東久留米 学習塾 塾長ブログ

東京都東久留米市滝山の個別指導型学習塾 塾長白井精一郎のブログ

sprain のはなし

2021-01-14 09:57:49 | 英語の話
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。

中3の教科書に、
I sprained my ankle.
(足首を捻挫しました)
という文があります。


この「足首を捻挫する」を 英辞郎 で調べてみると、sprain one’s ankle のほかに、
strain one’s ankle
twist one’s ankle
wrench one’s ankle
wrick one’s ankle
turn one’s ankle
tweak one’s ankle
などといった様々な言い方が挙げてあります。

このなかの sprainstrain との違いについて、 現代英語語法辞典 に、
● 身体の損傷について述べるときは、両語には実際上の違いはほとんどないと言える。その違いをしいて言えば、
sprain
 足首や肩などの靱帯を急に激しくねじったり、裂いたりすることから生じる

・ strain
 身体を伸ばしすぎたり、使いすぎたりすることが原因で起こり、普通伸ばしすぎるが裂けない状態の筋肉や靱帯に用いる

sprain は、普通 strain より損傷が大きい

 I fell down the steps and sprained my ankle.
 (階段から転げ落ちて足首をねじった)

 You’ll strain your eyes trying to read in this light.
 (このような(暗い)照明で本を読むなら、目を傷めるだろう)
と解説しています。

また、 ロングマン英英辞典 には、
sprain,twist
 to hurt your knee, wrist, shoulder etc by suddenly twisting it while you are moving
(体を動かしている最中に、突然、膝、手首や肩などを捩じって傷めること)

strain, pull
 to hurt one of your muscles by stretching it or using it too much
(筋肉を伸ばしすぎたり使いすぎたりして傷めること)
と説明しています。


頭に入れておくと役に立つこともあるかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿