それに続いて、「 『・・・の方法、手段』 と言う場合、 a way of の後ろには通例動名詞を用い、名詞は用いない」 という注意書きがあり、したがって、上記の文は、
× E-mail is a way of communication.
とはしません。
また、 オックスフォード実例現代英語用法辞典 には、
「名詞の前で way of は、(よく用いられる way of life(世のならわし)という表現を除けば) まず用いない。その代わり、 means of または method of を用いる」
とあり、したがって、上記の文を
E-mail is a means of communication.
と言い換えることができます。
a way of ~ing(動名詞) を頭に入れておくとよいでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます