こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。
中2の英語教科書に、
And help yourself to another cup of tea.
(お茶のおかわりは、自分で取って飲んでね)
という文があります。
この another の用法について、 オックスフォード実例現代英語用法辞典 に、可算名詞の単数形 の前に置いて、例えば、
Could I have another piece of bread?
(パンをもう1枚いただけますか)
のように「追加、余分」の意味を表すとあり、これに対して、不可算名詞や複数の名詞 の場合は、
do some more work
(もう少し仕事をする)
Would you like some more meat?
(肉をもっといかがですか)
のように、 some more を用いるのが普通と記してあります。
つまり、上の教科書の文では、 tea が 不可算名詞 (主にイギリス英語で「お茶1杯」(=a cup of tea)を表す可算名詞もあります)なので、 another cup of tea としているということです。
ところが、 ウィズダム英和辞典 には、another coffee は another cup of coffee の意で用いることがあるとあり、例文として、
Would you like some more[another] coffee?
(コーヒーをもう少し[もう一杯]いかがですか)
を挙げています。(前者は同じカップに注ぐ場面で、後者は別のカップを使う場面で用いるそうです)
そこで、Google Books Ngram Viewer で、another cup of tea、another tea、some more tea の使用頻度を調べてみると、
another cup of tea : another tea : some more tea=5 : 1 : 3
で、教科書にある another cup of tea が優勢です。
頭に入れておくとよいでしょう。
中2の英語教科書に、
And help yourself to another cup of tea.
(お茶のおかわりは、自分で取って飲んでね)
という文があります。
この another の用法について、 オックスフォード実例現代英語用法辞典 に、可算名詞の単数形 の前に置いて、例えば、
Could I have another piece of bread?
(パンをもう1枚いただけますか)
のように「追加、余分」の意味を表すとあり、これに対して、不可算名詞や複数の名詞 の場合は、
do some more work
(もう少し仕事をする)
Would you like some more meat?
(肉をもっといかがですか)
のように、 some more を用いるのが普通と記してあります。
つまり、上の教科書の文では、 tea が 不可算名詞 (主にイギリス英語で「お茶1杯」(=a cup of tea)を表す可算名詞もあります)なので、 another cup of tea としているということです。
ところが、 ウィズダム英和辞典 には、another coffee は another cup of coffee の意で用いることがあるとあり、例文として、
Would you like some more[another] coffee?
(コーヒーをもう少し[もう一杯]いかがですか)
を挙げています。(前者は同じカップに注ぐ場面で、後者は別のカップを使う場面で用いるそうです)
そこで、Google Books Ngram Viewer で、another cup of tea、another tea、some more tea の使用頻度を調べてみると、
another cup of tea : another tea : some more tea=5 : 1 : 3
で、教科書にある another cup of tea が優勢です。
頭に入れておくとよいでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます